敷地内のキリン[2025年01月23日(Thu)]
「かえる」「たぬき」と調べてきましたが、敷地内には「きりん」もいます。等身大ではなかろうかと思えるほどの大きなきりんです。100周年の頃にお色直しをしたようですが、それ以前から建っていたようです。多くの方々に確認しましたが「小学生の頃には学校にいた」とのことでした。実際、平成の前半の写真にも写っていました。昭和の後半にも写っていました。写真では不明でしたので、学校の歴史が書いてある文書で調べていくと、昭和40年8月27日「彫塑作り(キリン)完成 職員作業」という記述がありました。なぜ、「キリン」かは不明でしたが、昭和40年生まれの60歳。今年(令和7年=昭和100年)の8月27日に還暦を迎える「きりん」ということが分かりました。
長い首を伸ばして、子供たちのことを見守っているのだと思います。25年ぶり?にお色直しをしたいところです。


長い首を伸ばして、子供たちのことを見守っているのだと思います。25年ぶり?にお色直しをしたいところです。


Posted by 阿権 at 07:00 | 阿権小 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) | いいね 1