• もっと見る
«□■ ACAクラブハウス「香りについて語ろう!」 次回は明後日11月15日(火)♪ ■□ | Main | □■「みかんの木プロジェクト第3弾・みかんを届けよう!」□■ »
プロフィール

アロマ・ケア・アソシエイツさんの画像
最新記事
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新コメント
https://blog.canpan.info/aca/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/aca/index2_0.xml
□■勉強会2回目「相手も自分も楽になる リラクゼーションワーク 〜負担にならない体の動かし方〜」ご報告です□■ [2022年11月30日(Wed)]
先日11月13日(日)に、佐藤文子先生をお迎えし、高槻南スクエアにて2回目の勉強会を行いました。

sato.jpg

今回のセミナーは、久しぶりの対面授業となり、分からないところや聞きたいことに対してマンツーマンで詳しく教えてもらえるという嬉しいセミナーになりました。コロナ前は対面授業が普通でしたが、この数年は少人数でさえ集まることがはばかられるようになり、この日は対面授業がどれ程ありがたいのかを再認識できる日でもありました。セミナーでは、トリートメントを行っている間の施術者の心の在り方や、力を入れるときの重心の置き方、自分の身体のほぐし方などについて教えていただきました。トリートメントが出来ると思っている人でも、客観的に自分の施術中の姿勢や力の入り具合について知っている人は少ないと思います。ですが今回は、皆が施術者であるため、自分の施術にコメントをもらいながら、いろいろな方法を試してみることが出来たのはとても良かったと思います。施術は自己満足せず、時々はスキルの確認とスキルアップのための研修は必要だと強く感じました。<レポート 濱坂千世美>

Posted by 藤永 at 14:13 | レポート・報告 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント