記事
画像
動画
音声
タグ
/ 食害
記事
「
食害
」 の検索結果 16件
1145_ブロッコリーの食害比較、1年差成長比較も
何度も書いているのですが、虫たちによる野菜の食害も運不運?でかなり左右されます。 8月下旬から9月初めにかけてタネから育て始めたブロッコリーとスティックセニョール。いつになく、育苗段階から食害に..
2022/11/01 04:13
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
食害
成長差
スティックセニョール
苫小牧の畑〜枝豆の土寄せとニンジン食害
苫小牧のそこつファームは、特にカブとトマトの育ちが良くない。 ダイコンでさえあんまし良くない。 適度に水が欲しかった生育初期にあんまり雨が降らず。 ぐんぐん成長する時期に雨や曇りの日が続..
2022/07/17 05:15
種プロのブログ〜種あったね!
by
https://blog.canpan.info/tanepro/
タグ:
ニンジン
大豆
食害
種プロジェクト
種プロ
食の自給ネットワーク
自給ネット
札幌太
食の時給ネットワーク
土寄せ
1041_人肌発芽の天敵、蛞蝓(ナメクジ)
これまでにも書いたことがありますが、人肌発芽で育苗しているときの最大の敵は蛞蝓です。 いつも間にか育苗している衣装ケースの中に入ってきて、出たばかりの芽を食べてしまうのです。 なの..
2022/04/22 04:16
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
キュウリ
カボチャ
ウリハムシ
食害
ナメクジ
スイカ
人肌発芽
食用ホオズキ
879_たまたま成長点を食害されてしまった?モロッコ豆
つるありのモロッコ豆と豌豆豆(エンドウ豆)を育てていますが、芽生えて土から出てきたまま時が止まっているような個体に気づきました。 同時に3粒タネを蒔いて他の苗はこれだけ育っているのにです。 ..
2021/06/09 05:13
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロッコ豆
食害
エンドウマメ
成長点
843_ミニトマトの苗食害犯の現場を押さえました
ここ数年、人肌発芽で発芽をさせ、育苗ポットに移して、半透明の衣装ケースで育苗しています。 温度とか天気とかによって、軒下に出したり日当たりのいい室内に置いたりということを気にしたりしますが、意外..
2021/04/16 04:57
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
ナス
食害
ナメクジ
ダンゴムシ
アブラムシ
人肌発芽
800_同じ畝の虫の食われ方の違い
これまでも何度か書いていますが、ちょっとした場所の違いで食害のされ方が違うのは本当に不思議です。 絹莢豌豆(キヌサヤエンドウ)やスナップ豌豆のタネ蒔きのためにために早々と作っておいた畝に、こ..
2020/11/02 20:51
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
食害
コマツナ
744_小玉西瓜(こだまスイカ)の復活劇
人肌発芽で発芽させて育苗ポットで苗を育て、5月17日にはたけに定植した小玉西瓜。 3株植えたのですが、1本は瓜葉虫(ウリハムシ)の攻撃にやられてあえなく死んでしまったので、後でバックアップで..
2020/06/23 20:50
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
食害
小玉スイカ
741_暖かい時期の小松菜(コマツナ)など
暖かい時期には葉物野菜はほとんど育てないことを書いたことがあります。 それは、単純に虫たちに食べられてしまうという経験上のことなのですが、今回そのことが改めて確認できたので。 というのも、..
2020/06/17 04:58
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
サニーレタス
食害
コマツナ
カブ
731_胡瓜(キュウリ)の食害の不思議
胡瓜の定植を行ったことを書きましたが、ほんの40センチくらいしか離れていないのに、一番端の苗だけ、極端に瓜葉虫(ウリハムシ)に食べられています。 植えて1日後ですでにこんな感じ。 ..
2020/06/06 20:18
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
キュウリ
ウリハムシ
食害
641_伸びすぎた芋ばたけの草取り
芋づるを植えて1ヶ月ほったらかしにして草が生え放題になっていることをお知らせしました。 このところ雨が降ったりもあって、こま切れの時間を活用して、10日くらい経過したところで、ようやくあと少しの..
2019/07/19 21:06
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
草取り
食害
芋ばたけ
633_西瓜(スイカ)の食害
小玉西瓜の一番果を見ると、何と、穴が。 穴の周りが少しテカっているという状況証拠(通った後の粘膜が乾いたもの)と、硬い西瓜の皮をかじれるのは限られたやつしかいない、ということで、犯人は蛞..
2019/06/29 23:36
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ニンジン
食害
ナメクジ
スイカ
実割れ
619_食害の犯人の1人は烏(カラス)でした
朝、水遣りをしようとはたけに行ったら、烏が枝豆やモロッコ豆のはたけに。 追い払って、見てみると、出たばかりの芽をほじくってしまっています。 豆やトウモロコシは、烏や鳩(ハト)がほじくって食..
2019/05/31 05:40
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
カラス
カボチャ
ウリハムシ
食害
豆類
表示
<
1
2
>