• もっと見る
AEFAアジア教育友好協会はインドシナ半島での学校建設とその建設した学校と日本の学校の国際交流を推進しています。このブログはアジアの子ども、日本の子どもたちのために活動しているAEFAスタッフの活動日誌です。

« 2013年06月 | Main | 2013年08月 »

プロフィール

アジア教育友好協会 AEFAさんの画像
■ホームページ■
<< 2013年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
https://blog.canpan.info/aefa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/aefa/index2_0.xml
表参道エステサロン「サロン・ド・ヒロコ」様からの支援で[2013年07月31日(Wed)]
 表参道駅を降りて、青山通りにお店があり、2006年から支援していただいている「サロン・ド・ヒロコ」様にお伺いさせていただいたのは、7月16日(火)の夕方でした。お店の中に設置していただいていた「募金箱」の支援金をお預かりするためでした。主宰されている中村弘子様にお会いすると、昨年お病気をされたとはお聞きしましたが、お元気なご様子でした。
IMG_2275.JPG


 2008年に、ラオス・サラワン県・ラオガム郡にあるノンドュン小学校に、村人の希望を実現するために「牛」を寄付され、そのノンドュン小学校が交流している学校が岡山県の玉島南小学校だった経緯もあり、玉島南小学校からの支援金では「たまちゃん」、中村先生からの支援金で「しまちゃん」という雌牛を購入させていただいたことが話題となりました。
 前回訪問させていただいたあと、ある都内の小学校の集会に呼んでいただき、谷川が、ラオス南部の山岳少数民族の村々を支援する取り組みに関わるエピソードの一つとして、、中村弘子さんがその取り組みに感動され涙を流した話をしました。すると、その学校の校長先生が感動し、子供たちの前で涙を流されました。今回、その話を事後談として中村様にお話しすると、目頭を潤ませながらお聞きになっていらいしゃいました。
 「サロン・ド・ヒロコ」様からの支援金は、最近では、山岳少数民族の学校出身の教員育成の奨学金として充てさせていただき、ラオス山岳少数民族の第1期の先生誕生につながっております。
 こうした一人一人の善意で、東南アジアの山岳少数民族の子供たちの学校が育っていることに感謝しております。

Posted by aefa at 15:17 | ラオス | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

買い物でボランティア2013〜キッコーマン株式会社様のご協力、第2弾![2013年07月23日(Tue)]
「買い物でボランティア」、キッコーマン株式会社様の社内販売会に、今年も「ちくぬい」作品を出展させていただきました。

ラオス山岳少数民族の手織り布を、日本のボランティアさんが1点1点心をこめて手作りしたちくぬい」小物。その売上は、ラオスの山岳少数民族の子供たちが、自分の村の先生になるための奨学金に寄付されます。

キッコーマンの社員の方々、千葉県野田市近郊在住の方々に加え、最近では新たに関西在住の方々も「ちくぬいボランティア」さんとして、バラエティ豊かな作品を作ってくださっています。

7/11の研究開発本部(千葉県野田市)に続き、7/19は東京本社にて行われました。

にぎわい.JPG

7/19も、「ちくぬいボランティア」さんが販売に参加。作者とお客様との対話も弾み、大勢のお客様でにぎわい、楽しいひとときとなりました。わーい(嬉しい顔)

接客4人.JPG

鮮やかな色柄の作品も、目を引きます。色柄が1点1点異なる、まさに「世界に1つだけ」の作品たち。ブックカバーやティッシュケースなどの根強い人気がある定番作品に加えて、ぱっちん留めやペン立てなどの新作ぴかぴか(新しい)も登場しました。

接客1人.JPG

男性のお客様も多く、青、緑、黒などの色目を貴重とした作品も人気。ポケットが2つあって中身を仕分けできる便利な名刺入れ、キーケースなど、機能的な作品も好評でした。

ガッサイ袋.JPG

「合財袋」風の巾着も注目を浴びていました。合切袋、名前のとおり、何でも一切合財入れられるのが魅力。和装にもよく似合います。ちょうど翌日にお祭りに行かれるという男性も、お買い上げ!夏を男前に彩ったことでしょう。

中には、昨年にお買い上げくださった作品をずっとご愛用くださり、当日会場で見せてくださった方も! 使い込むほどに愛着がわく、「ちくぬい」作品たち。日本の皆様のお気持ちが、海を渡ってラオスの山岳地帯の先生の卵たちに届きます!揺れるハート

ご協力くださったキッコーマンの皆様、どうもありがとうございました!黒ハート

Posted by aefa at 17:12 | 活動 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013★福井出前授業 〜河和田小学校〜[2013年07月19日(Fri)]
AEFA「みなさん、こんにちは〜!わーい(嬉しい顔)

河和田小「こんにちは!!!!!(とても元気よく)」

AEFA「では、ベトナム語でこんにちは、を言ってみましょう〜。シンチャオ〜♪」

河和田小「シンチャオ〜るんるん(上手な発音で!)」

去年に引き続き、今年の福井県鯖江市河和田小学校での出前授業は、こんな風に始まりました。
河和田小では、2007年からベトナム・フートューA小学校と温かい交流が続いています。

交流学年は5年生、43人。
丁度いい人数と距離感のため、子どもたちの顔が一人残らず見渡せます。
子どもたちは、積極的に思ったことを口に出し、活気溢れる授業となりましたグッド(上向き矢印)

IMG_2199.JPG
お友達のフートューA小学校の子どもたちを紹介かわいい


IMG_3080.JPG
河和田小から預かった交流作品を持って、大興奮exclamationの様子
【2013.4ベトナム フートゥーA小学校にて】



IMG_2191.JPG
ベトナムのお友達が、どんな嬉しそうな顔をしていたか河和田小のみんなに見せると、
「わぁ〜わーい(嬉しい顔)」と、歓声があがりました



IMG_2205.JPG
ベトナム民族衣装を着て、、、「私たち、似合ってる〜?揺れるハート


IMG_2237.JPG
フートューA小学校からの贈り物の壁新聞と
(左:水間校長先生、右:理事長谷川)


IMG_2232.JPG
ベトナムからの壁新聞を囲んで「フートューA小学校のみんな、ありがとう〜るんるん


河和田小学校5年生は、後ろの席まで、みーんな一つになって授業を聞いてくれましたぴかぴか(新しい)
それが伝わり、私たちも楽しんで授業をさせてもらいました。
「自分たちが作る作品が、あの子達に届く!」と、顔が見える交流を肌で感じてもらえたら嬉しいです。
フートューAのお友達は、みなさんの作品を楽しみに待ってます〜プレゼントリボン
今年も作品作り、頑張ってくださいね〜手(グー)ぴかぴか(新しい)

Posted by aefa at 15:27 | フレンドシップ交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013★福井出前授業 〜三国北小学校〜[2013年07月18日(Thu)]
「日本のアニメで最近ベトナムで人気なものは、、、??」わーい(嬉しい顔)

ドラえもん、コナン、タッチ、NARUTO、、、どれも人気ですが、最近はこれ!

IMG_3779.JPG
ベトナム語で書かれているクレヨンしんちゃん


そう、クレヨンしんちゃんですexclamation

これには、こどもたちも歓声をあげてびっくり!!!!!!
日本から輸出しているこうしたアニメがある一方で、
ベトナムからは、エビや輪ゴム、そして最近は、ユニクロ等の肌着等、身近なベトナム製が増えています。
今度是非、生産地やタグを見てみてくださいるんるん


こんな題材を組み込みながら、福井県坂井市の三国北小学校でも、七月初旬に出前授業をしてきました。
三国北小学校はベトナムのコンダオ小学校と2008年から交流を続けています。

今回の出前授業は、幼稚園生と1〜6年生の全校生徒で250名前後。
校長先生からは、「外国の国々は、日本と異なるところも沢山ある。外国のお友達を知り、理解し、そして大事にすることで、お互いを尊重することができる」とお話を頂きました。


IMG_3758.JPG


通路には、コンダオ小学校からの交流作品が大切に飾られていました。
出前授業が終わって廊下にでると、その場所に子どもたちが集まっていました。

IMG_3789.JPG
「この作品は私が作ったのー!!!」


ベトナムの子どもたちが、自分が作った作品を持っている写真を指して、AEFAスタッフに自慢気に話してくれたこどもたち揺れるハート

そして、今年も三国北小学校では、素敵な交流作品を準備してくれていました。
様々な学年が、それぞれの思いで、折り紙や習字を使った作品や、現地には遊び道具があまりないということでカラフルなぶんぶんごま等を作成してくれました。
どれもコンダオ小学校のみんなを大きな笑顔にさせるでしょうぴかぴか(新しい)


IMG_3967.JPG
ブレスロケット(ストローをさして、息を吹き込みロケットを飛ばす遊び道具)

IMG_4017.JPG
ホタルを囲んでいるクラスメイトの似顔絵


頂いた作品は、しっかりコンダオ小のこどもたちに届けますね〜プレゼント
三国北小学校のみなさん、ありがとうございましたリボン

Posted by aefa at 14:44 | フレンドシップ交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013★福井出前授業 〜乾側小学校〜[2013年07月17日(Wed)]
福井県大野市に、きれいな田園風景に囲まれた、全校生徒32人の小学校がありますぴかぴか(新しい)

その名も、大野市乾側小学校かわいい

昨年まではラオスの話を、今年は日越友好年ということもあり、ベトナムの話をしました。

IMG_3723.JPG
32名の生徒全員と先生方みんなで参加


ベトナムってどんな国?どんな景色?
都会と異なる山岳地域の貧困層の暮らし
みんなの暮らしとの違いは?
ベトナムと日本の繋がり
等を題材に、クイズを交えお話すると、沢山手を挙げて積極的に参加してくれました手(パー)

IMG_3724.JPG


IMG_3731.JPG
ベトナムおもしろ写真を見せると、身を乗り出して大笑い!!!


IMG_3739.JPG
初めてのベトナム民族衣装を着て、緊張気味かな?わーい(嬉しい顔)


最後には、生徒の代表者が、自分たちの言葉で感想を言ってくれました。
聞いたお話の感想をその場で考えて伝えるのって、とても難しい。
みんなの前で堂々とそれができるの事は、とても素晴らしいことだと思いました!!!

IMG_3755.JPG




IMG_3757.JPG

ベトナムのトンボのやじろべえをプレゼント、校長先生に気に入ってもらえたご様子るんるん
トンボを縁起の良いものとして描くのは、日本とベトナムの共通点。
他の国では、なかなか見られないようです。


子供たちは授業が終わると、下校の時間。
なんと、みんなが私たちとハイタッチして帰ってくれました揺れるハート
毎日帰るときには校長先生とハイタッチして帰るそう、、、なんて素敵な学校でしょうグッド(上向き矢印)
いつか、ベトナムのお友達ともハイタッチできる日が来るといいですね〜ぴかぴか(新しい)

Posted by aefa at 16:36 | フレンドシップ交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

忙中閑あり(ゴーヤの話)[2013年07月16日(Tue)]
 忙中閑ありで、事務局メンバー紹介も兼ねての「ゴーヤの話」です。
 アジア教育友好協会は2004年の6月15日設立。現在の芝園オーシャンビル8Fに事務所を移したのは、2007年8月19日です。したがって、このビルで丸6年を迎えようとしています。
 8階には、中央に6m四方余の庭があります。AEFA側の窓は、南に面しています。カーテンをつければ窓から入る光をさえぎり、ブラインドは、すぐに、汚れそうです。そこで、中庭に何度か植物を植えて、緑を楽しみながら、涼を求めてきました。これまで何度か、「できれば実がなり、それを食べたりできれば」などと考えて取り組んできましたが、成功したことはありませんでした。
 今年は、専務理事の石塚が、週1回の勤務の中、「ゴーヤ」の苗を植えてくれました。5月・6月と好天に恵まれたこともあり、順調に大きくなり、先週、初生りの2個を収穫することができました。
IMG_2241.JPG


 石塚は、野田市在住で、自宅周辺で畑を借りて作物を育て、収穫して持参し、事務所のみんなに新鮮な野菜料理なども振る舞ってくれます。癒し系のおじ様です。揺れるハート
 ベトナムでも、ゴーヤは食べられています。この写真は、コントム省グエンクエン小学校のダックラオロン分校を訪問した際、グエンクエン小学校の先生方手作りでのご馳走です。ゴーヤの実の芯を抜き、挽肉を詰めた、とてもおいしい料理でした。るんるん

IMG_0181.JPG

Posted by aefa at 16:08 | ベトナム | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

〜明るい未来をつくろう in ラオス〜 中学校建設プロジェクト〜イートアンド株式会社様のご支援[2013年07月15日(Mon)]

イートアンド株式会社様は、タイ北部チェンマイ県アーイエ村に引き続いて、ラオス南部サラワン県ビエンカム村に中学校をご支援頂いています。

2012年11月10日〜イートの日〜に、「明るい未来をつくろうinラオス」プロジェクトが始動!

対象店舗にて募金対象メニューを販売、売上の一部が中学校建設資金となります。

『大阪王将』対象店舗での募金メニューはその名もズバリ『サラワン定食!』

『太陽のトマト麺』では、スパイシーカレーチーズなどトッピングが対象です。

2.JPG

1.JPG

4.JPG
あっ・・!!わーい(嬉しい顔)

3.JPG
募金箱も設置されていました
かわいい美味しく食べて、ラオスを応援!かわいい



5月には、このプロジェクトを推進する若手社員を代表して2名の方が現地視察。
中学校の先生方と話合ったり、生徒達と腕相撲で交流したり、村人集会を行いました。夜、食糧とするための蛙を森につかまえにいったり、手作りランタンで生活している先生方の話を聞き、「ビエンカム村をもっと発展するためには!」と熱っぽく意見を交わしていました。
この話合いが元となり、学校菜園&香り米プロジェクトが始まります!!

Posted by aefa at 18:30 | ラオス | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

大きくなったね〜ラオス イルン村編 その2[2013年07月14日(Sun)]
2013年5月、ラオス・サラワン県イルン村を訪問。

現在は『ヴァンプアイ中学校』(ダイリキ株式会社様ご支援)で学ぶブンカム君(中)。

4.JPG
ドゥアンペーン先生(左)と。
ブンカム君、すっかりたくましい青年ですね。

1.JPG
”一緒に写真撮ろう〜”と、集まってきたブンカム君&同級生とピース!
むむっ一番私がチビだ!ってな目線のAEFAスタッフ(右)

2.JPG
ママになった同級生も・・・・

3.JPG

トーンミー新村長(右)
「イルンでは、誰か外から人が来ると、『うちの村を支援してくれるのは、ポーイシハラ(石原お父さん)だよ』って説明しています。まだ石原さんに会ったことのない小さな子たちも、ポーイシハラのことは知ってます」

オックおじさん(左)
「子どもの多い家が多くて、村の人口はどんどん増えてきたよ。これまではバナナを育てて生活してきて、学校建設がなけりゃ、きっと何も変わっていなかったろうね。学校プロジェクトを通して、たくさんのことを学んだよ。セメントやレンガを使って家を建てることも、学校工事の手伝いをして学んだしね。プロジェクトをやるのに、村のみんなで何回も話合いをして、団結力も高まった。教育局や外部と一緒に働くには、とにかく教育が大切だって考えてます。そうそう、養魚池も川の近くではじめてね。おかげさまで、すごくうまくいっているよ。ほら、この魚(テラピア)もそうさ。ごめんな、大きいのはもう食べちゃって今日は小さいのしかないけど。。。
学校のキノコ栽培ももう少しで自立できるし、果樹の苗を栽培して売って、学校で使う文房具とか教材をもっと買いたいと思ってる。ほら、前は一生懸命頑張ったからって、子どもたちにカオプン食べさせたりペプシ飲んだりしたらなくなっちゃったけど、最近はちゃんと利益が出るようになって、学校運営費にまわすことができるようになったんだ。果樹のプロジェクト、ぜひやりたいんだ。あー!ほんとに、言葉が伝わらないのがもどかしいよ。もっともっと話したいことがたくさんあるんだよ!」
5.JPG


美味しい魚も食べる暇もないくらい、話合いが進み、来年度のプロジェクトで、”キノコ&果樹”を取り入れます!
すっかり頼もしく成長したブンカム君たちも、青年のリーダーとしてお手伝いをしてね!わーい(嬉しい顔)

Posted by aefa at 19:20 | ラオス | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ドラえもんのポケット〜株式会社Drapocket様のご支援[2013年07月13日(Sat)]
今話題の「コレットマーレ」@桜木町。
エントランスに、ひときわ目を引く真っ赤な巨大トマトが・・・

1.JPG


実はこちら、株式会社Drapocketさまが運営する、「DRINK SUPPLEMENT」。
トマトの形をしたお店で、ヘルシーでフレッシュなジュースやスープを販売しています。

株式会社Drapocketは、「売り上げの一部を学校建設のため寄付致します。現在でも世界の国々では、そのような子どもたちがたくさんいます。日本ではごく当たり前のことを、したくてもできない子どもたちの教育環境を整え、子どもたちに夢を持ってもらうお手伝いをしております。」(同社HPより)

アボガドやピーチ、オレンジなどフレッシュな果物をふんだんに使ったドリンクで夏バテを解消!かわいい 日本の皆さんを元気にするとともに、AEFAを通じ、ラオス山岳地帯の小学校にご支援をいただいています。

ぴかぴか(新しい)桜木町に行かれた際には、ぜひお立ち寄りくださいぴかぴか(新しい)

Posted by aefa at 18:07 | ラオス | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

買い物でボランティア2013〜キッコーマン株式会社様のご協力[2013年07月12日(Fri)]
7/11、今年もキッコーマン株式会社様(野田市・研究開発本部)にて、社内販売会が開催されラオスの先生になるための奨学金をご支援頂いている「ちくぬいボランティア」のみなさんが参加しました。

ラオス山岳少数民族の手織り布を、日本のボランティアさんが1点1点心をこめて手作りしたちくぬい小物。
キッコーマンの社員のちくぬいボランティアさんもご協力くださり、カード入れ、ティッシュケース、ペットボトルカバー、巾着、ハットピン、トートバッグなどなど、バラエティ豊かな作品が多数出展されました。


1.JPG

2.JPG

3.JPG
会場はたくさんの来場者で熱気むんむん!



7/19には東京本社にて開催されます。

キッコーマンのみなさま、ちくぬいボランティアのみなさま。
いつも応援ありがとうございます!!

ぴかぴか(新しい)

Posted by aefa at 17:50 | 活動 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ