• もっと見る
 早期療育が必要な幼児の為の援助。ハンディのある子供達、青年達の為の生活サポートや、自立のお手伝いをして、余暇活動を中心にさまざまな地域活動を創出します。

 いい出会いから始まる、楽しい生活を送って欲しい・・!

<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

取扱説明書を見ながら(笑) (11/03)
注射をブスッ! (02/11) ふじのカフェ
裏庭でそり遊び (02/18) 長谷川そら
プレイズホームのクリスマス会 (01/21) kosumosu
アフター会員の親睦会 (02/12) pekotyan
冬休み♪ (01/25)
月別アーカイブ
アフター通信 新年号 [2019年01月30日(Wed)]
アップが遅くなり申し訳ありません(汗)
アフター通信新年号が発行されましたのでご覧ください^^
2019年アフター通信 新年号.pdf(←クリックでアフター新年号)
昨年に引き続き理事・監事の皆さんと各部門の管理者、くれーる支援員(介護福祉士)の三田英明さんにも新年の一言を頂きました!

昨年児童デイサービスプレイズホームの児童発達支援責任者となりました菊池憂からは「2019年も全力で頑張って行きます!」との心強い言葉もありました!
頼もしいですねグッド(上向き矢印)
新年号.PNG


くれーる三田さんの挨拶内の女学生がダンスを踊っている写真は、三田さんの奥様の学生服を借りたそうです! 隣で踊っている松井さんが着ているのは、三田さんの奥様のお友達の学生服なんだそうです^^
(奥様もお友達も、よく貸してくれましたね〜笑笑)

松井さんは、明らかにスカートのホックがはめれませんね((笑))
仕事が終わってから練習をしていたようですね!
いつも楽しい、仮装?ダンス?を披露してくれています^^v
有難う御座いますぴかぴか(新しい)

今年も理事監事の皆さんのお力をお借りしながら、職員一同皆様と一緒に笑顔の一年になりますよう努力して参りますので、何卒、宜しくお願い致します!
Posted by after school at 12:23
この記事のURL
https://blog.canpan.info/after_school/archive/978
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

特定非営利活動法人アフタースクール運営会さんの画像
Sakura Calendar
リンク集