• もっと見る
«(12/18)年末年始休業のお知らせ | Main | (12/22)ジンバブエ便りVol.52 ADRA Zimbabwe(ジンバブエ支部)で働くスタッフたちの想い(後編)»
ADRA Japan団体概要

ADRA Japanさんの画像
最新10記事
記事カテゴリー
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
https://blog.canpan.info/adrajapan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/adrajapan/index2_0.xml
(12/21)古本を断捨離するために、ブックオフ「キモチと。」に申し込んでみた [2020年12月21日(Mon)]


こんにちは。

総務部の渡辺です。



あっという間に年末が近づいてきましたね。

いろいろあった2020年ですが、すっきりさっぱり家を片付けて、新しい2021年を迎えたいと思います。



コロナ禍、週末はひたすら家に引きこもっているので、早々に家の大掃除を始めました。

そして、段ボール1箱分の古本の断捨離を決定!



ADRAが、ブックオフさんの「キモチと。」という寄付プログラムに参加することになったので、試しにさっそく申し込んでみました!



<ブックオフ「キモチと。」はここをクリック>



ZW059_01.jpg




こちらにアクセスします。

モノを手放し、リユースすることで誰かの応援になるって一石二鳥で素敵です。



私は家族の了承を得て、もちろんADRAを応援。

これが初応援みたいです!


「応援を受け付けております」の部分が、皆さんからの応援で、金額表示に変わります。
楽しみです♪

クリックすると、ADRAの詳しい情報が見られます。



Bookoff_03.png




下の方にスクロールすると、



Bookoff_04.png




【このプログラムを応援する】というピンク色のボタンが現れます。

こちらをクリック!



ブックオフオンラインでお買い物をしたことがある方は、会員登録済なので、ログインをします。

ブックオフオンラインもブックオフ「キモチと。」も初めての方は、引き取る荷物の情報を書いてから、会員登録をお願いします。



私はすでにブックオフオンラインの会員だったので、ログインしたあと、記入するのは引取日と時間と荷物の個数だけ。



なんて簡単!



Bookoff_05.png




そして「応援する」ボタンをクリック。

規約への同意を経て、申込完了!



Bookoff_06.png




すぐ引き取ってもらえるように、玄関に段ボールを置いて、準備完了。

この本がどれぐらいの応援になるかは分からないですが、なんだかウキウキします。



そして、荷物が引き取られてから3日後に、「『キモチと。』プログラム参加結果のお知らせ」というメールが届きました。



送った本の冊数、そして寄付額が書かれていました。

古本だけではそれほどの値段にならないのは、致し方ないですね。

でもごみになるよりは、絶対いい!です。

今回は古本だけを送りましたが、CDやDVD、家電製品など、様々な物を送ることができるので色々と試してみたいと思います。



<寄付可能な品目はこちらをクリック>



「キモチと。」を通じてのご寄付も、認定NPO法人であるADRAから寄付控除の領収証をお出しすることができます。

「キモチと。」を運営しているBook OffさんからADRAに振込された日が領収証の日付になりますので、年末のご寄付だと、その年の寄付控除の対象にはならないかもしれません。

その旨はご了承ください。



家もさっぱり、引き取りに来てくれるので楽、少しでも応援になって、ごみにならず…いいことづくめ☆

ぜひ、皆さんも応援をお願いします!


<ブックオフ「キモチと。」はここをクリック>



(執筆:総務部 渡辺千里)



ADRA Japanのホームページはこちらです

ADRA Japanフェイスブックページ

ADRA Japan Twitterアカウント


コメントする
コメント