(1/24)【ご連絡】寄付金控除に使える寄付金受領証明書について [2023年01月24日(Tue)]
ADRA Japanが 海外・国内で実施する支援活動のために 皆さまから心温まるご寄付を お寄せいただきありがとうございます。 さて、2022年の寄付金受領証明書(領収証)を お送りする時期になりました。 昨年1月1日から12月31日までに 弊団体に着金が確認できたご寄付について 寄付金受領証明書を今月の1月25日に発送します。 年1回の発送のご理解とご協力をいただき、 お待ちいただきましたこと、 心より感謝申し上げます。 ADRA Japanは「認定NPO法人」として 認定されておりますので、 皆さまからのご寄付は寄付金控除の対象になります。 寄付金控除を受けるための確定申告には、 弊団体からの寄付金受領証明書が必要になりますので、 確定申告まで大切に保管してください。 寄付金控除を受けるための確定申告では、 例えば個人の方が「税額控除」を選択した場合、 (年間の寄付金合計額−2,000 円)×40% の額が所得税から控除され、還付されます。 もし、年間の寄付金合計額が10,000円だとすると 3,200円になる計算です。 詳しくはこちらをご覧ください https://www.adrajpn.org/Documents/160418_ADRA_Nintei.pdf 寄付金控除を受けるためには、 最寄りの税務署へ確定申告を行なう必要があります。 確定申告書の提出期間は、 毎年2月16日〜3月15日までの1か月間が原則ですので、 お忘れになりませんように、よろしくお願いいたします。 【注意事項】 ・寄付金控除を受けるためには、 最寄りの税務署へ確定申告を行なう必要があります。 年末調整では寄付金控除を受けることができません。 ・寄付金控除の対象となるもの 寄付金:寄付金、プロジェクト指定寄付金 年会費:賛助会員費(正会員費は対象になりません) ・ご住所、お名前について 寄付金受領証明書に記載の情報は、 ご寄付の際にお知らせいただいた内容となっております。 また、匿名での発行はできませんので、予めご了承ください。 ご登録情報に変更がございましたら、 ADRA事務所までご連絡ください。 ・紛失による領収証の再発行は致しかねますのでご注意ください。 ・受領日は弊団体で入金確認ができた日とさせていただいてます。 自動引落: 銀行口座からの自動引落をご利用の場合、 2021年12月〜2022年11月引落分までが対象となります。 引落と入金確認日が異なりますので、予めご了承ください。 クレジットカード: Robot-Payment経由のクレジットカードでのご寄付は、 2021年11月から2022年10月決済分までが対象となります。 決済と入金確認日が異なりますので、予めご了承ください。 【領収証がお手元に届かない場合】 頂いた情報に不備があり、お届けできていない場合がございます。 ADRA事務局までご確認ください。 その他、ご質問等ございましたら、 以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。 特定非営利活動法人 ADRA Japan (アドラ・ジャパン) TEL: 03-5410-0045 FAX: 03-5474-2042 E-mail: support_adra@adrajpn.org Yahoo!ネット募金を通じてご寄付を頂いた方など、 個人情報の取り扱い規定により、 活動報告をお届けできていない方もいらっしゃいます。 これを機会に是非下記よりメールマガジンへのご登録をお願いいたします。 解除はいつでもできます。 https://www.adrajpn.org/Support/subscribeADRA.html 今後もブログやADRA Newsなどにおいて、 ADRA Japanが現地で実施している活動を ご報告していきます。 どうぞ、ご期待ください。 ADRA Japanのホームページはこちらです ADRA Japanフェイスブックページ ADRA Japan Twitterアカウント |
【事務局からのお知らせの最新記事】
↓ 事業・カテゴリ別記事はコチラ ↓ 最新ニュース|東日本大震災|南スーダン|ジンバブエ|アフガニスタン|ペルー|ネパール| ネパール口唇口蓋裂|緊急支援|イベント情報・報告|人材募集|ボランティア募集|スタッフのつぶやき |