• もっと見る
 早期療育が必要な幼児の為の援助。ハンディのある子供達、青年達の為の生活サポートや、自立のお手伝いをして、余暇活動を中心にさまざまな地域活動を創出します。

 いい出会いから始まる、楽しい生活を送って欲しい・・!

<< 2021年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

取扱説明書を見ながら(笑) (11/03)
注射をブスッ! (02/11) ふじのカフェ
裏庭でそり遊び (02/18) 長谷川そら
プレイズホームのクリスマス会 (01/21) kosumosu
アフター会員の親睦会 (02/12) pekotyan
冬休み♪ (01/25)
月別アーカイブ
特定非営利活動法人認証取得 20周年記念寄稿 八雲 七NO.18 [2021年12月28日(Tue)]
 1997年5月、初代理事長石黒恵子氏により、自宅を開放して任意団体アフタースクール運営会が設立されました。その後、任意団体アフタースクール運営会は2021年(令和3年)12月認証取得、特例非営利活動法人アフタースクール運営会となり11月で20年!12月からは21年目となりました。八雲七さんもおっしゃっている、その先に進もうとしています。
 団体立ち上げから認証取得等、礎を築いた初代理事長のご労力に敬意を表したく存じます。
 
 特定非営利活動団体認証20周年を記念し、長きにわたり利用者として、また、アフター通信コラムニストとして活躍の八雲七さんに寄稿文を頂戴いたしました。

       「20年のその先へ」
                   八雲 七
 20年という時の重みをより感じるためにあえて数字を大きくしてみる。20年というのは7300日時間に換算すると17万5200時間となる。途方もない数字である。それもそのはず、産まれたばかりの子が成人して晴れて大人の仲間入りをする年月と同じなのだから当然ともいえる。ということはアフタースクールも20周年という事で晴れて大人の仲間入りである。
 私は、大学に入学した時からなのでアフタースクールのEDIさんには14年以上の長きにわたって関係が続いている。
 生活介護事業所のクレールさんにも開所以来10年くらいの関係が続いている。少し大げさな言い方をすると人生の一部である。多くの利用者や職員と関わっていくとたくさんの人間関係や人間模様がみえてくる。それは仕事などの社会経験が皆無な私にとっては「社会」を感じさせてくれる貴重な時間(場所)である。人間関係や人間模様はもちろん良い面ばかりで成り立っているわけではないが、そこも含めて20年という社会の歴史の歩みである。アフタースクールが続いていき20年の先も新鮮な気持ちで歩んでいく「プロ集団」だと信じてこれからも長く関係が続いていくことを願う。
 ※居宅介護EDIと生活介護くれーるを利用している方で、アフター通信やくれーる通信の執筆を担当している。
Posted by after school at 06:00
んん? これは? [2021年12月23日(Thu)]
んん? これは?
RIMG5824.JPG
Posted by after school at 06:00
風船がいっぱ〜い^^ [2021年12月20日(Mon)]
風船を沢山膨らませて〜!^^
RIMG5814.JPG

膨らませた後の…「ふ〜!結構、頑張って膨らませました〜!」
意外な達成感(笑)
RIMG5816.JPG

RIMG5818.JPG

風船がいっぱい^^
RIMG5822.JPG

RIMG5815.JPG

あ〜っ!楽しかった〜〜^^!
RIMG5823.JPG

Posted by after school at 06:00
アフター通信NO60が発行されました。 [2021年12月17日(Fri)]
キャプチャ.PNG

アフター通信60号が発行されました。
20周年、アフタ−通信NO.60.pdf
(↑クリックでアフター通信)
Posted by after school at 15:00
緊急避難時の食事訓練です! [2021年12月15日(Wed)]
お熱は、ありませんか?
RIMG5978.JPG


緊急時に簡単に出来る食事!お湯だけで食べられるカップラーメン!
RIMG5981.JPG

いつもは、お母さんに用意してもらっているのでしょうか?
自分で開けて!
RIMG5982.JPG

もちろん、自分でお湯を注ぎ!
RIMG5986.JPG

タイマーで3分セットして‥‥食べます^^
RIMG5988.JPG

RIMG5993.JPG

RIMG5995.JPG

災害時に、通常に戻るまでをどう過ごすか!過ごせるのか!
自宅の緊急保存食品の意識を持つことも大事ですね!
Posted by after school at 06:00
仲良し^^ [2021年12月09日(Thu)]
み〜んな仲良し!^^
RIMG4197.JPG

RIMG4210.JPG

RIMG4222.JPG

RIMG4193.JPG
Posted by after school at 06:00
個別活動の様子! [2021年12月06日(Mon)]
筆の持ち方も、リラックスして上手ですね^^
RIMG3981.JPG

楽しそうわーい(嬉しい顔)
RIMG3985.JPG

そうめんを作りますよ〜!
お湯が沸騰したお鍋に乾麺を投入!
ぐつぐつ湧いているので、恐る恐る! 解ります。解ります^^
RIMG3988.JPG

茹でている間に、海苔を切って…
RIMG3992.JPG

麺を取り分けて… 上手〜^^
RIMG3995.JPG

何そうめんか解りましたか(笑) 「ねば、ねば〜!」です^^
RIMG3996.JPG

加減も、色々な場面でしっかりできていますよ〜^^
あ〜、美味しかった!
Posted by after school at 12:14
バルーン!第2弾 [2021年12月03日(Fri)]
以前、バルーンのボランティアで子どもたちみんなを楽しませてくれたのですが、バルーン第2弾です^^(←クリックで写真)
長〜い5〜7センチ幅、長さ1以上もあるバルーンが、変幻自在に形を変えていく様は、子ども達のみならず大人だって目を見張るような楽しみを与えてくれますね!
RIMG4069.JPG

顔にもペイントをしてもらい、気分はピエロさん^^
RIMG4019.JPG

RIMG4101.JPG

Posted by after school at 13:47
プロフィール

特定非営利活動法人アフタースクール運営会さんの画像
Sakura Calendar
リンク集