• もっと見る
« 2024年04月 | Main | 2024年06月 »
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
今日は3冊借りれる日 何を借りようかなあ[2024年05月31日(Fri)]
 1、2年生が図書室で、借りる本を探していました。子供たちにとって図書室は宝箱。「この本にしようかなあ。あの本にしようかなあ。迷うなあ。」と言いながら本を手に取り、表紙の絵を確認し、本をパラパラっとめくってみる。気に入れば借りる。今日は週末の金曜日。本を3冊借りることができます。いつも以上に迷いに迷っていました。(約2か月で50冊以上の本を借りて読んでいるそうです。)
IMG_5613.jpeg
IMG_5608.jpeg
IMG_5610.jpeg
Posted by 阿権 at 14:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
わたしたちの住む伊仙町〜地図づくり〜[2024年05月31日(Fri)]
 3年生は、「わたしたちの住む町」の学習で、伊仙町の土地の様子や土地利用の様子、また、古い建物の歴史などについて調べ学習をしました。他にも、伊仙町にある公共施設を調べて地図記号を使って白地図にまとめていきました。自分たちの住んでいる伊仙町には、たくさんの公共施設や歴史ある建物が存在していることに気付いた二人です。調べ学習を通して、伊仙町の魅力に改めて気付くことができました。
3年生 地図づくり.jpg
Posted by 阿権 at 10:54 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
6年生社会 国会 内閣 裁判所[2024年05月31日(Fri)]
 6年生は、社会で「国会、内閣、裁判所」を学習しています。その3つの関係を自分たちで調べまとめました。その中で「世論」という言葉が出てきましたが、意味が分かりません。そこですぐに、国語辞典を出して調べていました。自分たちで、しっかり勉強できるようになってきた子供たち。素晴らしいです。
IMG_5589.jpeg
IMG_5591.jpeg
IMG_5592.jpeg
IMG_5593.jpeg
Posted by 阿権 at 07:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
4年生 覚えよう!都道府県 県庁所在地[2024年05月30日(Thu)]
 4年生が都道府県や県庁所在地を覚えようと一生懸命です。先日は、一部が濡れた道路で「この形は新潟県みたい。」「この形は石川県みたい。」と互いに言い合うほど、頭の中で都道府県のことを考えているようです。しかし、都道府県は47あります。県庁所在地も47あります。なかなかの強敵ですが、一生懸命覚えることと、ニュースなどで都道府県や県庁所在地が出てきたら日本地図を指さすことをすれば、すぐに覚えられます。頑張れ!4年生!
IMG_5587.jpeg
IMG_5585.jpeg
IMG_5586.jpeg
Posted by 阿権 at 17:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
昼休みはツーボールドッジ[2024年05月30日(Thu)]
 子供たちが毎日楽しみにしているのが昼休み。今日は、みんなでボールを2つ使ってするドッジボール(ツーボールドッジ)をしました。5・6年対1〜4年での勝負です。通常のドッジボールと違って、2つボールがあるので常にキョロキョロしながら、2つのボールを確認し続けなければなりません。油断すると後ろから軽くポーンと当てられてしまいます。ずっと緊張しっぱなしです。みんな最高に楽しんでいました。
IMG_5577.jpeg
IMG_5580.jpeg
IMG_5582.jpeg
IMG_5581.jpeg
IMG_5579.jpeg
Posted by 阿権 at 15:08 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
早くも申し込みが来ています![2024年05月30日(Thu)]
 阿権小3年生〜6年生がガイド役として、石垣とガジュマルの里 阿権をめぐる「島っ子ガイド」の開催日が決定しましました。2024年 第37回トライアスロンIN徳之島大会の翌日である6月24日(月)14:00〜15:20(集合13:45阿権小)です。
 これまで2度ブログに載せましたが、参加希望者から連絡が来ております。希望される方は、ぜひ、御連絡ください。詳細は下を御覧ください。
島っこガイドポスター.jpg
Posted by 阿権 at 07:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
巡回図書[2024年05月29日(Wed)]
 5月27日(月)巡回図書が行われ、図書室に購入する新しい本を子供たちが選びました。1人5枚の付箋紙が配られ、購入したい本に付箋紙をはっていきます。
 たくさん並べられた新しい本に子供たちは目を輝かせながら本を眺めていました。子供たちが選んだ人気の本を中心に、約60冊の本を購入することができました。選んだ本が届くのが楽しみですね〜♪
DSCN0151.JPG
DSCN0157.JPG
DSCN0152.JPG
DSCN0150.JPG
DSCN0161.JPG
Posted by 阿権 at 07:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
4年 角度[2024年05月28日(Tue)]
 4年生が算数の学習で三角定規の角度を調べる学習をしていました。はじめに三角定規をノートに書き写し、学習したばかりの分度器で一つずつ丁寧に角の大きさを測りました。分度器の角度を測るときの基準となる「0」の位置について悩みながらも、角の大きさとは何かを考え「0」の位置を決め測ることができました。
IMG_5555.jpeg
IMG_5561.jpeg
IMG_5559.jpeg
IMG_5557.jpeg
IMG_5556.jpeg
Posted by 阿権 at 15:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
電子黒板活用![2024年05月28日(Tue)]
 1・2年生の複式授業の様子です。1人の担任のもと、1年生と2年生が同時に国語の学習をしています。その時、活躍するのが、教室の前と後ろにそれぞれある電子黒板です。今日は、1年生が担任の先生と一緒に電子黒板に映された教材をリズムよく読む練習をしていました。その時、2年生は、電子黒板に次々と映される学習した漢字73問の読みの練習を自分たちでしていました。
IMG_5554.jpeg
IMG_5553.jpeg
IMG_5552.jpeg
Posted by 阿権 at 11:52 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
3年生 初めてのリコーダーの学習[2024年05月28日(Tue)]
 3年生の音楽の学習で、リコーダーの学習が始まりました。まずは、「風のメロディー」という曲をリコーダーで吹けるように、指使いの練習をしました。3年生にとっては初めてのリコーダーの学習だったので、4年生が優しく、そして丁寧に指使いを教えている姿が見られました。頼りになる先輩たちです!!しばらく練習をした後、みんなで「ドレミファソラシド」を吹いてみました。低いドとレの音を出すのが少し難しそうでしたが、それ以外の音は慣れた様子で吹いていました。次の時間から本格的に「風のメロディー」を演奏していきます。ファイト!子供たち!!
リコーダー.png
Posted by 阿権 at 07:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 次へ
リンク集
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

伊仙町立阿権小学校さんの画像
阿権小HP
https://blog.canpan.info/agonindex/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/agonindex/index2_0.xml