• もっと見る
 早期療育が必要な幼児の為の援助。ハンディのある子供達、青年達の為の生活サポートや、自立のお手伝いをして、余暇活動を中心にさまざまな地域活動を創出します。

 いい出会いから始まる、楽しい生活を送って欲しい・・!

<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

取扱説明書を見ながら(笑) (11/03)
注射をブスッ! (02/11) ふじのカフェ
裏庭でそり遊び (02/18) 長谷川そら
プレイズホームのクリスマス会 (01/21) kosumosu
アフター会員の親睦会 (02/12) pekotyan
冬休み♪ (01/25)
月別アーカイブ
くれーる備品 [2011年07月05日(Tue)]

 9月頃の開業に向けて、生活介護事業所(くれーる)ないで利用する備品の選定作業をしているところです。
 準備を考え始めると色々用意するものがあるんですね。
利用者の皆さんが快適に利用できるようになるといいですねー^^
 着々と開業に向けて進めています音符
Posted by after school at 12:05
くれーる勉強会 [2011年06月13日(Mon)]
 新規開業予定の生活介護事業所くれーるに勤務する看護師の荒谷さんの勉強会第2弾です。
障がいに合わせた対応の仕方を教えていただいています。集団生活の中での介護の考え方等、色々勉強しているところです。
 開業に向けて知識と個々の対応の積み重ねで皆さんに安心して利用して頂けるように関係する職員はもちろんアフタースクール全員で頑張っています^^
Posted by after school at 12:27
勉強会 [2011年05月16日(Mon)]
 16日(月)夏、開所予定の生活介護事業所に看護師として勤務してもらう荒谷さんに、痙攣発作の研修をして頂きました。

 てんかん発作については、脳神経細胞は、電気によってやり取りがなされているので、発作状況になるのは、例えば過剰な放電をしてショートした状態で正常な脳のやり取りを邪魔している状態している状態といった感じなんだそうです。
 てんかん発作を合併する通所者へは、病歴の聴取をしっかり行うことや、服薬を時間通りに管理するこ、と発作時の適切な対応をし誤った対応をしないように留意する事等教えていただきました。

 2時間程の研修でしたが、改めて痙攣発作についての知識と対応の仕方を教えていただき、とても有意義な時間を持つことができました。

荒谷さん、有難う御座いました^^
Posted by after school at 11:46
生活介護事業くれーるの外観です^^ [2011年03月22日(Tue)]
 夏オープン予定の生活介護事業所くれーるの外観の塗装を大家さん(JA)の方で施工して頂きました。内装のリフォームはもう少し後になりますが、外観が出来上がるだけでもワクワクしてきますねー^^
 

外壁塗装前の建物の外観です。





 塗装した後です^^
淡ーいグリーンの全体に、玄関の上部には少し濃いめの緑の帯状のラインが爽やかにあります。

 
  “くれーる”と言う名前のように明るい外観になりましたーっ音符
Posted by after school at 12:21
職員採用 [2011年03月10日(Thu)]
 今年夏開業予定の生活介護事業の開業に備えて職員の採用が決まりました^^
現在サービス提供をしている居宅介護サービスの職員さん達を含め、新しく開業する事業所の方へ配置される職員さん達で、徐々にですが準備を進めているところです笑い
“くれーる”と言う名前のように“明るく”そして楽しく安心して過ごすことのできる空間になるよう頑張っています。
 夏開業に向けて、皆で作り上げていきたいと思っていますので、宜しくお願いしますまる
Posted by after school at 13:27
くれーる会議 [2011年03月02日(Wed)]
 夏開業予定の指定生活介護事業所くれーる会議が開かれました。
 夏の開業に向けて、生活介護事業のサービスの内容を居宅介護EDIの職員さん、障がい者の家族数名を加えて話し合われました。

 余暇活動を充実したものにし、皆さんに喜んで頂けるように考えていきたいと思っています^^
Posted by after school at 14:09
名称決定 指定生活介護事業所 [2011年02月24日(Thu)]
 新規生活介護事業所の名前が先日の理事会で承認され「くれーる(仮)」から「くれーる」と (仮)がなくなりましたー^^ 
 フランス語で“明るい”と言う意味がある単語ですが、この“くれーる”の明るいと言う言葉がピッタリくるような、明るく皆さんに喜んでもらえるような生活介護事業所なりますよう、職員一同頑張って準備を進めていますので、宜しくお願い致します。

Posted by after school at 13:59
看護師さんが決まりました^^ [2011年02月03日(Thu)]
 ブログのメインページにもお願いしていましたが、新しい生活介護事業所くれーるで勤務して頂く看護師さんが決まりましたー^^
 有難うございました星
Posted by after school at 14:54
新規事業〜! [2011年01月07日(Fri)]
新規生活介護事業くれーる
              オープン準備開始音符
 
23年7月開設予定の日中活動 通所施設新規事業くれーる(仮称)の準備を始めましたー^^
通所に関心をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください笑い

≪職員ぼしゅー≫
平成23年7月末開設予定“の活介護事業“くれーる(仮称)”の職員1名、介護員の募集を始めています。
 開設まで半年以上ありますが、興味を持たれた方はご連絡ください。 お待ちしています^^
  tel:011-581-7988 fax:011-581-7976 (担当:佐藤)

Posted by after school at 13:51
建築士さんと打ち合わせ [2010年11月29日(Mon)]
 
 新規生活介護事業を、札幌市南区川沿のJAが入っていた所をお借りして、23年にオープン予定です。内部を改修しますので、建築士さんとアフタースクール運営会の理事長の佐藤との打ち合わせの様子です^^
 
 オープンに向けて少しずつですが、オープンに向けて準備進んでいまーす。
Posted by after school at 12:13
| 次へ
プロフィール

特定非営利活動法人アフタースクール運営会さんの画像
Sakura Calendar
リンク集