• もっと見る
 早期療育が必要な幼児の為の援助。ハンディのある子供達、青年達の為の生活サポートや、自立のお手伝いをして、余暇活動を中心にさまざまな地域活動を創出します。

 いい出会いから始まる、楽しい生活を送って欲しい・・!

<< 2015年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

取扱説明書を見ながら(笑) (11/03)
注射をブスッ! (02/11) ふじのカフェ
裏庭でそり遊び (02/18) 長谷川そら
プレイズホームのクリスマス会 (01/21) kosumosu
アフター会員の親睦会 (02/12) pekotyan
冬休み♪ (01/25)
月別アーカイブ
切り絵 [2015年09月24日(Thu)]
この日は、皆で切り絵を台紙に貼って制作しました^^

テーブルを囲んで色々お話をしながらぴかぴか(新しい)

女子会見たいな感じ?(笑) こんな時間も楽しいですよね^^
no-title
Posted by after school at 14:14
石山神社 秋の例大祭 [2015年09月18日(Fri)]
石山神社の秋の例大祭…。。。

P9081696.JPG

お獅子やおみこしを担いだ子供達が「くれーる」の前を通ると言う事だったので、みーんなで待ってっていました^^
あっちかなー?こっちからかなー?
「左側から来るかなー?」 みたいな(笑)

P9081698.JPG

町内会の方が来てくれましたー^^
お気遣いただき、
有難う御座いま〜す!




P9081697.JPG



お神輿とお獅子が右側からきましたー(笑)




no-title
 獅子頭を頭にかぶって舞う伝統芸能 獅子舞は、日本各地の正月行事や晴れの日に舞われ、幸せを招くとともに厄病退治や悪魔払いとして古くより伝えられているそうです。
 獅子に頭をかまれると、その年は無病息災で元気に過ごせるという言い伝えがあり、大自然の霊力を我々に授けてくれる不思議な芸能ということです。

と、言うことは…
ここで獅子に食べられそうになってるK君は、無病息災で元気に過ごせると言うことですねー^^
良かった良かった〜手(チョキ)
Posted by after school at 11:28
いつもの作業^^ [2015年09月15日(Tue)]
生活介護事業所くれーるの作業の一つ紙すきをしている様子です^^
no-title

普段から行っている作業なので、もう慣れたものです!
手際よく作業を行っていてますねー
「楽しそうですよねー」るんるん


no-title
こちらも普段の作業の織物なんです!

縦糸に細く裂いた布を交互に絡めてコースターやちょっとした物を置く時に下に敷く物を織っているんですねー^^

男性陣だって器用に作っていました^^
意外にこのような作業が好きだったりするんですねぴかぴか(新しい)
Posted by after school at 10:46
アフタースクール秋祭り―^^T [2015年09月12日(Sat)]
“第4回 アフター秋祭り” が、9月12日(土)に開催されましたー^^
生活介護事業所くれーるが開所して次の年からアフター秋祭りを皆様に楽しんで洩らそうと始めたお祭りが4回と言う事は? 
はいっ!生活介護事業所くれーるが開所して丸4年と言うことになるんですね!
015.JPG

050.JPG
いやいやいや〜っ!
「光陰矢のごとし」本当に月日のたつのは早いものですねー

一番乗りしてくれたのは!
H君とお母さんでした!


016.JPG


「今や遅し!」
と言う感じでお祭り開始を待っている皆さんです^^
「まだかなっ!まだかな!」わーい(嬉しい顔)

010.JPG

カラオケ大会の参加された方の商品です^^
何が入っているんでしょう?^^

歌っていただいた皆さんにも景品を用意させて頂きました!
喜んで頂けたかなぴかぴか(新しい)

展示物のご紹介します! まずはステージ発表です^^
014.JPG


職員皆が各部署ごとサービスの合間に少しずつ製作していったものなんですよー。
030.JPG

本部本部のメンバーです!
今年は副理事長に元養護学校の学校長を歴任されていた矢野潤先生が就任されましたので、ご紹介しています^^
040.JPG


此方は、生活介護事業所くれーるの職員さん達ですねー
041.JPG


居宅介護サービスEDIの皆みなさんは、こんな所に…(汗)
どんな所にでも対応いたします(笑)
043.JPG

こんなに沢山の子供達や親御さん、ご家族やお知り合いの方々^^
アフタースクール運営会に所属していた元職員の皆さんも懐かしいお顔を見せてくれたり、楽しい時間を過ごさせて頂きましたぴかぴか(新しい)
094.JPG


Posted by after school at 13:21
アフタースクール秋祭りU [2015年09月12日(Sat)]
077.JPG

飲み物コーナーでは、飲み物を生活介護事業所くれーるの通所している皆さんがで手作りしてくれたクッキーを選んでもらっているんでしょうか‥^^

なにか、楽しそう^^


074.JPG


060.JPG

ヨーヨー釣りもお祭りの定番ですよねー^^
金魚の形をしているので、金魚釣りっぽいかなー(笑)


068.JPG


綿あめもとっても人気があって、自分で作る綿あめもまた格別に美味しいですよねー
綿あめを入れる袋のキャラクターは、なーんと! EDI職員が一枚一枚手書きで描いたんです!

印刷みたいですが、手書きです!
上手ですよねー^^

朝から雨が降り続いていたのですが、沢山の方にお越し頂きました。有難う御座います。
115.JPG


022.JPG


今年もボランチィアさんにお手伝いをしていただきました!


032.JPG



学生さんのボランチィアさんも楽しそうにお手伝いして頂きました!
有難う御座います^^




035.JPG


学生さんのようですが、違うんです。。
真駒内養護学校の教員の方達が、ボランティアでお手伝いに来てくれました!
有難う御座います^^


047.JPG

此方も真駒内養護学校の先生が、お手伝いに来てくれました!
いやいやいや〜っ
焼きそばの達人?!(笑)

Posted by after school at 12:17
アフタースクール秋祭りV [2015年09月12日(Sat)]
飲み物(ジュースやこだわりコーヒーの販売コーナーです^^
017.JPG
くれーるの皆さんがサービスしてくれましたー

ポップコーンのコーナでは以前EDIで一緒に働いていてくれた元職員がお手伝いに来てくれました!
ありがとうー手(チョキ)
真ん中でピースサインしているのがそうです^^
012.JPG


今年も中村耕太郎先生の生演奏と歌のステージがあり、芦沢雄一郎先生と一緒に大いに会場を盛り上げてくれましたるんるん
019.JPG
定番の曲から、今はやりの曲まで有難う御座いましたー
忘れてはいけません!
耕太郎先生オリジナルの曲も歌って頂いたんですよー^^
本番前
何か真剣に打ち合わせしています。

018.JPG


何か真剣に練習しています…
声を掛けられません(笑)



027.JPG

025.JPG

今年のアフタースクール秋祭りはあいにくの雨だったのですが、そんな中でも…
はいっ!一生懸命頑張っています^^



カラオケ大会ー
093.JPG



一生懸命歌ってくれたね^^



098.JPG


頑張ったで賞
賞品貰ってうれしいね〜
素敵な歌を有難う^^



129.JPG



好きな商品を選んでも良いんだ〜
どれにしようかな?




僕にもくれ〜〜っ!  
はいっ、安心してください!  ありません(笑)
101.JPG


お手伝いに来て下さった、ボランティアさん皆さんですわーい(嬉しい顔)
137.JPG
Posted by after school at 11:31
happy birthday [2015年09月09日(Wed)]
P8241568.JPG
自分でデコレーションの
「birthday cake」

願い事を思い浮かべながら
 「ふ〜〜っ!」


P8241570.JPG


「ええ〜っ^^」
「なになになに〜っ!」

嬉しいプレゼントに嬉しさ一杯ですねー^^
Posted by after school at 14:13
流しソーメン〜〜っ! [2015年09月05日(Sat)]
くれーるでおこなった「流しソーメン」の様子です^^

P8011508.JPG


P8011476.JPG


やっぱり流しソーメンの準備は男性陣!?(笑)


P8011493.JPG



ソーメン流して~^^
まだかな、まだかな〜(笑)


P8011506.JPG
準備万端!
ソーメンをすくう準備は心も体も万全です(笑)

青空の下、皆でワイワイガヤガヤ食べるソーメンは特別に美味しくて、いつもより沢山食べてしまいますよねー^^



Posted by after school at 13:48
クロッケー [2015年09月04日(Fri)]
P2260665.JPG
生活介護事業所くれーるの活動時間に皆でクロッケーをしましたー
5センチほどのプラスチックボールを木の金槌を大きくしたような木槌で打ってゲートを通過したらポイントになるらしい…

(ルールをよく知りません(汗が楽しそう^^))

P2260666.JPG


木槌の中心にボールを当てて思った方向にボールを打つのは中々難しいそう。。
ボールを打つ度に皆の歓声が上がって、見ている以上にやってみると楽しいですよ~^^
Posted by after school at 14:16
カブトムシ〜 [2015年09月03日(Thu)]
カブトムシ.PNG

児童デイサービス プレイズホームで子供達が飼育?しているカブトムシ…
3−4匹いるんですが中の方にもぐりこんでいます―^^;

元気よく歩き回っていました^^
Posted by after school at 13:41
| 次へ
プロフィール

特定非営利活動法人アフタースクール運営会さんの画像
Sakura Calendar
リンク集