• もっと見る
AEFAアジア教育友好協会はインドシナ半島での学校建設とその建設した学校と日本の学校の国際交流を推進しています。このブログはアジアの子ども、日本の子どもたちのために活動しているAEFAスタッフの活動日誌です。

« 交流タイ | Main | 援童の自由帳 »

プロフィール

アジア教育友好協会 AEFAさんの画像
■ホームページ■
<< 2016年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
https://blog.canpan.info/aefa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/aefa/index2_0.xml
島国の温かな真心に触れた出会い[2015年02月25日(Wed)]
昨年は、2月に利島を訪問させていただき出前授業をさせていただきましたが、今年は、2月5日(木)の夜の便で、式根島と神津島の中学校を訪問させていただく予定で、竹芝桟橋を出航しました。
波が荒くうねりが大きいため、式根島では、下船できませんでした。船は着岸できたのですが、その日の午後に、式根島を出航し神津島へ渡らなければならなかったのですが、その船の就航が確実ではなかったからです。
2月7日(土)に訪問させていただいた神津中学校、素晴らしい学校でした。1校時目に、それぞれの学年の道徳の授業を見せていただきましたが、資料提示の方法も、子どもたちにより良く、より深く理解されるように工夫され、発問も良く吟味されていたと思いました。先生方の道徳教育に関する情熱が伝わってきました。これほど質の高い道徳の授業を見せていただいたのは、久しぶりです。
私の拙い講演も56人の中学生、先生方、村の方々が、しっかりと聞いてくださり、目を輝かせてくれていました。最後に、鯉のぼりと記念撮影をしました。
DSC_0011.JPG

午後には、校長先生が、休みを取って、島中を案内してくださいました。感動しました。感激しました。感謝しております。その日には、東京へ帰る便がないため、さらに1泊させていただきました。帰りには、雨の中、民宿の息子さんが、わざわざ港まで送ってくださいました。
港に着いても雨は降り続いておりました。船着き場を歩いて船へ向かっていると、「先生、濡れちゃいます。乗ってください。」とワゴン車の中から女性に声をかけられました。面識のない方でした。車に乗せていただき、お聞きしてみると、前日に、私の話を、神津中学校で聞いてくださった方でした島国の温かな真心に触れた出会いでした。船賃、宿泊費など、どこからも支援がないため、困ってはおりますが、同じ日本の離れ島で暮らす、あの純粋な子どもたちに少しでも「夢と希望」を届けられたら幸せだと考えております。

Posted by aefa at 18:44 | 番外編 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

秋のひとこま 〜 AEFA事務所から[2012年12月14日(Fri)]
AEFA事務所から見渡す、芝公園と増上寺の風景。
春は桜と新緑、そしてこの時期ひときわ目を引く、黄金に輝く大公孫樹。

2.JPG


芝東照宮の境内にあり、樹齢約370年、三代将軍家光公が植えたと言われているそうです!


3.JPG

大きさが伝わるでしょうか〜・・・

風が吹くたび 葉が舞います

この公孫樹は雄株ですが、雌株も向かい合うようにして立っています。





1.JPG

品川区杜松小のみなさんは、この実を拾って洗って乾かして・・・
ラオスの友達のために活動してくださっているんですよね
ぴかぴか(新しい)

5.JPG



宮沢賢治の「いちょうの実」 この時期読みたい、大好きな童話の1つですぴかぴか(新しい)

Posted by aefa at 15:06 | 番外編 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

食欲の秋 ムシを食べる〜AEFAこども通信第3号より〜[2010年10月03日(Sun)]
ラオスやタイの山奥では、魚や肉はなかなか食べられないごちそうです。
お米が食べられるのも、一年のうち5ヶ月くらいだけ。

自然豊かなラオスでは、森の恵み〜虫やトカゲ〜が大切な栄養源になります。
こどもたちは森で赤アリの卵や、ふんころがしの幼虫、カエルやトカゲを取ってきて料理します。

え〜!
とびっくりするかもしれませんが、日本でも昔からカイコイナゴなどのムシを食べてきました。



さて、ムシにはどんな栄養があるのでしょう?

肉や魚にはタンパク質、野菜にはビタミンミネラル、米や小麦には炭水化物
というように、食べ物にはそれぞれ栄養があります。

私たちは、生きていくのに体に必要な栄養を取るために、いろいろな種類の食べ物を食べています。

虫に含まれる栄養は、半分以上が
タンパク質
また、必須アミノ酸や鉄分などのミネラル・
ビタミン類
も豊富に含まれているし、
高カロリー
です。

つまり、ムシだけで、必要な栄養全てが
取れるというわけです!!




なぜ、ムシは栄養豊富なのでしょう?

ムシが生きていくために必要な栄養分がムシの体にはつまっています。
それを丸ごと食べることができる。
つまり、生きていくのに必要なすべての栄養を取ることができるという訳です!

もし、牛で同じようにしようと思ったら、肉だけでなく、
内蔵、骨、血液など、牛 丸ごと1頭を食べなければ
なりません。
そんなことできませんね・・・








実際に カイコを食べてみよう!


1. なべにお湯をわかして、
  マユを煮るよ。



2.お湯がふっとうしたら、コップ一杯の    
  水を入れて、マユの中までお湯が
  入るようにします。



3. マユがよく煮えたら、
  お湯で洗い、さらに水で洗おう。



4. マユ玉に指を入れて、
  さなぎを取り出します。


5. しょうゆとさとうで煮付けて、  
  つくだ煮にする。



6.  出来上がり!




さてさて、カイコを食べたみんなの感想は??

桑の葉っぱの香りがして、ピーナツ、レバーの焼き鳥、干しえび、ふかしたお芋の味など、表現はいろいろですが、オイシイ!!!

ムシは小さいけれど、栄養いっぱいでおいしいすごい食べ物なんですね!!

みなさんも 是非お試しください♪

Posted by aefa at 10:07 | 番外編 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

千葉県野田市を訪問しました!〜番外編[2010年09月22日(Wed)]

野田市といえば、おしょうゆのふるさと。
東武野田線野田市駅を降りると、大豆を蒸したような匂いと、「もろみ」の香りが。。。



キッコーマン株式会社
大きなサイロの中に、しょうゆの原料となる大豆や小麦が入っています!
工場見学『もの知りしょうゆ館』の入り口です。





『もの知りしょうゆ館』館長兼キッコーマン国際食文化研究センター長であり、
AEFA翻訳ボランティアさんでもある、長原歩氏(右)




もろみの効いたパスタが美味しかったです・・!ラブ


お店のこちらのスペースで、来年2011年7月、AEFAちくちくぬいぬいボランティアさんによるラオスの手織り布作品の展示と販売を行います!



スイーツの玉手箱・・!!
野田在住のAEFA理事 石塚勝巳氏


AEFAの翻訳ボランティアさん、ちくちくぬいぬいボランティアさんは、石塚氏のご紹介の方々が殆どです。みなさん野田近辺にお住まいで、今後、フレンドシップ交流校の提携や野田支部の設立も視野に、野田ならではの地域力で、新たなAEFA交流を展開したい・・と考えています!

すっかり野田ファンになったAEFAスタッフでしたラブ

Posted by aefa at 19:31 | 番外編 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

東京タワーの下で運動会![2007年10月04日(Thu)]
今日は、なんだか朝からにぎやか・・・・笑顔

AEFA事務所からは、芝公園や汐留のビル群を一望しますが、芝公園の運動場で、今日はちびっこさんたちの運動会が始まるようです祝日

右手奥が汐留、手前は首都高


「いちについて・・ よ〜い・・ どん!」
30M走が始まりました。
先生が腕を「いちについて」「よーい」とかまえると、ちびっこさんもそれぞれに・それなりにまねっこ。

どん!走る で、いっせいに・・というわけでもなく、たったったっとまっすぐ走る子、とてとてとて・・と走る子、走り出さない子・・・・ウインク

先生が持っているゴールのテープに向かって、それでもみんな完走していました!

都会の真ん中の運動会。
今日は秋晴れ、運動会日和です。太陽

Posted by aefa at 10:34 | 番外編 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

花言葉は「友情・楽しい思い出」[2007年08月31日(Fri)]

例の中庭に、「日々草」を植えました!


佐藤チーフの自宅の庭からもらわれてきました。


日々草の花言葉は、「友情・楽しい思い出」です音符
なんとも、AEFAにピッタリの花ではないですか・・・・!


意外にも、この8Fの空中庭園には、黒土のいい土が入っていました。
ありんこもいっぱいいます。(どこから来たのかな・・??)

大きく育ってね・・・!!ウインク

Posted by aefa at 15:06 | 番外編 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

理事長の部屋*番外編*[2006年06月15日(Thu)]
AEFA本部でもある、理事長の自宅庭には、大きな梅の木が2本あります。

で。
理事長お手製ハート梅ジャムです!!




ずっぱくておいしい!!ウインク

下に敷いてあるのは、AEFAロゴマーク案です。
ロゴマークが決まったら、ラベルにしてビンに貼って売り出そうかと・・・

甘さ控えめでヘルシーな梅ジャム試食ご希望の方は、どうぞAEFA事務所まで。キラキラ

Posted by aefa at 11:10 | 番外編 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

玉澤さん、ありがとうございました[2006年06月09日(Fri)]
日本財団のAEFA担当の玉澤さんが6月1日付で総務部へ移動になりました。
玉澤さんはAEFA設立準備の時期から丸2年お世話になりました。
AEFA創業期を私たちスタッフと共に苦労を分かち合い、いろいろなアドバイスを頂き、AEFAを成長させてくれました。

玉澤さんのご紹介で全国海外教育子女研究協議会(全海研)とも仕事を進めることができるようになりました。2年めの現在は、AEFA教材の開発の協力や、今後開催が予定されているAEFAのフォーラムの協力など、AEFAの内容をより深めていくための協力が得られるようになっています。
玉澤さんとO市の教育委員会を訪ねたときには、形式的に“話は聞いて頂きました”が、それ以後は何も進まないというお役所仕事の壁にぶち当たり、日本の現場での大変さも味わって頂きました。
また玉澤さんのお知り合いの方の紹介でフレンドシップ校に結びついているところもいくつもあります。

海外での学校建設の現場でも、玉澤さんの日本財団としての立場での的確な助言を頂きました。出張では、エンターテエイナー玉澤さんの夜もとても重要でした。タイの山のサムソップ小学校で宿泊したときは、タイ語の「旅の指さし会話帳」だけでおおいに盛り上がり、地元の人とコミュニケーションを楽しんでいました。AEFA理事長を「○○親父」と言えるのは玉澤さんぐらいでしょう。ラオスの村での歓迎会でも、ラオスの音楽に合わせ、阿波踊りを踊り、「ベストダンサー」にノミネートされるぐらいの踊り手です。

これまで2年間本当にありがとうございました。
新しい職場でのご活躍お祈りしています。



Posted by aefa at 09:48 | 番外編 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)