• もっと見る
 早期療育が必要な幼児の為の援助。ハンディのある子供達、青年達の為の生活サポートや、自立のお手伝いをして、余暇活動を中心にさまざまな地域活動を創出します。

 いい出会いから始まる、楽しい生活を送って欲しい・・!

<< 2020年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

取扱説明書を見ながら(笑) (11/03)
注射をブスッ! (02/11) ふじのカフェ
裏庭でそり遊び (02/18) 長谷川そら
プレイズホームのクリスマス会 (01/21) kosumosu
アフター会員の親睦会 (02/12) pekotyan
冬休み♪ (01/25)
月別アーカイブ
テーブル ピンポン! [2020年07月30日(Thu)]
テーブルピンポンをしました!
テーブルを囲んでコロコロ ピンポンです^^
DSC07845.JPG

ピンポン玉が来るタイミングで打ち返しますハートたち(複数ハート)
狙ったところに返せるか!(笑)
DSC07847.JPG

勝敗はありません(笑)が、これが、結構、盛り上がっていましたるんるん

DSC07851.JPG
Posted by after school at 06:00
公園に行ってきま〜す^^ [2020年07月27日(Mon)]
プレイズホームの幼児さん達が、車に乗ってエドウィンダン公園に「行ってきま〜す^^」
日焼け止めと虫よけもバッチリですぴかぴか(新しい)
出かける時も帰って来た時もアルコール消毒もしっかりしています^^
DSC07871.JPG

DSC07872.JPG

DSC07873.JPG

DSC07875.JPG

「行ってらっしゃーい!」
DSC07877.JPG

Posted by after school at 06:00
石山緑地でゆったり散歩 [2020年07月22日(Wed)]
生活介護事業所くれーるで「石山緑地」に散歩に行ってきました。
DSC07685.JPG

お天気も良く、微風が気持ち良かったのではないでしょか^^
コロナウィルスの蔓延で外出活動がままならない状況ですが、3密に気を付けグループに分かれて行っていますぴかぴか(新しい)
DSC07698.JPG

Posted by after school at 06:00
「悪気はないという言葉に隠される爆弾」NO.2 [2020年07月17日(Fri)]
「悪気はないという言葉に隠される爆弾」NO2
                  八雲 七

 私は障害を抱えています。この4月からグループホームを利用して、日中活動には週3回程度、生活介護に通所しています。そんな中、関わりのある健常者と言えば2つの施設の職員(支援員)くらいですが、こうした比較的障害に対しての理解があるはずの健常者にさえ私の心が(障害者全体)壊される言葉の爆弾が無数に飛んでくるのです。

 その多くが悪気はないという謎のオブラートに包んで謝ることはおろかチャラにしようとしてくるのです。具体的に上げると個人攻撃になるので控えますが、悪気があるかないかは言葉を発した人が決めることではなく言葉を受ける側が傷ついたと感じれば悪気がないとは言えません。

 私が健常者の人たちの気持ちを理解するのは難しいのと同じく健常者の人たちが障がい者の気持ちを理解するのは難しいのです。なので、簡単に悪気はないという言葉を使って逃げてほしくないと願う日々です。
Posted by after school at 08:00
アフター通信no43号が発行されました。 [2020年07月17日(Fri)]

キャプチャ.PNG


アフター通信NO43号が発行されました。
2020年アフター通信no.43.pdf
(↑クリックでアフター通信)
Posted by after school at 06:00
お手伝い! [2020年07月14日(Tue)]
プレイズホームが引っ越す前、お布団を仕舞うお手伝いをしてくれました^^
「よいしょ!よいしょ」
DSC07449.JPG

「ありがとう〜^^」
DSC07450.JPG
Posted by after school at 06:00
wash! wash! wash! [2020年07月09日(Thu)]
子ども達は、プレイズホームに着くと手洗いとうがいをします! 
コロナウィルスが蔓延する前から続けられていることですが、今はアルコール消毒も加わっています!

今年小学1年生の男の子が、手洗いをしていました!
指を一本ずつゴシゴシ!
手首をゴシゴシ!
手を組んで指の間をゴシゴシ!
「ん?」「この洗い方?」piko wash?
ユーチューブでピコ太郎が「piko washプロジェクト」で音楽に乗って手を洗っているのですが、ご存じ方もいらっしゃるのではないでしょうか!
pray for people and peaseで終わるあれです(笑)

言葉だけで洗い方を教えられるより、音楽とリズムに乗って目と耳で洗い方を知る方が記憶に残るんでしょうか^^
手洗いのお手本のように洗っていましたぴかぴか(新しい)
DSC07859.JPG

手洗い!大人でも慣れてくるとおざなりになってしまったりしますが、今一度、手洗いの重要さを認識して「wash! wash! wash!」
5月25日、緊急事態宣言が解除されて1ヶ月と少し40日程立ちますが、コロナウィルス感染者が再び増えているようです。
人の移動が多くなると、ある程度はやむを得ないのでしょうけれど、それにしても多いと感じます!
1人1人が「これくらい」と思わず3蜜にならないように意識していきましょう!
それまでは、マスクの有効性はハッキリ出ているようなのでマスクをしっかりして、手洗い、アルコール消毒を新しい生活の中に入れ、再び緊急事態宣言が発令され行動制限にならないようにしていきたいですね!

コロナワクチンの臨床試験が始まっているようです。
予定では、来春にはワクチンが開発され接種できそうですがハッキリとはしていません。
ワクチンが開発され接種それまでは、3蜜を避け、手洗い、アルコール消毒をしっかりして乗り切りましょうexclamation
Posted by after school at 12:40
消防訓練 [2020年07月06日(Mon)]
生活介護事業所くれーるで消防訓練が行われました!
春と秋年2回模擬火事設定で行われます。
事前に本部事務室職員が消防署設定で練習するのですが、消防署担当、結構、緊張しました(笑)
DSC07771.JPG

事前の打合せ通り、スムーズに対応できて良かったです(ほっ!)

参加して思うのは、訓練は、必要だなと改めて思いました!
火事発生の状況、利用者さん、職員の避難状況と人員確認等々、実際に声を出して確認していくことが、突然の火事や災害であわてずにやるべき事をスピーディに出来ると思います。

「ウ〜ゥ、ウ〜ゥ」と大きな音が鳴るだけでも、訓練と解っていてもハッとするものですね^^;
本当に火事になった時に鳴る音も臨場感がありました!
利用者の皆さんも、毎年行っている消防訓練!落ち着いて職員に従って非難していましたので、来てほしくない本番の時にもスムーズに避難できるのではないでしょうかexclamation
DSC07766.JPG

DSC07767.JPG

DSC07768.JPG

最後の確認もしっかりしています!
DSC07770.JPG
Posted by after school at 23:00
お誕生日会準備 [2020年07月03日(Fri)]
プレイズホームのお誕生日会では、主役のお誕生日を向かえる子のリクエストに応えた料理を作ってお祝いしています^^
今日は? 「ポテトサラダ」とカラーピーマン、アスパラ…ここから見えてくるメニューは何だったのでしょう?(笑)
今日、お誕生日の子は、小学生最後のプレイズでのお誕生日会です^^
12歳のお誕生日おめでとうございまするんるん

DSC07652.JPG

メッセージボードには、誕生日の子にたいして思い思いのメッセージも書いてくれているんです!
奥の方で、憂さんが準備をしてくれていますね〜^^
DSC07653.JPG

DSC07658.JPG
Posted by after school at 06:00
ポニーテール! [2020年07月01日(Wed)]
栄美子さんに髪をまとめてもらっていますね〜^^
他の所では髪に触らせてくれないそうです(笑)
子どもの髪をとかしたりまとめてる様子って、ほのぼのしますよねぴかぴか(新しい)
私だけですかexclamation&question(笑)
DSC07655.JPG

DSC07654.JPG

DSC07657.JPG

ポニーテールにまとめて貰い「はい、できたよ^^」と声をかけてもらうと、クルリと向きを変えて栄美子さんに抱き着いていました!
どうですか?隙間がないくらいピッタリと抱き着いて「ありがとう」の気持ちが伝わってきますね^^
なんて素敵な2人の様子なんでしょうぴかぴか(新しい)
DSC07661.JPG

DSC07660.JPG
Posted by after school at 06:00
プロフィール

特定非営利活動法人アフタースクール運営会さんの画像
Sakura Calendar
リンク集