スマートフォン専用ページを表示
伊仙町立阿権小学校
Blog ブログ
Profile プロフィール
Biography バイオグラフィ
« 生き物
|
Main
<<
2025年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
阿権タイム:阿権小先輩のお話
【夜光貝アート】集団宿泊学習F
【カヌー体験】集団宿泊学習E
【夕食準備・魚さばき体験】集団宿泊学習D
【海散策】集団宿泊学習C
カテゴリアーカイブ
阿権小 (232)
修学旅行 (13)
阿権タイム (4)
島っ子ガイド (13)
生き物 (9)
植物 (2)
月別アーカイブ
2025年06月 (26)
2025年05月 (17)
2025年04月 (14)
2025年03月 (6)
2025年02月 (10)
2025年01月 (18)
2024年12月 (6)
2024年11月 (28)
2024年10月 (42)
2024年09月 (35)
2024年08月 (2)
2024年07月 (22)
2024年06月 (51)
2024年05月 (54)
2024年04月 (9)
日別アーカイブ
2024年05月02日 (1)
2024年05月01日 (2)
2024年04月30日 (2)
2024年04月25日 (1)
2024年04月24日 (1)
2024年04月23日 (1)
2024年04月22日 (2)
2024年04月19日 (1)
2024年04月18日 (1)
ガジュマルの木
[2024年06月11日(Tue)]
阿権小正門を入ってすぐの坂道を上る途中にあるのが、ガジュマルの木。亜熱帯等の気候に生息する木なので、南国気分を味わわせてくれます。そして、なんといってもその大きさ。徳之島では普通の大きさではありますが、とても大きくて、神秘的なパワーを感じます。花言葉は「たくさんのしあわせ」「健康」だそうです。学校にぴったりの木です。阿権の子供たちにしあわせと健康をもたらしてくれると思います。(阿権小の近くには「阿権の300年ガジュマル」と呼ばれるパワースポットがあります。ぜひ、行ってみてください。)
Posted by 阿権 at 15:00 |
植物
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2
クロツグヤシ
[2024年06月11日(Tue)]
阿権小学校の正門前に植えてあるのは「クロツグヤシ」です。沖縄や台湾を中心に自生する観葉植物の一つで、葉は深い緑色で長さがとても長く南国気分を味わわせてくれています。葉の元の方は、黒い繊維状のもので包まれています。5月末から7月にオレンジ色の花を咲かせます。そのオレンジ色の花の香りに引き付けられるように多くのミツバチがやってきます。
【校内にあるクロツグヤシ】
Posted by 阿権 at 07:00 |
植物
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2
リンク集
阿権小地図
阿権小(あごん)
阿権小(あごん)インスタ
特認校
留学
検索
検索語句
タグクラウド
島っ子ガイド
授業
運動会
阿権
阿権小
プロフィール
伊仙町立阿権小学校
プロフィール
ブログ
阿権小HP