
体力・運動能力調査[2024年04月30日(Tue)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 体力・運動能力調査[2024年04月30日(Tue)]
![]() 素敵なお客さんアカショウビン[2024年04月30日(Tue)]
学校の周辺で聞こえる「キョロロロロロロ・・・」とだんだん小さくなるさえずり声。このさえずり声の主はアカショウビン。アカショウビンが鳴いていると思っても、警戒心の強いアカショウビンの姿を見ることはなかなかできません。
4月30日(火)そのアカショウビンが校長室に迷い込み窓ガラスに激突し、脳震盪を起こして朦朧としているところを保護しました。朦朧としているアカショウビンのことを心配しながらも、普段はじっくり見ることが難しいアカショウビン。いい機会と捉えじっくり観察してみると、全体は鮮やかな朱色、くちばしは長くてとても目立つ赤色。背中の付近にキラキラ光る青色の模様が少し見え隠れしていました。しばらくすると、意識がはっきりしてきたようで、自ら立ち上がって、元気に空に飛んでいきました。短い時間でしたが、とても素敵なお客さんでした。また、響き渡る声で阿権小に癒しをもたらしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() むちたぼり(餅をください)[2024年04月25日(Thu)]
4月17日(水)に行われた田植えと昔遊びの後に、地域の方が作ってくださった餅をいただくことになりました。その前にみんなで輪になって伝統的な島唄の一つ「むちたぼれ」(餅をください)を歌いながら踊り、おいしいお餅をいただき、みんなで「おぼらだーに(ありがとう)」とあいさつをして終わりました。本当に阿権の方々は温かい方ばかりです。おぼらだーに。
★むちたぼれ★(歌詞の一部です。14番ぐらいまであるようです。) @門口(カドグチ)の唄(ウタ)や 無礼(ブレ)ながらやしがよ 物知(ムンヌ)らぬ 吾(ワ) きゃあーや 許(ユル)ちたぼれ ハラドンドンセ サマイトサンセ A餅給(ムチタボ)れ たぼれ 団子(ダグ)たぼれ たぼれよ たぼれたて一からーや てがらうしぇゆんどー ハラドンドンセ サマイトサンセ B餅欲(ムチフ) ちゃんま あらじ 団子(ダグ)欲(フ) しゃんま あらじよ 昔親(ムカシウヤ) ふじぬ 真似(マニィ)どせたんど ハラドンドンセ サマイトサンセ ![]() ![]() 昔遊び[2024年04月24日(Wed)]
![]() 実れ たくさんのお米[2024年04月23日(Tue)]
![]() 「結い結い留学」(ゆいゆい)について[2024年04月22日(Mon)]
本校は、児童数16名の極小規模校です。人・自然・文化に恵まれた最高の環境で、毎日、楽しく学習しています。
鹿児島県には、都会などに住む子供たちが親元を離れ、または、親と一緒に自然環境の恵まれた地域に一定期間移り住み、地域の学校に通う仕組みがあります。鹿児島県大島郡徳之島にある伊仙町立阿権小(あごん)学校でも、島外から阿権の豊かな緑ときれいな海の中でのびのびと心豊かな学校生活を送ることができる「結い結い留学」(ゆいゆい)を利用して、本校に転学し学ぶことができます。 ぜひ、人・自然・文化に恵まれた最高の環境で、学習してみませんか。詳細は、下のHP等から御覧ください。 ★阿権小学校HP ★結い結い留学について(伊仙町HP) ★結い結い留学実施要項(伊仙町HP) ![]() パトカーの見学[2024年04月22日(Mon)]
![]() 自転車の安全な乗り方[2024年04月19日(Fri)]
![]() 入学式[2024年04月18日(Thu)]
4月8日(月)に、保護者やたくさんの地域の方々に見守られる中、新入生2人の入学式を行いました。大勢の方々の前で2人とも緊張気味ではありましたが、名前を呼ばれたら元気よく返事をすることができました。
これから6年間の小学校生活、お兄さんやお姉さんたちやあたたかい地域の方等に囲まれながら楽しく勉強することができます。どんどん成長していく姿が目に浮かびます。とても楽しみです。 |
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |