11/22講演会「イタリア精神保健改革をもっともっと知りたい」
申し込み受付開始しました。 [2014年09月22日(Mon)]
■講演会
「イタリア精神保健改革をもっともっと知りたい」 〜鍵をかけない!拘束しない! トリエステ型地域精神保健サービスを世界へ〜 精神科病院を使わないトリエステ地域精神保健サービスは、いまや世界のモデルです。 トリエステではなぜ制度を変える必要があったのか、 実践がどう変わり、制度がどう変わったのか? 患者さんが人としてどのように大切にされているのか? そしてトリエステの現在はどのようになっているのか? 地域精神保健サービスに関する世界最先端情報をお話しいただきます。 ■出演者 ロベルト・メッツィーナさん (トリエステ精神保健局長、WHO調査研究コラボセンター長、精神科医) 大熊一夫さん(180人のMattoの会代表、ジャーナリスト) 通訳:松嶋健さん(国立民俗学博物館) ■日時 2014年11月22日(土) 受付開始 13時00分 開演 13時30分 終了 16時40分 ■会場 クレオおおさか西 ホール(最寄駅:JR・阪神「西九条」) ■参加費 500円 ※当日,会場入り口の受付にてお支払いください。 ■懇親会 費用: 3500円程度 場所: 会場近く。お申し込みの方には決まり次第お知らせします。 時間: 17時15分ごろから2時間ほど 定員: 40名(先着順) (講師は参加されませんが、講演会参加者の交流の場としましょう。) ■参加申し込み お申し込みはこちら ■共催 バザーリア映画を自主上映する180人のMattoの会 NPO大阪精神医療人権センター 大阪弁護士会 *–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–* お問い合わせ メッツィーナ大阪講演会事務局 NPO大阪精神医療人権センター気付 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満5-9-5 メール:peppe.osaka@gmail.com Fax:(06) 6313-0058 *–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–* |
Posted by
advocacy
at 13:14