参加無料で1人あたり200円の寄付になる #歩く寄付PEACE WALK 参加者募集中! [2022年10月24日(Mon)]
いつも温かいご支援をいただきましてありがとうございます。
前回好評のうちに幕を閉じたPEACE WALKの第二弾が 10/27(木)から始まります。 第1回のPEACE WALKでは、 「いつもは1駅歩くところを2駅歩きました」 「夜だけ歩いていたのを朝も歩くことにしました」 「トイレにもどこにでもスマホを持って行った」 など、 多くの方がいろいろな工夫をしてたくさん歩いてくださり、 力強く支えられながら、一緒に楽しむことができました。 また、普段の「歩く」という行為が、 遠いウクライナへの支援につながる喜びを感じていただけたり、 PEACE WALKに参加したことで日常の中にある 「平和」に気づく機会をたくさん持つことができたという、 うれしいお声も届きました。 初めての方も二回目のご参加の方も大歓迎です! 今回も皆さまと一緒に歩けるのを楽しみにしております。 \\ 誰でも、どこからでも。あなたの一歩が寄付になる!// PEACE WALKは「平和に向けて歩きだそう」のコンセプトのもと、 世界中で紛争や内戦などの被害にあわれている方々に「歩く」ことで 支援を届ける企画です。 通学や通勤、買い物、散歩、、。 日々の「歩く」時間が、支援を届ける時間に変わります。 特設サイトからエントリーすれば、簡単に、無料で、 誰でもどこからでも参加可能。 イベント期間中のエントリー人数と、スマートフォンの 歩数計測アプリ「minpo」もしくは「Green Ponta Action」で 計測される参加者の累計計測歩数に応じて、コングラントを通じて マッチング寄付が届けられます。 【参加資格】 どなたでも【無料】で参加可能。 【こんな方におすすめ】 ・ウクライナを支援したいがどんな方法がよいのかわからなかった方 ・もっと支援したいと思っていたけどできていなかった方 ・現金で支援する以外の方法を希望していた方 ・ランニングやウォーキングが趣味の方 ・面白い企画なので興味がわいた方 【事前登録開始日】 2022年10月13日[木] 【チャリティウォーク開催期間】 2022年10月27日[木]朝6:00から 2022年11月9日[水]夜18:00まで ※10月27日(木)〜11月9日(水)のイベント終了時までいつでもエントリー頂けます。 【登録方法】 ※ご新規様向けご登録方法 PEACE WALKの公式ページを開く https://congrant.com/jp/peacewalk/ ↓ PCから:右下の黄色い「参加エントリーする」をクリック スマホから:画面右上の「=」から黄色い「参加エントリーする」をクリック ↓ 支援先にADRAを選んで登録 ↓ メールで参加コードを取得 ↓ スマホにminpoアプリをダウンロードし、ログイン ↓ ADRAのPEACE WALKイベントを探して参加をクリック ↓ メールで届いた参加コードを入力 ※リピーター様向けご登録方法 https://www.youtube.com/watch?v=Ms3PW51ku9U 【ADRAの団体紹介ページ】 https://congrant.com/jp/peacewalk/contents/127.html 【PEACE WALKのイベントページ】 https://congrant.com/jp/peacewalk/ ◆カウントダウンイベント 歩く寄付 PEACE WALK 開始に向け、寄付先団体の方々と一緒に、 紛争や難民問題、そして私たちの目指す「平和」について ディスカッションをしながら考えるカウントダウンイベントを 3日間連続で開催いたします。 <登壇予定団体> 10月24日(月) ・メドゥサン・デュ・モンド ジャポン ・テラ・ルネッサンス ・ケア・インターナショナル ジャパン ・Reach Alternatives(REALs) 10月25日(火) ・アクセプト・インターナショナル ・日本ユネスコ協会連盟 ・ピースウィンズ・ジャパン 10月26日(水) ・ADRA Japan ・国連UNHCR協会 ・WELgee ・パレスチナ子どものキャンペーン ◆GPSアートウォークイベントについて 第2回PEACE WALK関連イベントとして、東京・大阪にて それぞれ「平」「和」のGPSアートを作成し、世界の難民へ 日本から平和への想いを届けるGPSアートウォークイベントを開催いたします。 日時:10月29日(土)10:00〜12:00 1文字4q程度(60~90分ほど) 開催場所:大阪(新世界エリア)、東京(浅草エリア) ※「GPSアート」とは、ランニングアプリ「adidas RUNNING」を活用し、 アプリ上の地図に記録される歩いた軌跡で作成されるアートやメッセージのこと。 志水直樹さんが第一人者としてアートの作成及びSNS発信に取り組み、 1,000以上の作品が生み出されています。 【PEACE WALK 主催・協賛企業について】 主催:コングラント株式会社 コングラント株式会社が提供するオンラインのチャリティウォーク イベント開催を支援するスマホアプリ「minpo」を利用し、 歩く寄付「PEACE WALK」の企画・運営全般をサポートしています。 NPO・非営利団体のためのデジタル・ファンドレイジングシステム 「congrant(コングラント)」はNPOの寄付募集・決済・CRMなど NPO運営に必要なすべてをワンストップで提供。 導入団体は1,380団体、寄付流通金額は30億円を突破。 世界中の社会的組織のファンドレイジングに貢献するソーシャルカンパニー。 URL:https://congrant.com/jp/ 冠スポンサー:一般財団法人 日本寄付財団 日本寄付財団は、児童、青少年、高齢者及び障がい者の支援、 地域社会や環境改善のための活動、伝統文化、芸術やスポーツの復興、 発展途上国の支援など、日本を中心に世界的な社会課題への支援や 解決のための活動を行う団体を支援するべく、設立された一般財団法人です。 URL:https://nippon-donation.org/ 運営パートナー:株式会社ロイヤリティ マーケティング 共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する 株式会社ロイヤリティ マーケティングは、SDGsの達成に向けた活動として、 「Green Ponta Project」を展開しています。 この一環として2021年4月にスマートフォンアプリ 「Green Ponta Action(グリーンポンタアクション)」をローンチしました。 今回、PEACE WALK のパートナーとして、同アプリで計測する歩数カウントを PEACE WALKに連携します。 URL:https://www.loyalty.co.jp/ パートナー:Greenroom株式会社 Greenroom株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山崎 修平)は、 サステナビリティ・SDGs領域に強みを持つ、調査・分析・商品開発・PRを 支援するテック企業です。 サステナビリティ/SDGsがすぐわかるニュースメディア 「GREEN NOTE(グリーンノート)」(URL: https://green-note.life/) で、 PEACE WALKを支援します。 URL:https://greenroom.eco/ 沢山のお申込みをお待ちしております! |
【ウクライナ緊急支援の最新記事】
↓ 事業・カテゴリ別記事はコチラ ↓ 最新ニュース|東日本大震災|南スーダン|ジンバブエ|アフガニスタン|ペルー|ネパール| ネパール口唇口蓋裂|緊急支援|イベント情報・報告|人材募集|ボランティア募集|スタッフのつぶやき |