• もっと見る
 早期療育が必要な幼児の為の援助。ハンディのある子供達、青年達の為の生活サポートや、自立のお手伝いをして、余暇活動を中心にさまざまな地域活動を創出します。

 いい出会いから始まる、楽しい生活を送って欲しい・・!

<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

取扱説明書を見ながら(笑) (11/03)
注射をブスッ! (02/11) ふじのカフェ
裏庭でそり遊び (02/18) 長谷川そら
プレイズホームのクリスマス会 (01/21) kosumosu
アフター会員の親睦会 (02/12) pekotyan
冬休み♪ (01/25)
月別アーカイブ
今年1年本当に有難う御座いました! [2018年12月28日(Fri)]
2018年!
皆様にとりまして、どのような一年でしたでしょう^^
「うばい合えばたりぬ わけ合えばあまる」
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、相田みつおさんの言葉ですね。
キャプチャ.PNG

「わけあえば」
うばい合えば足りぬ
わけ合えばあまる
うばい合えばあらそい
わけ合えばやすらぎ

うばい合えばにくしみ
わけ合えばよろこび
うばい合えば不満
わけ合えば感謝
(略)

相田みつをさんの言葉は、順調な時よりも苦しい時の方が、より心に響いてくるといわれています。
筆で書かれた独特な字と相まって、一つ一つの言葉が、心に染み入るように感じます。
相田みつお名言集(←クリックで名言集)

アフタースクール運営会は、職員全員が利用者の皆様の支援に喜びを感じ、より良いサービス提供に心掛け、一緒に歩み、皆様に安心して利用して頂けるよう努力して参ります。

2018年、皆様のご厚誼にあずかり厚くお礼申し上げます。
心から感謝申し上げます。

来る年も、何卒、宜しくお願い致します。
2019年が皆様にとって素晴らしい一年になりますようお祈りしております。
Posted by after school at 10:39
百音夢(モネム)の皆さんからのXmasプレゼント [2018年12月26日(Wed)]
IMG_4331.JPG
12月14日百音夢の皆さんがくれーるにいらっしゃり、ライアの演奏をして頂きました^^

百音夢!百の音の夢。。。
素敵なグループ名ですね^^
ライアの音色同様に温かい気持ちにさせてくれるグループの名前で「も」「ね」「む」という言葉・発音からも癒されますぴかぴか(新しい)
IMG_4325.JPG

当日は、ライアで奏でられるクリスマスソングと北海道出身の作家”加藤まふみ”さんが書かれた紙芝居も併せて披露して頂きました!
演奏して頂いた曲です^^
♪サザエさん一家
♪イエスタディ・ワンス・モア
♪バロック・ホウダウン
♪もろびとこぞりて
♪きよしこの夜(楡金さんとのコラボ)
♪大型紙芝居+ライア「おもちのかみさま」
♪ルパン三世のテーマ(35弦+マラカス)
♪皆で合奏「ジングルベル」〜私たちはマラカス
IMG_4333.JPG

素晴らしいライアの演奏と紙芝居に、くれーるからもお礼のハンドベルの演奏を百音夢の皆さんに聞いて頂きました^^
IMG_4337.JPG

百音夢の皆さんは、毎年ボランティアでライアの演奏を「くれーるの通所されている皆さんに」と、いらっしゃって頂いています。癒しのひと時を本当に有難う御座いいましたわーい(嬉しい顔)
Posted by after school at 10:16
中学生の職場体験実習 [2018年12月25日(Tue)]
生活介護事業所くれーるに職場体験で中学生が実習に来てくれました!
くれーるに通所されている皆さんと一緒にツムツムゲームをしたり、又、生活介護事業所の一日を体験して頂きました^^
PB220155.JPG

このような機会から障がい者の方々の日常の理解を深めて頂けると嬉しいですねぴかぴか(新しい)
PB220148.JPG

Posted by after school at 14:36
EDI女性会議 [2018年12月21日(Fri)]
居宅介護サービスEDI出は毎月定期会議が行われています。女性利用者さんを担当する職員が参加する女性会議です(男性会議もあります^^)

個々の利用者の皆さんがより良くサービスを受けられるよう情報の共有をしています。
成長を喜びあったり、配慮の仕方や留意点を確認して、利用者の皆さんがより良く楽しくサービスの時間を過ごして頂けるようにと思っております^^
皆様からも、気軽に希望や要望、気を都k手てほしい事等がありましたら、お気軽に職員又は本部にお伝えてください^^ぴかぴか(新しい)
DSC06036.JPG

Posted by after school at 09:45
アフター通信no26号 [2018年12月17日(Mon)]
2018年アフター通信NO26.PNG

アフター通信NO26 号が発行されました!

2018年アフター通信no.26.pdf
(↑クリックでアフター通信)
Posted by after school at 11:26
プレイズホーム幼児さんのクリスマス会 [2018年12月14日(Fri)]
DSC06211.JPG12月8日土曜日!プレイズホーム幼児さんのクリスマス会(←クリックでクリスマス会写真)が開催されました!
何日も前からクリスマス会当日のお天気が気になる気になる((笑))

一昨年2016年だったでしょうか?もの凄い大雪の日にクリスマス会があった時がありましたが、帰るときには車がかまくら(大げさですか(笑))なっていて帰りの準備は「車の雪下ろしから」というときもありました!

心配していたお天気は雪もそれほどでもなくホッとしていました^^v

クリスマス会の始まりは、毎年恒例になりましたプレイズ職員によるハンドベルの演奏から始まりました!
下の写真は練習の時のものです^^
真剣そのものです(笑)
DSC06040.JPG

DSC06048.JPG

DSC06045.JPG

演奏はいかがでしたか?
だんだん自信がついてきたように感じませんか?(笑)
DSC06157.JPG

クリスマス会は親子ゲームで楽しんだり、クリスマスのオードブルを皆さんで囲んで食べて頂きましたぴかぴか(新しい)

午後からは保護者の皆さんでお茶を蚤ながら歓談をして頂きました。
DSC06232.JPG
忘れてはいけませんね!
今年もサンタさんが子供達へのプレゼントを大きな袋に一杯詰めてきてくれました。
1人ずつサンタさんからクリスマスプレゼントをもらい、子供達からはサンタさんが大好きなミカンと林檎をお礼に渡していました!


DSC06245.JPG

サンタさん喜んでくれたでしょうか^^

又、来年のクリスマスを楽しみに待っていたいと思います^^
Posted by after school at 12:12
保護者懇談会 [2018年12月10日(Mon)]
DSC06129.JPG


プレイズホームでは、定期的に懇談会を開催しております。





DSC06128.JPG学年が上のお母さんからのアドバイスや助言等々、和気藹々とした雰囲気の中でざっくばらんに聞いたり答えたりすることで、1人で不安に思っていたことが解消したり、軽くなったり、又、同じ思いを共有して頂けるようにと思っています。
保護者の方々が日頃心配していることや、子どもさんの事で他の方はどのようにしているか?、どのように対処しているか等や保護者間の交流の為の会なんです。

DSC06135.JPG成長した時の起こるかもしれない事のの準備やお互いの子供たちの成長を喜びあったり、小さい頃を知っている子供達の今の様子を聞くことで、自分の子供の未来を想像したり、和やかなうちに懇談が終わりました^^

幼児期、学童期の育児に係る保護者の方々のコミュニケーション、同じ立場の人達で話合うピアカウンセリング的な機会となって頂けるよう願っております。
DSC06136.JPG

Posted by after school at 10:48
2018年大忘年会〜! [2018年12月04日(Tue)]
12月に入り2018年も1ヶ月弱で終わろうとしています。
1年が本当に早く感じられますが、皆さんはいかがでしょう。

アフタースクール運営会2018年大忘年会が12月1日(土)赤レンガテラスでおこなわれました!
道庁赤レンガ近くなのですが、街路樹にイルミネーションが飾られ窓から青く輝くイルミネーションがそれは美しかったです^^
理事の皆さんや監事佐藤先生にも参加を頂きましたわーい(嬉しい顔)

今年新たに採用された3名が紹介され其々から一言を貰い、勤続10年表彰、5年表彰、25年銀婚式のお祝いもアフターからされました。一緒に何やら封筒も其々に渡されていました!(嬉しいですね^^)
矢野理事長から感謝の言葉を頂きました。

本部から景品も出されましたので、その都度、歓声が上がり盛り上がる盛り上がる(笑)
外れた人全員にも心づくしが配られ、こちらもとても嬉しかったのではないでしょうかexclamation
理事長!来年も宜しくお願い致します(笑)

大いに食べ、大いに話、職員皆で一年を振り返り、来年は更に飛躍の年になるよう誓い合いましたぴかぴか(新しい)

楽しすぎたせいか2時間の予定が伸びに伸び10時近くになってました(笑)
鬼が笑うかもしれませんが、来年の忘年会を楽しみにより良いサービスを提供に心掛け頑張って行きたいと思っています!

2018-12-1忘年会.JPG

Posted by after school at 09:53
プロフィール

特定非営利活動法人アフタースクール運営会さんの画像
Sakura Calendar
リンク集