• もっと見る
 早期療育が必要な幼児の為の援助。ハンディのある子供達、青年達の為の生活サポートや、自立のお手伝いをして、余暇活動を中心にさまざまな地域活動を創出します。

 いい出会いから始まる、楽しい生活を送って欲しい・・!

<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

取扱説明書を見ながら(笑) (11/03)
注射をブスッ! (02/11) ふじのカフェ
裏庭でそり遊び (02/18) 長谷川そら
プレイズホームのクリスマス会 (01/21) kosumosu
アフター会員の親睦会 (02/12) pekotyan
冬休み♪ (01/25)
月別アーカイブ
2025年賀状 [2024年12月26日(Thu)]
2025年賀状.pdf
Posted by after school at 11:42
スタッフ募集! [2024年04月20日(Sat)]
児童デイサービスプレイズホ-ム・生活介護事業所くれーるでは一緒に働く方を募集しています。
興味はあるけど、初めてのことだし・・・という方がいましたら、先ずは見学のご連絡をお待ちしています!!


生活介護スタッフ募集.pdf

児童デイスタッフ募集.pdf
Posted by after school at 12:55
新年明けましておめでとうございます [2021年01月04日(Mon)]
アフタースクール運営会では1月4日より通常通りの営業を致しております。
昨年一年、社会全体がコロナ禍での中で始まりコロナ禍で終わりました。
2021年(令和3年)もコロナ禍の真只中で始まり収束が見えない状況ですが、個々人が衛生の意識を持ち、三密を避け、マスクしっかりして再び元の生活に戻りことができるよう、自制と頑張りで乗り切りましょう。また笑顔に戻ることができますよう祈っております。

アフタースクール運営会は、お蔭様で、各部門事業は休業することなくサービス提供をさせて頂いております。
今後も利用者の皆さまに安心してご利用頂けるよう、精進してまいる所存です。
どうぞ、お気づきの点やご心配、ご希望等御座いましたら、何なりとお申し付けください。
今年も、何卒、宜しくお願い申し上げます。
Posted by after school at 13:43
元気でいるために! [2020年05月19日(Tue)]
元気でいるために!
キャプチャ.PNG

※出かけるときはマスクをします!


※家に帰ってきたときはうがい・手洗いをします!






※元気でいられます!


早く学校に行けるように、早くお友達と遊ぶことができるように、普段の生活に近づけるように、一人一人が自分に出来る事を根気強く続けていきましょう!
Posted by after school at 12:00
新型コロナウィルス感染症 [2020年05月11日(Mon)]
 この度のコロナウィルス感染症拡大により、生活に大きく影響を受けられている皆さまや子ども達、そのご家族、関係者の皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。
 また、感染拡大の防止や生活に必要な運営維持に尽力されている方々には心から感謝申し上げます。

 アフタースクール運営会 各部門、居宅介護サービスE-D-I,児童デイサービスプレイズホーム、生活介護事業所くれーる、計画相談こぱんでは、マスク消毒手洗い等行い注意しながら平常通りサービスを提供させて頂いております。
 利用者の皆様の影響を最小限なりますよう、楽しみに、また、安心して通所及びサービス提供を受けて頂けるよう努めてまいります。
 今後共、何卒宜しくお願い致します。
 皆様には多大なるご協力を頂き感謝申し上げます。
Posted by after school at 11:07
明けまして おめでとうございます。 [2020年01月04日(Sat)]
昨年中は、大変お世話になりました。2020年(令和2年)も、どうぞ宜しくお願いいたします。

今年は子(ネズミ)年です。
干支でネズミは「子(ね)」の文字を使って表しますね。
ねずみ年の文字「子」の意味は、「十二支読本」によると、干支の「子」はもともとはねずみでは無く、子供を表す文字だったそうです。
子は「頭が大きくて、手足がなよなよとした乳児」をかたどった文字です。そこから転じて「子」がうまれたとのことです。(引用元:稲田義行著 十二支読本 創元社)
「子」には増えるという意味があるという事で「子孫繁栄」の年になると言う考えが多いそうですぴかぴか(新しい)

「子」の年は繁盛、株は高くなりやすい。」(国立国会図書館レファレンス共同データベースに、干支にまつわる株式相場の格言)らしいので(疑)(笑)経済も安定してして日本が繁栄してくれる一年になると良いですね!

子年は12支の一番最初の干支です。猶更、素晴らしい一年!になりますよう祈っています。

アフタースクール運営会が運営しています「居宅介護サービスE-D-I」「生活介護事業所くれーる」「児童デイサービスプレイズホーム」をご利用の皆様、アフタースクール運営会は皆様の忌憚のないご意見、ご希望、ご要望等をお待ちしております。
利用者様にとって「通いたい事業所」保護者のみなさまにとって「行かせたい事業所」職員にとって「働きたい事業所」でありたいと思っております。
今年も、宜しくお願い申し上げます。
Posted by after school at 06:00
仕事納め [2019年12月27日(Fri)]
アフタースクール運営会の本部は、本日28日で仕事納めとなります。
生活介護事業所くれーるは27日(金)が最終サービスとなり、児童デイサービスプレイズホームが28日(土)、居宅介護サービスE-D-Iも28日(土)までがサービス提供となっております。
年始のサービスは、3事業所同様に1月4日より通常通りの営業となります。
何卒、宜しくお願い致します。

2019!令和元年は、皆様にとってどのような一年だったでしょうか。
暑い夏の記憶も過ぎ去ってみると懐かしく?(笑)なります。
夏の暑さの影響でしょうか、秋になっても冬になっても例年より暖かい日が続き、12月としては積雪が随分少なくなっているようです雪
天候もそうですが、何事においても例年通り(いつも通り)の時もありますし、変化がある時もあります。時々の環境に応じて、柔軟に対応できることを念じております。

アフタースクール運営会は、2001年4月に 初代アフタースクール運営会理事長 石黒恵子氏により「地域活動サポート プレイズホーム」が開設され、同年、12月には特定非営利活動法人(NPO)認証を取得しました。
1年余り後2021年には20周年の年を迎えます。色々な方達に支えられご協力を頂き、本当に有難く感謝の気持ちで一杯でございます。長年のご愛顧、本当に有難うございます。
また、これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

特定非営利活動法人アフタースクール運営会職員一同、新たな気持ちで皆様のご期待にお応えできるよう、鋭意、努力してまいる所存でございます。
     
     アフタースクール運営会 大忘年会集合写真
2019-12-7忘年会.JPG

2020年(令和2年)
皆様にとって、素晴らしい一年になりますようお祈りしております。
Posted by after school at 13:37
アフター通信no37 [2019年12月16日(Mon)]
アフター通信no37号.PNG


アフター通信37号が発行されました。
2019年アフター通信no.37.pdf
(↑クリックでアフター通信)
Posted by after school at 11:43
運営委員会 [2019年09月30日(Mon)]
アップが遅くなりましたが毎月定例の運営会議。9月も運営会議が行われています!
各部門からの報告と運営に関する多々な事項等が話し合われています。

利用者様が安心して利用して頂けるように、利用者様にとっては「アフターでサービスを受けて良かった!」「職員にとってはアフターで働けて良かった!」利用者様のご家族にとって、職員の家族にとっても「アフターで良かった」と思って頂けるようなアフタースクール運営会でありたいと思っています!
利用者様、ご家族の方には日頃感じていること、ご希望やご要望、ご指摘等いつでもお伝えください。
「信頼」と「安心」を心に刻んで行動していきます。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
Posted by after school at 12:07
アフター秋祭りVすべての写真^^ [2019年09月20日(Fri)]
DSC06980.JPGアフター秋祭りの全体の写真(←クリックで写真)をアップしましたのでお楽しみください!
掲示物や生活介護事業所くれーるの利用者の皆さんが作った手作り品も皆さんに喜ばれていましたわーい(嬉しい顔)
Posted by after school at 09:56
| 次へ
プロフィール

特定非営利活動法人アフタースクール運営会さんの画像
Sakura Calendar
リンク集