• もっと見る
AEFAアジア教育友好協会はインドシナ半島での学校建設とその建設した学校と日本の学校の国際交流を推進しています。このブログはアジアの子ども、日本の子どもたちのために活動しているAEFAスタッフの活動日誌です。

« 2008年02月 | Main | 2008年04月 »

プロフィール

アジア教育友好協会 AEFAさんの画像
■ホームページ■
<< 2008年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
https://blog.canpan.info/aefa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/aefa/index2_0.xml
中部高原での学校建設第1号〜グエンティミンカイ小学校[2008年03月18日(Tue)]
ベトナム中部高原のグェンティミンカイ小学校へ行ってきました。

新校舎 バリアフリーも考えられている


ダックラック省の首都、ブンメトートの町から西に車で30分、ブオンドン地区にグェンティミンカイ小学校はあります。

このブオンドン地区は、土地に石が多いために農林業に適さず、中部高原で盛んに行なわれているコーヒー栽培も適しません。産業は観光ぐらいしかなく、ブーメトートの町に近いところにあるにもかかわらず、人々は貧しい生活を送っています。


 AEFA/日本財団で建設した新しい校舎は、校門の近くに建てられていて、既に新校舎を使っての授業も始まっていました。

教室不足は、ある程度は改善されてきていますが、現在もいまだに午前・午後の2部制の授業が行われています。


子供たちにとっても、学習環境が良くなり、教育の質が良くなっているとのことです。

 グェンティミンカイ小学校には、エデ族、ムオン族の少数民族の子どもたちが学校に通っています。
 学校では、3年生から公用語であるベトナム語と合わせて、民族の言葉のエデ語の授業があるそうです。また、3年生以上は、理科、社会、国語もエデ語で授業をすることもあります。

校長先生は、「教育を受けることによって、本人が成長し、社会、国のために役立って欲しい」とおっしゃっていました。
今回の訪問で、サインされたフレンドシップ協定書を受け取り、今後、倉敷市水島中学校との本格的な交流が始まる予定です。

左)AEFA 佐藤  右)校長先生

Posted by aefa at 17:41 | ベトナム | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ