• もっと見る
 早期療育が必要な幼児の為の援助。ハンディのある子供達、青年達の為の生活サポートや、自立のお手伝いをして、余暇活動を中心にさまざまな地域活動を創出します。

 いい出会いから始まる、楽しい生活を送って欲しい・・!

<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

取扱説明書を見ながら(笑) (11/03)
注射をブスッ! (02/11) ふじのカフェ
裏庭でそり遊び (02/18) 長谷川そら
プレイズホームのクリスマス会 (01/21) kosumosu
アフター会員の親睦会 (02/12) pekotyan
冬休み♪ (01/25)
月別アーカイブ
自由時間で!何の相談? [2023年01月31日(Tue)]
何の相談?(笑)
何の相談?^^.JPG

散歩に行ってきま〜す!
散歩に行ってきま〜す^^.JPG

長〜〜い絵本と iパット
DSC01396.JPG
Posted by after school at 10:03
お迎え!からの〜^^ [2023年01月26日(Thu)]
送迎車から降りて、一歩一歩歩いていますよ〜!
DSC00829.JPG

支えられながら、自分の力で足を前に出しています^^
DSC00830.JPG

車からプレイズ玄関に玄関から上がり淵迄、楽しみながら頑張っていますわーい(嬉しい顔)
DSC00831.JPG

普段の生活の中に組み入れながら「がんばれっ!」「がんばれ!」^^v
Posted by after school at 06:00
2024年1月 自己評価表 [2023年01月23日(Mon)]

児童発達支援 自己評価表.pdf
(↑クリックで児童発達支援 自己評価表)

放課後等デイサービス 自己評価表.pdf
(↑クリックで放課後等デイサービス自己評価表)
Posted by after school at 10:29
アフター通信NO.72が発行されました。 [2023年01月20日(Fri)]
アフター通信NO.72.PNG



アフター通信NO.27が発行されました。
2023アフタ−通信新年号no.72.pdf
(↑クリックでアフター通信)
Posted by after school at 06:00
新年!最初のゲーム^^ [2023年01月17日(Tue)]
紅白に分かれて❝紅白玉入れ❞をしましたわーい(嬉しい顔)
3回勝負!
DSC01416.JPG

DSC01414.JPG

結果発表〜!
1回戦 紅組24 白組52
2回戦 紅組60 白組80
3回戦 紅組118 白組99
DSC01415.JPG

紅組3回戦目追い上げましたが、紅組202対白組231で2023年初回対戦は白組の勝ちでした!
盛り上がって、楽しかったですよ〜^^
次回の対戦が楽しみですねグッド(上向き矢印)
Posted by after school at 06:00
年末大掃除の様子とお正月中のミニ飾り [2023年01月12日(Thu)]
昨日(1月10日)の降り続いた積雪!
札幌市内も交通渋滞が発生して、幹線で大型のトラックが立ち往生した場面もありましたが、一夜明けて通常に戻ったようです。雪掻きで大変な一日だったのではないでしょうか(汗;)

生活介護事業所くれーるの大掃除!
年末恒例、しっかり掃除しました^^
椅子を拭いています^^
DSC01410.JPG

網戸も床も綺麗になりました^^
DSC01408.JPG

掃除機をを掛けているとこんなものが…
DSC01409.JPG

バッタです(汗;) 
DSC01407.JPG

お正月中は、小さな飾りもお正月気分にしてくれていました^^v
DSC01418.JPG

DSC01421.JPG

来年2024年に、再び活躍してくれると思いますぴかぴか(新しい)
Posted by after school at 10:30
クラッシック音楽会♪ [2023年01月06日(Fri)]
生活介護事業所くれーるにバイオリン奏者がいらして、演奏をして頂きました^^
利用者のお母様なのですが「通所者の皆さんにバイオリンを実際に聴いて頂きたい」と申し出て頂き、ボランティアでバイオリンとヴィオラの音色を奏でてくださいました!

手前がヴィオラ 奥の方がヴァイオリンです!
DSC01392.JPG

ヴィオラの方が重厚と言いますか、バイオリンより少し低音。
比較すると、ヴァイオリンの方は少し高音ですね^^
式次第、パンフレットも手作りで作って来て下さったんですぴかぴか(新しい)
DSC01394.JPG

パンフ.PNG

パンフレットからも、お人柄も「伝わってきますね^^ 
最後に、みなさんで一緒に音楽を楽しみましょう!」と書かれていました!
一緒に楽しみましたexclamation
・ラパーズ コンチェルト ・バッハのプレリュード 
・グラズノフのエナジー ・エルガーの愛のあいさつ等
心豊かになる時間を有難うございます^^

くれーるから、山下達郎の「クリスマス イブ」坂本隆一の「戦場のクリスマス」のリクエストも弾いてくださり、他の音楽もるんるん
ラストには、葉加瀬太郎の「情熱大陸」を文字通り情熱的に奏でてくださり、クラシック音楽を心の底から楽しむことが出来ました!
DSC01383.JPG


余談1
演奏で着用された黒のレースとチュール?のドレス!華やかで、素晴らしいドレスでした♡
写真ではドレスの質感が表れていなくて残念なのですが、この日の演奏の為に選んでいただいたのでしょうか!
豪華で素敵なドレスも楽しめました!有難うございます!

余談2
バイオリンもヴィオラも弦は4本。
ちなみに、ギターは6本、三味線は3本、仁胡は2本

弓の素材は馬のしっぽ(尻尾)!弓毛には昔から馬のしっぽの毛が使われているそうです。
バイオリンの弓1本に使われる毛は160本から180本くらい「えええ〜!多い!」ですよね?!
その毛が一直線状に並べて付けてあるわけです。
弓毛には、縮れた毛や太い毛は外し、まっすぐなもののみを使い、尻尾の小さなギザギザが弦に引っ掛かって音がでるそうです!

ちなみに、日本産の馬は外国の馬より小さくて尻尾も短いのですが、大変、素晴らしい毛質なので高値で取引されているという事です!
日本産が毛質が素晴らしくて高値?! (何故か嬉しいです(笑))

弓に使われている馬の尻尾は、どうして白いんでしょう?
調べてみます(笑)
調べてみた結果!漂白しているらしいです^^;

初めてヴァイオリンの生演奏を聴いた通所者さんもいましたるんるん
冬という季節とバイオリンの音色が相まって、本当に素敵な時間を過ごすことが出来ました!
外出してクラシック音楽を楽しむことが難しい通所者の皆さんの為に、準備にも時間がかかったのではないでしょうか。
貴重なお時間を頂戴し、心豊かな時間過ごさせた頂いたこと。
本当に、本当に、有難うございました!

演奏が終わり帰られた後、何人かが「タタ タ〜ラッタ〜♪タラ タタタタタタ〜♪」と口ずさんでいました!
「情熱大陸」のバイオリンのリズムが、暫く、頭から離れそうもありません!(笑)^^v
Posted by after school at 06:00
謹賀新年 [2023年01月04日(Wed)]
新年のご挨拶を申し上げます。
皆さまの幸多き一年でありますように祈念しております。
 
 今年は兎年です。卯年はどんな年?
 来年2023年は「癸卯」。「癸」は順序で言えば最後にあたり、一つの物事が収まり次の物事への移行をしていく段階。
また「卯」のうさぎは「茂」という時期であり、繁殖する、増えるという段階にあたるそうです。
 
 その両方を備えた「癸卯」は、去年までで様々なことの区切りがつき、次へと向かっていく、そこに成長や増殖といった明るい世界が広がっていくと解釈することができるらしいので、変化の年ともいえるのでしょうか。
 
  卯(うさぎ)は穏やかで温厚な性質であることから、「家内安全」な意味を示しているそうです。 また、その跳び姿から「飛躍」「向上」新しいことに挑戦するのに最適な年と言われています。何か良い感じの1年になりそうですね^^ 

 昨年までは、コロナ禍で制約の多い年となっていましたが、夏以降は行動制限のない生活となりました。withコロナ! 撲滅困難なことを前提として、コロナと共存していく生活になりつつあります。あと一歩でコロナ前の生活に戻ることが出来そうだと感じております。また、そうなるよう願っております。

 さて、前回の卯年2011年3月には東日本大震災がありました。あれから12年が経ちました。
当時、前理事長の佐藤悦子さん、取引先の方等6人が移転前真駒内の事務所におりまして、ゆっくりグラ〜リ、グラ〜リいう感じで揺れたのを覚えています。夜、TVに映し出された光景に愕然といたしました。

 また、前回の卯年には、円高が進み1ドル=75.32円をつけ最高値を更新した年でもありました。現在は130円台となっているようですが、昨年は一時150円をつけたので、12年前の卯年の75円からすると2倍の円安水準なのですね。
12年前は円高でニュースになり、今は、円安でニュースになっています。
 
 今年も、この円安とロシアのウクライナ侵攻でのエネルギーと食物輸出の困難さは、連日ニュースで報じられ、円安とエネルギー、穀物高で生活に直結する出来事となっています。

 そのような世界の情勢と日本の現状ですが、卯年!2023年。
 次へと向かっていく、成長や増殖といった明るい世界が広がり「飛躍」「向上」「新しいことに挑戦」の年だそうなので、未来に向けて明るい1年になりますように願っています。

 皆様のご健康と、飛躍の年になりますことを祈念致します。
今年も、昨年同様、何卒、宜しくお願い申し上げます。
Posted by after school at 13:10
プロフィール

特定非営利活動法人アフタースクール運営会さんの画像
Sakura Calendar
リンク集