• もっと見る
 早期療育が必要な幼児の為の援助。ハンディのある子供達、青年達の為の生活サポートや、自立のお手伝いをして、余暇活動を中心にさまざまな地域活動を創出します。

 いい出会いから始まる、楽しい生活を送って欲しい・・!

<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

取扱説明書を見ながら(笑) (11/03)
注射をブスッ! (02/11) ふじのカフェ
裏庭でそり遊び (02/18) 長谷川そら
プレイズホームのクリスマス会 (01/21) kosumosu
アフター会員の親睦会 (02/12) pekotyan
冬休み♪ (01/25)
月別アーカイブ
取扱説明書を見ながら(笑) [2020年11月13日(Fri)]
新しいブロックを寄贈して頂きました^^
組み立て方例がいくつか書かれた取扱説明書?仕様書?組立例の冊子?
子ども達が取説を見ながら組み立てていました!
「ここをこうやって」「でも、こっちはぁ」真剣です!(笑)
DSC07925.JPG

DSC07926.JPG

「これを組立て行くのか…」
「出来るかなぁ?」と、心の声が聞こえてきそうですね(笑)
DSC07935.JPG

全部、一人で組立られました〜!
やった!やった〜!
DSC07927.JPG

本当に自分が思っていたように転がって落ちてくれるかな〜?
そ〜っと(笑)
DSC07934.JPG

子ども達の集中できる時間が確実に伸びていることを実感してます^^
やりきる事!完成させる事!途中で投げ出さない事!
達成感を感じられるというのは、どの世代でも嬉しいことですね!
RIMG5866.JPG
Posted by after school at 11:39
この記事のURL
https://blog.canpan.info/after_school/archive/1172
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
こんにちは。
初めして。
こちらのブログ拝見させていただきました。
ある事で風の噂の便りを耳にしたので確認したく思いまして。
こちらにタイトルのブログの画像にも映ってたのですが、1枚目の子供達の後ろに男性の方、職員さんなのですかね?
他の写真にも映ってたりしてるので、間違いないと思うのですが、サカイミツルじゃないですかね?
どの様な経緯で雇われたかは、わかりませんが、その方を雇われるのは、お辞めになられたよろしいかと思いますよ。
過去に問題のある方ですよ。本人には、わからない様にお調べになられるかしたらよろしいかと。
今は、何もないかもしれませんが、経歴的に見て、その様人をそこで雇われるのはいかがなものかと思いますが。
過去に何があろうと関係なく現在、問題なくやられてるなら問題ないとして雇われるならいいのですが、過去の事など知らないで雇ってるなら、お考えになられたよろしいかと存じます。
辞めさせるなら、早目の方がいいかと思います。
もし、違う方でしたら、申し訳ございません。
その際には、お許し下さい。
Posted by:  at 2021年11月03日(Wed) 06:22

プロフィール

特定非営利活動法人アフタースクール運営会さんの画像
Sakura Calendar
リンク集