• もっと見る
 早期療育が必要な幼児の為の援助。ハンディのある子供達、青年達の為の生活サポートや、自立のお手伝いをして、余暇活動を中心にさまざまな地域活動を創出します。

 いい出会いから始まる、楽しい生活を送って欲しい・・!

<< 2017年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

取扱説明書を見ながら(笑) (11/03)
注射をブスッ! (02/11) ふじのカフェ
裏庭でそり遊び (02/18) 長谷川そら
プレイズホームのクリスマス会 (01/21) kosumosu
アフター会員の親睦会 (02/12) pekotyan
冬休み♪ (01/25)
月別アーカイブ
アフター通信no14号 [2017年12月14日(Thu)]
アフター通信NO14(←クリックでアフター通信)が発行されました。今年8月に新しく矢野理事長になられてから5回目の発行になります!時の流れがはなく感じられますね!

以前は年1回の発行でしたが、矢野潤理事長より「利用者の皆さんや地域の皆さんにアフタースクール運営会をより知って頂くために」と毎月発行されるようになりました^^

生中学生実習.PNG
 
初めて中学生の実習生受け入れの様子が掲載されていましたが、中学生の可愛らしい笑顔に私どもまで買いがほころびました。


ライム.PNG 
 
毎年恒例のライアの演奏会も、アンサブル百音夢(もねむ)さんの方々と顔見知りになり、声を掛け合っていました。温かく繊細な音色にうっとりと聞き入っていましたるんるん


*小耳にはさんだ話
 矢野理事長が札幌西区にある三角山(標高300m)に奥様と登ってこられたそうです^^
季節ごと、何度も登られるということなので、山登りが本当にお好きなんですね〜
 三角山は、矢野潤理事長のお話によると「そこそこな山」(笑)だそうです。冬でも安全に上ることが出来るそうなので、「そこそこな山」ですが、初心者でも挑戦できそうですね。
 お話を聞いて、一度、山登りも経験してみたい衝動に駆られました(笑)
 
 札幌市民に親しまれている山と言うことなので、皆さんも機会がありましたら一度札幌市内での登山?!をしてみては如何でしょう手(チョキ)

Posted by after school at 10:04
大忘年会が行われました〜^^ [2017年12月03日(Sun)]
_SC05544.JPG12月2日(土)アフタースクール運営会の大忘年会(←クリックで忘年会写真)が開催されました!
居宅介護サービス、生活介護事業所くれーる、デイサービスプレイズホーム各事業所、総勢30名余りの職員パートさん達の中で数名が欠席ことでしたが、大勢の職員さん達が出席参加して頂きました。有難うございます!

矢野潤理事長から、職員の皆さんに今年一年の労って頂き、また、新年度も協力して頂きながら頑張っていきましょう。と、お話しがありました。職員さん達は、盛大な拍手で応えていました^^

当日はイタリアンのコースで、たいへんの美味しく頂きました^^
写真の中にライトグリーンのサングリア(フィズ)が写っていますが、単品で頼むと650円だそうです@@
これも飲み放題でした(笑)
[000044].jpg

また、アフタースクール運営会から、今年一年の色々な忘れてしまい事を忘れさせてくれるような景品も(笑)全員に当たり、嬉しい、そして楽しい時間を過ごして、大盛り上がりで予定時間2時間のところ、3時間にもなってしまいました(汗笑)これも皆様のお蔭と感謝いたします!ぴかぴか(新しい)
監事の佐藤健一先生(元学校長なので、いまだに先生とつけてしまいます^^;)年末のお忙しい中ご参加くださり、職員の皆さんと歓談されていました!

アフタークール運営会の大忘年会で英気を養いましたので、来年も利用者の皆様のご期待に応え、より良いサービスに努めてまいりたいと思っています!
アフタースクール運営会各部門の職員の皆さんも健康に留意して、例年は更に飛躍の年にしていけますよう頑張っていきましょうわーい(嬉しい顔)
Posted by after school at 14:24
プロフィール

特定非営利活動法人アフタースクール運営会さんの画像
Sakura Calendar
リンク集