くれーるのハロウィン [2019年01月28日(Mon)]
生活介護事業所くれーるのハロウィンの様子(←クリックで写真)です!
アップが遅くなり申し訳ありません(汗) くれーるでも通所の皆さんで「魔法使い?(笑)」になったりして仮装を楽しみながらハロウィンをお祝いしました^^ ハロウィン、あるいはハロウィーン(英: Halloween または Hallowe'enとは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のことで、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっているそうです。 カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがあるという事です。 だ、そうですが、日本でも定着して年々盛大にお祝い?!していますね。 渋谷では軽自動車を横転させてて騒いでいた人たちが、逮捕されたニュースが流れていましたが、日本の警察の捜査能力は凄いですね ![]() ハロウィンの騒いだ人をきっかけに警察の能力が凄いことも解りました((笑)) 余は眼を外さないように、楽しめたらいいですね^^ |
Posted by
after school
at 14:34