• もっと見る
 早期療育が必要な幼児の為の援助。ハンディのある子供達、青年達の為の生活サポートや、自立のお手伝いをして、余暇活動を中心にさまざまな地域活動を創出します。

 いい出会いから始まる、楽しい生活を送って欲しい・・!

<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

取扱説明書を見ながら(笑) (11/03)
注射をブスッ! (02/11) ふじのカフェ
裏庭でそり遊び (02/18) 長谷川そら
プレイズホームのクリスマス会 (01/21) kosumosu
アフター会員の親睦会 (02/12) pekotyan
冬休み♪ (01/25)
月別アーカイブ
自由遊び! [2021年08月31日(Tue)]
プレイズホームz連帯を使って、かくれんぼ^^
「見〜つけた!」
お布団の下に隠れていました〜
RIMG0940.JPG

事務所中で…
「見〜つけた!」
RIMG0942.JPG

ボールを使って…^^
RIMG0943.JPG

RIMG0947.JPG

どんどん、遊びが膨らんできましたね〜(笑)
RIMG0948.JPG


RIMG0949.JPG

皆で、どんどん増えてきましたよ〜
RIMG0951.JPG

ボールプールの中で休憩です(笑)
「あ〜、疲れたぁ」ダッシュ(走り出すさま)
RIMG0953.JPG


Posted by after school at 06:00
「劣等感は本当にネガティブワードか?」NO.14 [2021年08月25日(Wed)]
「劣等感は、本当にネガティブワードか?」NO.14
                  八雲 七
八雲 七 私は小さい頃からたくさんの劣等感を抱えて生きてきた。いわば劣等感の塊だ。
劣等感という のは他者と比較して自分の実力が低いことを自覚することで生まれる。
私は小中高を養護学校で 過ごした。高校時代は少数のクラスの中で成績は真ん中くらいだった。私より勉強が出来る人は 一定数いた。負けず嫌いなので劣等感に拍車がかかった。
大学時代はもちろん健常者の人たちに 混ざって講義を受けた。養護学校時代と違い大人数になった。
しかし意外なことに私より成績が 良い人は養護学校時代のほうが多かった。大学に入学して初めて自分の頭の良さに気付いた。(自分で言うだけなので許してください。)
劣等感を持って大学に入った私が頭の良さ(記憶力 なども含め)に気付いた。劣等感は他者の良い所を見つける能力であり他者に負けないため努力 する原動力。上には上があると教えてくれる戒め。と考えれば劣等感も悪くない。
Posted by after school at 06:00
2021年(令和3年) アフタースクール運営会貸借対照表 [2021年08月23日(Mon)]
2021年( 令和3年) 貸借対照表.pdf
(↑クリックで貸借対照表)
Posted by after school at 11:19
2021年アフター通信NO56 [2021年08月19日(Thu)]
キャプチャ.PNG


2021年アフター通信NO56号が発行されました。
2021年アフター通信no.56.pdf
(↑クリックでアフター通信)
Posted by after school at 11:27
寄贈、有難うございます!こんなに小さかったんです^^ [2021年08月04日(Wed)]
サンタさんを前に、目をキラキラさせていましたぴかぴか(新しい)
2013-12悠太君.JPG

サンタさんを前に、皆、目をキラキラさせていましたね〜
写っていませんが、子ども達の前にサンタさんがいます^^
手を胸の所で合わせて可愛らしいですねぴかぴか(新しい)
楽しそうにサンタさんを見てた(ハートの目で(笑))小さな小さな幼児さんが、今や、お母さんを追越し大きく!大きく!成長して、スポーツを楽しむ少年?青年?になっています^^

もっと、もっと小さな時、プレイズに来るようになった一番初めの幼児さんのクリスマス会(北海道青少年会館)で、準備で段ボールに入った飲み物を一人で運んでいました。重くて、引きずっていたんですよね(汗;)
すると、まだ、小さな小さな幼児さんが、引きずって運んでいた段ボールの片方を静かに持って、手伝ってくれたんです!^^
何も言っていないんですよ!
重くて大変そうに思ってくれたのでしょうか♡
まだ、小さかったのに「よいしょ!」「よいしょ!」って!

一緒に参加した頂いていたご両親、とりわけお母さまが、手伝って運んでいる小さな息子さんを、壁の影からそっと見守っていました^^
昔の広島カープの古葉監督のように?!
巨人の星、星飛雄馬の姉ちゃんのように?!
解る人には解る!解らない人には、何のことやら…ですよね(笑)
とにかく(笑) 息子さんに気づかれないように優しい眼差しで様子を見守っていたんです。

クリスマス会では、お父様が「ツムツム」ゲームで高い所までツムツムの箱を積んでくれて、皆さんの目を引いていたんですよね「おぉ〜!高い!」って!^^v
天井に届きそうだったんですグッド(上向き矢印)
スラっと、背が高かったので、高い所もお手の物^^ノ
懐かしく、思い出しています。

プレイズとは長い年月のお付き合いでしたが、幼児さんから大きく成長して義務教育を終えようとしています。
8ヶ月後には新たなステージになりますね!
プレイズへのお気遣い、本当に有難うございました。
スチームモップ!ご自分の家のスチームモップより高性能最新式だそうです^^
大切に使わせて頂きます!
Posted by after school at 06:00
寄贈、有難うございます! こんなに小さかったんです^^ [2021年08月04日(Wed)]
こんなに小さな時もありました^^
栄美子さんの膝の上で抱かれていますね〜ぴかぴか(新しい)

2013-12小雪tちゃん - コピー.JPG

生活の色々なことを一人で出来るようになって、楽しんでいます^^
今は、栄美子さんの膝の上には座れません(笑)

指先を使った個別の学習
RIMG1654.JPG

の、後は!
今日は野菜たっぷりの「ちゃんちゃん焼き」全部の工程で頑張ります!
人参の皮を剝いて…ピーラーの使い方も上手ですよ〜
RIMG1655.JPG

人参は固いので大丈夫かな? 「おぉ〜!上手、上手」
RIMG1657.JPG

ジャガイモも、親指と人差し指で押さえて、押さえている指と指の間に包丁を入れ切っていました!
うわぁ〜!凄くないですかexclamation
キャベツも切って、しめじも、もやしも!
RIMG1659.JPG

あわせ味噌も用意しましたよ〜 入れますグッド(上向き矢印)
RIMG1661.JPG

どうですか〜exclamation&question
絶対に、美味しいです^^ 匂いが此方までしてきそうですよね(笑)
RIMG1664.JPG

自分で調理した、野菜たっぷりのちゃんちゃん焼き!
一つ一つの作業を覚え経験しながら、全体の手順を学んでいます^^v
調理!楽しかったし、美味しかったですね〜ぴかぴか(新しい)
小さな、小さな頃から色々なことを経験して、学んで、楽しんで、こんなに成長しました!^^
これからも、成長を続けますグッド(上向き矢印)「お〜っ!」
幼児さんの時から、長い年月をプレイズで過ごしていただきました!
お母さまの思いが、今の成長に繋がっていると思います。

プレイズには、研修、勉強会等のご紹介も頂いて、いくつか参加し、大変、勉強になりました。
有難うございます。

義務教育も来年3月で終了し卒業です。
新たな未来の生活が、より良いものになることを願っています。

この度は、プレイズへのお気遣い、本当に有難うございました!
「何にしようか」と、色々考えてくださったのでしょうか。
万能なスチームモップで、殺菌も匂いもとれるそうです^^v
大切に、使わせて頂きますわーい(嬉しい顔)
Posted by after school at 05:00
プロフィール

特定非営利活動法人アフタースクール運営会さんの画像
Sakura Calendar
リンク集