• もっと見る
 早期療育が必要な幼児の為の援助。ハンディのある子供達、青年達の為の生活サポートや、自立のお手伝いをして、余暇活動を中心にさまざまな地域活動を創出します。

 いい出会いから始まる、楽しい生活を送って欲しい・・!

<< 2016年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

取扱説明書を見ながら(笑) (11/03)
注射をブスッ! (02/11) ふじのカフェ
裏庭でそり遊び (02/18) 長谷川そら
プレイズホームのクリスマス会 (01/21) kosumosu
アフター会員の親睦会 (02/12) pekotyan
冬休み♪ (01/25)
月別アーカイブ
平均台とか、色々〜 [2016年02月29日(Mon)]
児童デイサービスプレイズホームに平均台が入りました!
遊びながら体幹を鍛えられ、バランス感覚や足裏の感触も刺激してくれます^^
019.JPG

DSC04453.JPG
組み立て方によって色々なアレンジができるので、子供たちの好奇心にゃ想像力も発揮してくれるのではないでしょうか^^v
私もやってみましたが、楽しいし本当に体幹を鍛えられる実感しました!  筋力は日々衰えますから…(汗)

DSC04480.JPG
と、「玉投げ名人」という名前のボールを当てるとくっつくという遊具も入ったので、またまた、私もやってみましたが…
楽しい、面白い!!
目標に当たるって一寸した感動?達成感?が湧いてきましたー

DSC04477.JPG
他にも、ファスナーやボタン、紐を結ぶ等など、手先を動かす動作ができる遊具も新しく購入したので、日々の療育の中で子供たちの成長に合わせて使っていけたら良いですねー手(チョキ)
Posted by after school at 13:56
手作りの棚 [2016年02月26日(Fri)]
DSC04491.JPG事務局の書類がどんどん蓄積してきたので…
矢野副理事長に棚を製作していただきました^^
ロッカーのスペースぎりぎり使うには既製品では隙間ができる…
と、言うことは?!
     手作りしかない…exclamation

DSC04506.JPG
電動ドライバーが見当たらなくて、ネジだって自力でドライバーをくるくる回して作って下さいました(汗)
いやいやいや〜ピッタリ^^さすがですぅ!
ロッカーも整理、すっきり整理整頓できましたわーい(嬉しい顔)
この棚のファイルは一部ですが、ファイル等増えていくのはアフターの歴史も積み重なっているということでしょうか^^

矢野副理事長! 有難うございますぴかぴか(新しい)
Posted by after school at 13:42
お雛様ー [2016年02月20日(Sat)]
006.JPG

栄美子さんと菊池さんとでお雛様を飾ってくれました^^
この季節になると何かうきうきした気分になりますよねるんるん


009.JPG


プレイズの子供達も飾りつけをお手伝いしてくれました〜わーい(嬉しい顔)




       完成しました〜〜^^v
015 (2).JPG

お雛様を飾ると一気に春のを感じますね^^

017.JPG
昨年、寄贈していただいたお雛様もアフターの玄関に飾らせていただきました!
お雛様の歌がオルゴールで聞けるのですが、気持ちを癒してくれるんですよねるんるん
Posted by after school at 14:57
ビール工場見学に行ってきました! [2016年02月08日(Mon)]
P2083057.JPG


生活介護事業所くれーるで、な!なんと! ビール園に行ってきました^^



受付している最中も、早く行きたい感じが見えますよね(笑)


P2123163.JPG

アサヒビール園に行ってきたんですが、いろいろ見学どころ満載で楽しめますよ~ぴかぴか(新しい)P2123150.JPG

P2103121.JPG

P2103119.JPG


P2083070.JPG


チップってこんな感じなんですね!



P2093101.JPG




ビールをつくるときの材料にも興味津々^^




P2093099.JPG




ビールの仕込みタンク




ビールの仕込みタンクも中側からも見られるようになっているんですね
P2123149.JPG


P2103124.JPG


「今日の一杯はうまいな〜!」
な〜んて声が
聞こえてきそうですね~(笑)



P2123156.JPG



女の子だってビールいただいちゃいます^^
無料だし(笑)



ビールを試飲した後は皆で昼食をとってきました^^
P2103139.JPG

P2083091.JPG

P2103122.JPG


P2103134.JPG



このボリューム^^v



P2103123.JPG




ビール工場見学の説明をしてくれた担当の方と記念撮影も^^




P2093099.JPG



ビールの貯蔵タンクって大きいと言うのがよく解りました〜



くれーるに通所している方々3班に分かれてのビール工場見学!
ビールを皆で飲むのもいいものですよね〜
大人ですから〜(笑)
Posted by after school at 11:00
恵方巻き [2016年02月04日(Thu)]
DSC04397.JPG
2月の節分の時に厄払いとして恵方巻きを食べるようになりましたよねー
プレイズでも子供達食べましたw
恵方巻きに入れる具材です^^

巻き寿司.PNG

自分たちで作った恵方巻きは食べてしまったので(汗)
雰囲気こんな感じでしょうか(笑)


皆さんは恵方巻きの由来を知っていましたか?
なっ!なっ!〜んとっ!
”恵方巻き”という名前で一般化したのはセブンイレブンなんですね(@_@)
元々、大阪では節分に「巻き寿司」「丸かぶり寿司」と呼び、それを丸ごと一本無言で食べるイベントが行われる場合があったそうです。それが昭和初期に「幸運巻寿司」と称して豪華な太巻きを丸かじりするように変わったらしいですが、そこで出て来るのが”セブンイレブン”(笑)

1998年(平成10年)にセブン-イレブンが全国発売にあたり、商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより広まったらしいです!
割と最近なんですね。

北海道でも節分の”恵方巻き”はスーパーやケーキ屋さんにもありますよね^^
この季節店頭に太巻きが並んでいると、何となく買いたくなっちゃいますぴかぴか(新しい)

目を閉じて願い事を思い浮かべながら恵方巻きを一気に食べるといいらしいのですが、一説によると福が来るように笑いながら食べるという食べ方もあるようです^^

笑いながら恵方巻きを丸かじり…
うぅむ…
難 し 過 ぎ る(笑)
Posted by after school at 14:59
鬼は〜外、福は〜内 [2016年02月04日(Thu)]
今年の鬼はブルーでした(笑)

024.JPG
Posted by after school at 14:35
会員親睦会 [2016年02月03日(Wed)]
毎年今頃の時期に開催される「会員親睦会」を開催させていただきました。
1454642953436.jpg

この日は、お天気にも恵まれ風も少なく穏やかな一日でしたので、ロープウェイからの景色もとても良かったようです^^
1454642992959.jpg

頂上ではフランス料理を会員の皆さんにご提供させていただきましたが、満足していただけたら嬉しいです。

1454643115256.jpg


美味しそうですね^^
お食事を楽しんでいただけましたか。


1454642978280.jpg


頂上からの景色も、素晴らしかったようです^^



しばし、日常から離れて皆さんと過ごす時間を楽しんでいただけたでしょうか。
1454643073757.jpg
Posted by after school at 14:45
定例会議 [2016年02月01日(Mon)]
居宅介護サービスEDIの毎月行われる利用者さんの状況報告会議が行われました。

個別の利用者さんの様子の共有のためにとても大事な会議です^^
しばしば利用者さんの成長や懸念が遠ざかった時などは、ついつい話に花が咲くというのか皆で一緒に喜び合っているんです!

注意しなければならないこと等には、本当に真剣にメモを取ったり質問をしたり「時間が過ぎるのがとっても早い!」という感想のようです!

時には予定の時間を大幅に過ぎることもあるほどなんですよ〜

利用者の皆さん保護者の方々の希望や要望に応えていけるように、また、安心してサービス提供ができるように日々頑張ってますわーい(嬉しい顔)
気が付いたことや希望がありましたらお気兼ねなく職員までお知らせください^^v
Posted by after school at 14:22
プロフィール

特定非営利活動法人アフタースクール運営会さんの画像
Sakura Calendar
リンク集