• もっと見る
 早期療育が必要な幼児の為の援助。ハンディのある子供達、青年達の為の生活サポートや、自立のお手伝いをして、余暇活動を中心にさまざまな地域活動を創出します。

 いい出会いから始まる、楽しい生活を送って欲しい・・!

<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

取扱説明書を見ながら(笑) (11/03)
注射をブスッ! (02/11) ふじのカフェ
裏庭でそり遊び (02/18) 長谷川そら
プレイズホームのクリスマス会 (01/21) kosumosu
アフター会員の親睦会 (02/12) pekotyan
冬休み♪ (01/25)
月別アーカイブ
「切磋琢磨が大きな強さを生む」NO.20 [2022年03月25日(Fri)]
    「切磋琢磨が大きな強さを生む」NO. 20
                  八雲 七
 私はクイズが好きである。読者の皆さんの中でもクイズが好きな人はいるかと思いますが、
正直、私のクイズ好きは次元が違う。テレビ(地上波)で放送されるあらゆるクイズ雑学系の番組をリアルタイムや録画で見て芸能界のクイズ猛者達と戦っている。
大げさだと思う人もいるかもしれませんが出来る限りテレビの中の解答者と同じ条件で答えている。
 
 早押しクイズの場合は解答者がボタンを押す前(答え始める前)に私が答えを言えれば勝ち。
チーム戦の時も私は1人で複数の答えを素早く出すことを心掛けている。
毎日のようにクイズを意識した生活をしていると自然とクイズが好きになり、持ち前の記憶力の良さもあってクイズに強くなっていた。

 芸能界のクイズ猛者は数人いる。
カズレーザーや元東大王の伊沢拓司、現東大王の鶴崎修功、謎解きクリエーターの松丸亮吾などである。
 そんなクイズ猛者達と真剣に切磋琢磨をすることで今日も私は強くなる。
Posted by after school at 06:00
この記事のURL
https://blog.canpan.info/after_school/archive/1304
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

特定非営利活動法人アフタースクール運営会さんの画像
Sakura Calendar
リンク集