• もっと見る
 早期療育が必要な幼児の為の援助。ハンディのある子供達、青年達の為の生活サポートや、自立のお手伝いをして、余暇活動を中心にさまざまな地域活動を創出します。

 いい出会いから始まる、楽しい生活を送って欲しい・・!

<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

取扱説明書を見ながら(笑) (11/03)
注射をブスッ! (02/11) ふじのカフェ
裏庭でそり遊び (02/18) 長谷川そら
プレイズホームのクリスマス会 (01/21) kosumosu
アフター会員の親睦会 (02/12) pekotyan
冬休み♪ (01/25)
月別アーカイブ
鬼〜 [2019年02月28日(Thu)]
アップが遅くなり季節が違いますよね(汗;)

くれーるで節分の日に鬼を作りました^^
なかなか愛嬌のある鬼ですよね〜ぴかぴか(新しい)
一つ一つ見てくと自然に笑顔になるようなそんな優しい鬼ですが、鬼は鬼ですから(笑)
「鬼は〜外!ですよねexclamation
くれーるには福が沢山来るように豆を食べましょう手(チョキ)
くれーる節分.JPG
Posted by after school at 11:48
お雛様 [2019年02月27日(Wed)]
今度の日曜日は、お雛様ですね^^
やっぱりお雛様の季節はウキウキしますよねぴかぴか(新しい)
プレイズホームでも7段飾りのお雛様が飾られましたかわいい
DSC06561.JPG

DSC06587.JPG

「明かりをつけましょぼんぼりに~、お花をあげましょ桃の花〜♪」
お雛様の歌を歌いながら、七段飾りの前で写真を撮りました!
ほのぼの閉じた時間ですね^^

今週は、桜の葉の塩漬けが用意されていたので、子ども達の活動の中で桜餅を作っているようですわーい(嬉しい顔)
まだ見ていませんが(笑)

この季節は、春に向かって光も強くなり、寒くく厳しい冬から花の蕾が膨らみ、色々な花が咲き始める良い季節ですね^^
子ども達の思いっきり外で遊ぶ姿が浮かんできます!
早く春にな〜れかわいいぴかぴか(新しい)
続きを読む...
Posted by after school at 13:52
小さな郵便屋さん [2019年02月26日(Tue)]
プレイズの幼児さん2人が二階の事務室に郵便を持ってきてくれました^^
「郵便で〜す!」といいながら階段を上ってくる音が…
急いでカメラ準備です!(笑)

其々郵便封筒を持って渡してくれましたグッド(上向き矢印)
DSC06564.JPG

DSC06565.JPG

階段はおりる時の方が怖いよね^^;
慎重に慎重にぴかぴか(新しい)
DSC06567.JPG

プレイズでは、日常の中でもお手伝いや役割、協力することを体験して経験を積んでいってほしいと思で活動しています。
時々事務室に子供達が役割を担ってきてくれてます^^
可愛い郵便屋さんでしたわーい(嬉しい顔)

Posted by after school at 14:42
初詣 [2019年02月22日(Fri)]
生活介護事業所くれーるの皆さんで、札幌神宮へ初詣(←クリックで初詣の写真)に行って来た時の様子です^^
P1170007.JPG

お賽銭を入れて神妙に手を合わせていました
福が来るように?願い事がかなうように?ぴかぴか(新しい)



image2.jpeg
初詣!で、疑問に思いました!
初詣にはどういう目的で行くのでしょうか?
初詣へ行くと、神様に感謝を捧げ願い事をしたり、絵馬に願いを書いたり、お守りを買ったりしますよね。
調べてみました^^

初詣は旧年の感謝を捧げるとともに、新年が良い年になるように願掛けを社寺の神様に行うための行事です。
お正月には正月飾りを飾ったりお雑煮を食べたりしますが、これらの正月行事も初詣と同様に神様への感謝を捧げて新年の願掛けをするためのものなんですね!
家で行うお正月行事と初詣は何が違うのか、家で行うのなら初詣に行く必要はないのではないか?
このように思う人も多いのではないでしょうか!

実は、正月飾りに宿るとされる神様は“歳神様”であるのに対し、社寺の神様は“氏神様”。
両者は異なる神様なのでそれぞれ違った意味合いがあるとされているのです。

ちなみに、歳神様は、「お正月に各家に毎年やってくる神様」先祖の霊とみなされることもある。と出ていますね。
氏神様は、「同じ地域に住む人々によって共同で祀られる神様」となっています。

そうなんです!神社にいらっしゃるのは、地域に根差した神様!
氏神様なのですね^^
そんなことを思うと、手を合わせる時の心持も違ってくるのではないでしょうか^^

初詣で、氏神様に感謝し新年が良い年になるようにお願いした後は?
そうです!楽しい昼食の時間です^^
メニューから思い思いに好きな物を注文して、皆で外食してくれーるに戻りましたグッド(上向き矢印)
IMG_3592.JPG

お腹一杯になり、外気の冷たさも気持ちよく感じたのではないでしょうか^^v

今年一年が良い年になりますようにぴかぴか(新しい)
なるはずです!
しっかり氏神様にお願いしてきましたから((笑))
Posted by after school at 12:40
外遊び [2019年02月20日(Wed)]
プレイズの近くの緑町公園にそり滑りにいきました!
DSC06418.JPG


そり滑りに行く時の後ろ姿です^^




寒くないように、栄美子さんに厳重に(笑)準備をしてもらい
「さぁ!みんなと一緒にそりすべりをしよ~^^」
DSC06420.JPG

行ってらっしゃい!楽しんできてくださいね〜雪
DSC06419.JPG


Posted by after school at 11:45
アフター通信no27号 [2019年02月18日(Mon)]
キャプチャ.PNGアフター通信NO27号が発行されました。
2019アフター通信no.27 .pdf
(↑クリックでアフター通信No27号)

其々の障がい者・児にとって地域で生きるというのは、どうゆうことを言うのかを考えさせられますね!


ラジオ体操!
先日、しっかりとラジオ体操第一をやりましたら、次の日、筋肉痛になりました(泣)
ラジオ体操、侮れませんダッシュ(走り出すさま)(笑)
Posted by after school at 10:39
長期休暇中に皆で食事! [2019年02月15日(Fri)]
春、夏、冬の長期休暇中は、学童さんと幼児さん達が交流するとても良い機会になっています^^
お兄さんお姉さんたちが、幼児さん達を遊びを促してくれたり、幼児さん達も優しく接してくれるお兄さんお姉さん達が大好きなんですねグッド(上向き矢印)

この日は、豚汁とチーズおにぎりを皆で食べました!
スパム(沖縄でよく食べられているらしい)小判型のハムも美味しかったです!
DSC06423.JPG私達も子供達と一緒におすそ分けを頂いたのですが、ホールに入ると「ここに座って!」と、掌で椅子の座面をポンポンと叩いて座るのを促してくれたり、豚汁を「僕が持ってくる」と上手によそって持ってくれたり、「あっ!箸が無いね」と、お箸を持ってくれたり^^
その気遣いに、いや〜本当に成長を感じましたぴかぴか(新しい)
写真はお箸を取りに行ってくれているところです^^v

チーズおにぎりは私も初めて食べました…美味しかったです^^
熱したホットプレートに白飯だけのおにぎりを焼き、お醤油をさっと回しかけします。
おにぎりの横に溶けるチーズを焼き、その上に先ほどのお醤油がかかったおにぎりを載せて、更に、焼きます!
で、出来上がりですexclamation
チーズがパリパリに香ばしく焼けて、お醤油で味付けしたおにぎりの焦げ目もとっても美味しかったです!
簡単で洋風チーズおにぎりるんるん一度、試してみてはいかがでしょう^^
DSC06424.JPG

お代わりしながら食べ続けている仲良しの2人わーい(嬉しい顔)
DSC06421.JPG

DSC06422.JPG

学童さん達、幼児さん達み〜んな満腹で、皆と楽しい時間を過ごしました^^
Posted by after school at 10:25
お誕生日会 [2019年02月13日(Wed)]
12月の誕生日…という事は2018年なのですが(汗;)

PA250089.JPG
くれーるで12月に誕生日を迎えた方のお誕生日会をしました^^
成年になっても皆に誕生日をお祝いしてもらうのは嬉しいですよねぴかぴか(新しい)


PA250092.JPG

写真の表情を見ても嬉しさ一杯ですよねわーい(嬉しい顔)

2018年最後のお誕生日会でした^^グッド(上向き矢印)
Posted by after school at 11:29
個別の取り組み [2019年02月08日(Fri)]
DSC06117.JPGクリスマスリースを栄美子さんと作っていますね〜^^
「トントントン…」と音がしたので覗いてみると、栄美子と二人でクリスマスリースを作っていました!「こーするんだよ〜」と、金槌でトントントン。。
真似をして、上手にトントントン…と出来ました^^v

DSC06116.JPG憂さんと怪獣の名前を言い合っていたり怪獣の絵をかいたりメール
ティラノザウルス? ティラキオザウルス?とか何とか((笑))恐竜の名前はたくさんあって難しいですね!

DSC06119.JPG


子どもにとっては大好きな恐竜なので沢山名前を覚えているんですね〜凄い凄い!


DSC06118.JPG
こちらは、黙々と道路?を器用に組み立てていました^^
どんどん長くどんどん変化させていっていました、想像力って素晴らしいですね~ぴかぴか(新しい)
Posted by after school at 10:51
11月 芸術の森に行ってきました〜 [2019年02月07日(Thu)]
アップが遅くなり、申し訳ありません(汗)
時間は経過していますが、活動の写真がありますので、随時アップしていきますのでお付き合いください^^;
href="/after_school/img/PB030142.JPG" target="_blank">PB030142.JPG


芸術の森に行って、芸術に親しんできました^^v






11月の秋晴れ!心地良い風邪が頬を撫でていきますぴかぴか(新しい)
PB030133.JPG

のんびり歩きながら遊歩道?の其処ここに設置されている作品を眺めながら、秋の外出を楽しんできましたわーい(嬉しい顔)
PB030136.JPG

PB030140.JPG

PB030138.JPG

時間のある時にゆったり芸術を楽しんでみてはいかがでしょう^^v
Posted by after school at 12:54
| 次へ
プロフィール

特定非営利活動法人アフタースクール運営会さんの画像
Sakura Calendar
リンク集