• もっと見る
« 2019年12月 | Main | 2020年02月»
ADRA Japan団体概要

ADRA Japanさんの画像
最新10記事
記事カテゴリー
<< 2020年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
https://blog.canpan.info/adrajapan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/adrajapan/index2_0.xml
(1/17) 1月17日は防災とボランティアの日。阪神・淡路大震災から25年が経ちました。 [2020年01月17日(Fri)]


1995年1月17日5時46分に発生した阪神・淡路大震災。

あの時、たくさんの方々が
「自分にできることを」と
ボランティアとして現場にかけつけました。
その数は1年間で137万人とも言われています。

被災地にいかなくても、
それぞれの場所でできることを考え、
活動した方々もいることを考えると
その数はもっと多くなるでしょう。

そのため、1995年は「ボランティア元年」とも呼ばれています。



ADRA Japanが
国内での支援活動をはじめたのも、
この阪神・淡路大震災でした。

毎週、東京からボランティアバスを出し、
被災者支援活動をおこなったのです。



阪神淡路大震災ボランティア_ADRA.jpg

<夜の炊き出しをするボランティア>



あれから四半世紀。25年がたちました。



この25年の間に、
災害ボランティアのルールや
活動環境の整備等が求める声が大きくなり、
2004年の中越地震からは
社会福祉協議会による災害ボランティアセンターが設置され、
災害ボランティアの受け入れをおこなうようになりました。

高速道路の無料化や
ボランティア休暇の導入など
社会がボランティア活動を後押しするようになりました。

ボランティアが効率よく活動ができるように
様々な組織ができ、ルールができてきました。



一方、ボランティアの募集・活用だけでなく
私たちは被災地で活動する者として
大切なことを忘れてはならないと思うのです。

それは、私たちがやりたいことではなく


「被災された方々の立場にたって考え、行動する」


ということです。

支援者や支援団体が主役になってはいけません。



今、日本は地震だけでなく、
水害、風害等々、
大規模な自然災害に見舞われることが多くなりました。

「ボランティア元年」から25年。
被災された方々の目線で考える、
寄り添った活動をしていきたいと思います。



佐賀_足湯_ADRA.jpg



(執筆:国内事業課)



ADRA Japanのホームページはこちらです

ADRA Japanフェイスブックページ

ADRA Japan Twitterアカウント


このエントリーをはてなブックマークに追加

   ブログトップへ

 ↓ 事業・カテゴリ別記事はコチラ ↓
最新ニュース南スーダンジンバブエアフガニスタンイエメンシリア難民ミャンマーネパール形成外科医療チーム緊急支援イベント情報・報告人材募集ボランティア募集事務局からのお知らせ

Posted by ADRA Japan at 10:19 | 国内災害被災者支援 | この記事のURL