• もっと見る
 早期療育が必要な幼児の為の援助。ハンディのある子供達、青年達の為の生活サポートや、自立のお手伝いをして、余暇活動を中心にさまざまな地域活動を創出します。

 いい出会いから始まる、楽しい生活を送って欲しい・・!

<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

取扱説明書を見ながら(笑) (11/03)
注射をブスッ! (02/11) ふじのカフェ
裏庭でそり遊び (02/18) 長谷川そら
プレイズホームのクリスマス会 (01/21) kosumosu
アフター会員の親睦会 (02/12) pekotyan
冬休み♪ (01/25)
月別アーカイブ
アフター通信no28号 [2019年03月29日(Fri)]
アフター通信通信no28号が発行されました。
2019年アフター通信no.28.pdf(←クリックでアフター通信)
Posted by after school at 11:03
2019年3月 自己評価表 [2019年03月28日(Thu)]
放課後等デイサービス 自己評価.pdf
(↑クリックで放課後等デイサービス 自己評価)

児童発達支援 自己評価.pdf
(↑クリックで児童発達支援 自己評価)

Posted by after school at 10:56
皆でUSA [2019年03月26日(Tue)]
ダパンプのUSAが流行っていますね~^^
プレイズの子供達も大好きで、音楽を掛けると「カ〜モン ベィビ〜 アメリカ〜」るんるん
と歌いながら踊っています^^
それが…上手なんですexclamation
DSC06279.JPG

足を蹴るようした時に、親指を立てた手を前に叩くようにするのがコツだそうです!
出来るかどうか、やってみました!
出来ました^^v
DSC06281.JPG

蹴りながら、叩く! 蹴りながら、叩く!
どうですか? できましたか?
出来ましたよね(笑)

あぁ…ピントがぁ。。。すみません(汗;)

Posted by after school at 14:59
小学校の卒業式の日 [2019年03月22日(Fri)]
DSC06643.JPG
ハートたち(複数ハート)3月20日(水)、札幌市立小学校の卒業式が一斉に行われました。

プレイズの子供達も今年度小学校を卒業する11人の子供達がいました^^
卒業式が終わった後、Mちゃんがお母さんと来訪してくれました^^
はかま姿の素敵な姿を見せてくれ、職員からは「卒業、おめでとう!」と、あちらこちらから言葉がかけられていましたぴかぴか(新しい)

DSC06640.JPG

DSC06644.JPG

DSC06645.JPGはかまに合わせて足元は黒のショートブーツを履いていますね〜
お母様、Mちゃん、ご卒業おめでとうございます!
中学校に行っても、明るい素敵な笑顔で過ごしてくださいね^^
Posted by after school at 14:47
お誕生日会のフルーツ [2019年03月18日(Mon)]
お誕生日会の準備で、フルーツが用意されていました^^!
文字通り、「お誕生日会のフルーツです」((笑))
色あざやかなフルールの盛り合わせは、食欲をそそりますねわーい(嬉しい顔)
甘〜い香りがしてきそうで…よだれが(笑)
DSC06568.JPG
Posted by after school at 11:50
事業所内研修 [2019年03月12日(Tue)]
先日、プレイズの個別の取り組みで養護学校の先生が来訪されたことをお伝えしましたが、プレイズホーム内の職員にも統一した対応接し方ができるよう、プレイズ研修を行いました!(←クリックで研修の様子)
DSC06601.JPG玄関で迎えるにあたっての注意や動作の目的から、トイレ、全体の流れや配慮する点等々、職員皆で確認していきました。また、最終的な目的や当面注意する行動等も勉強しました。

DSC06598.JPG

プレイズホームでは、毎月の会議の中でも個別の対応を話、職員間で情報を共有して対応していますが、今回の様に時間をもうけて各障がいについて更に理解する事、個別対応の特徴や注意点の認識を深める学習も行っています^^

子供達が、豊かに生活できる様日々努力して参ります!
一緒に子供達の成長を見守り喜ぶことのできる事業所でありたいと思っていますぴかぴか(新しい)
普段から何かきずかれたこと、希望等御座いましたら、お気軽にお声掛けして下さい^^
Posted by after school at 13:35
養護学校の先生が来訪されました! [2019年03月08日(Fri)]
先日、養護学校の先生2名がプレイズにいらっしゃいました^^
DSC06591.JPG
プレイズホームでの様子を見学することと、プレイズと学校での認識の違いの修整や取り組み方を栄美子さんと共に熱心に話していましたぴかぴか(新しい)




プレイズホームでは、どのような目的でどのように組み立てて接しているのか等々、また、認識を学校と共有化できるように、本当に熱心に話していました。
写真からも両者の姿勢が見えるのではないでしょうか^^

プレイズホームでは、関係機関と連携して、其々の子供さんの成長に合わせた、また、目標を設定しながら療育をしています。
DSC06592.JPG
Posted by after school at 12:31
節分の豆まきと恵方巻き [2019年03月06日(Wed)]
鬼〜←(クリックで28日記事)
同じ日の活動です!(←クリックで節分写真)
節分の豆まきと恵方巻きを作って食べました^^
P2010029.JPG
年の分だけ豆を食べると幸福になるそうなので、くれーるでも豆まきをしてから豆を食べました〜
福が来ますように^^


年の数だけ豆を食べると良いそうですが、年齢+1個という話も聞きますよね?
年の数だけ食べて幸福になって、その次の年も幸福になりたいので来年の分の+1?(笑)
満年齢出数えるのか・数え年で食べるのか?
数え年だと2個多く食べる?

よく解りませんが、幸せになるには年の数か年の数+1個らしいです(笑)
P2010053.JPG
豆まきの後には、皆で恵方巻きを作り2019年の方角「東北東」に向かって食べました^^





P2010060.JPG
Posted by after school at 14:15
純子さんの音楽リズム [2019年03月04日(Mon)]
毎月、ボランティアでプレイズホームに来て下さっている齊藤淳子がこの度も何か持って(笑)来てくださいました!
DSC06298.JPG
音楽に合わせて、課題を言いながらその通りに皆でしていくのですが、これが楽しいんです^^
楽しみながら指令?(笑)に従いながら、感覚や協調性を養っているんですわーい(嬉しい顔)
DSC06297.JPG

淳子さんが持ってきた何かは、大きな大きな丸いシートだったのですが、シートの端を皆で持ち、横に小さな揺れ、大きな揺れ、上に大きく大きく上げて空気を一杯含ませて下げて風船状にしたり、その中に子供達が入って、高く上がったシートや迫ってくるシート出歓声を上げていました^^グッド(上向き矢印)
DSC06300.JPG



Posted by after school at 10:06
プロフィール

特定非営利活動法人アフタースクール運営会さんの画像
Sakura Calendar
リンク集