• もっと見る
あぶ社協
「みんなが主役、誰もが住み続けて行きたい、共生のまちづくり」を目指して
« 町老連懇親研修会 | Main | ちょっと会でとっておきのクリスマスレシピ »
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
Nishimura
光と恵の里まつり (06/24) JUNKO
光と恵の里まつり (06/22) N.I
鯉のぼり見学 in福賀 (05/12) ひでき
敬老の日大会が終わりました (03/29) masa
絵本を届けました (11/30) あぶ社協
秋の味覚クッキング(^_^)v (10/15) JUNKO
秋の味覚クッキング(^_^)v (10/15) ひでき
100歳おめでとうございます (08/08) あぶ社協
今日の活動支援センター (06/02) SEO対策「ポポリンク」
今日の活動支援センター (05/28)
最新トラックバック
奈古高齢者料理教室で季節のおもてなしプレート[2024年12月13日(Fri)]
12月4日(水)奈古地区の高齢者料理教室が開催され18人参加されましたレストラン
テーマは「季節のおもてなしプレート〜目からうろこのアイディアをお楽しみに♡〜」でするんるん
そして出来上がりがこちらぴかぴか(新しい)
3.JPG
何が目からうろこかと申しますとそれは・・・ひ・み・つ・・・目
もったいぶって言いますと、カップ麺が、お好み焼きに変身するというものですひらめき
参加者はこれを習いに来たと言われていましたわーい(嬉しい顔)
他ロール白菜、季節の温野菜などを彩りよくワンプレートに盛り付け、具沢山の茸汁と共にいただきますわーい(嬉しい顔)
2.JPG
1.JPG
4.JPG
食後は管理栄養士さんから「心と体に優しいお話し」と題してストレスに負けない、安らぎを与える、やる気が出る3つの幸せホルモンについてのお話し、風邪をひいたときの対応方法など教えていただきましたペン
参加すれば、たくさんのためになるお話しや情報を得ることができますので、是非来年はもっとたくさんの方に参加していただきたいですねわーい(嬉しい顔)





Posted by 阿武町社協 at 15:48 | 料理教室 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/abusyakyo/archive/1315
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

阿武町社会福祉協議会さんの画像
お知らせ
(別添2−1)求職者支援制度バナー.jpg

赤い羽根自販機の設置.png

買い物代行サービス.png

リンク集
https://blog.canpan.info/abusyakyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/abusyakyo/index2_0.xml