11/8「精神保健福祉の未来像をえがく〜次の法改正をみすえて〜」 [2014年09月23日(Tue)]
NPO大阪精神医療人権センター設立29周年記念講演会
精神保健福祉の未来像をえがく〜次の法改正をみすえて〜 講師 岡崎伸郎さん ((独)国立病院機構仙台医療センター精神科部長) 日時:2014年11月8日(土)午後1時30分〜4時45分 会場:エルおおさか 6階大会議室 参加費:500円(資料代) 参加申込み:不要 ※講演会終了後に交流会をします。※ 時間:午後5時15分〜6時30分 会場:エルおおさか7階 701号室 参加費:1000円(当事者500円) 今年4月に改正精神保健福祉法が施行されました。 入院中の精神障害者の権利擁護について十分な検討がなされず、かたちだけ「保護者制度」が廃止されました。 次の精神保健福祉法見直しは2年後です。医療保護入院をどうしていくべきか、 また精神科の入院医療を他科と同様に医療法で規定されるものにしていくためにはどうすればよいのか。 今回の精神保健福祉法改正の付帯決議の作成にかかわられた岡崎さんに 改正後の動向や今後の改正にむけた提案をいただき、 精神保健福祉制度の未来像について一緒に考えましょう。 岡崎さんのお話の後、大阪での権利擁護の取り組みについての報告も行います。 「大阪精神医療人権センターの精神科病院訪問活動より」山本深雪 ※この講演会は日本財団助成事業です。※ |
Posted by
advocacy
at 09:01