タグ   /  錦帯橋芸術祭

記事

錦帯橋芸術祭」 の検索結果 11件

恒例の行事となった錦帯橋をかがり火でライトアップすることをメインにしたイベント。 今年は、篆刻を押した行灯を橋の両端に配置し、行き交う人に手持ち提灯を持ってもらい、橋の上を照らすという工夫が行わ..
タグ:錦帯橋  錦帯橋芸術祭  
25023年11月11・12日 錦帯橋周辺にて 恒例の行事になった錦帯橋の薪によるライトアップをメインとしたイベント。 錦帯橋は、創建された1673年から今年は350年の記念..
錦帯橋近くの臥竜橋通りに面した元古美術商のお店を改修して、シェアオフィス的に活用しているライブデポで、月一で開催している名前の通りののんびりした行事。織りなどのWSや陶器や焼き菓子の販売など、そのとき..
知り合いから北海道土産にマステをもらいました。 「美幌の夕暮れいろ」というタイトルのまま、北海道の自然の雰囲気のきれいなマステです。 ありがたい。 錦帯橋芸術祭開催期間中の1..
2022年10月22日(土)13時半~15時 岩国市民文化会館 第1研修室にて 定員:20人 内容:現代アート解説(30分)+ランドアート作品制作ワークショップ(60分) 11月5・6..
2020年11月7日(土)17時~19時 錦帯橋周辺にて 例年だと2、3日にわたって、関連アートイベントとともに開催される錦帯橋芸術祭。3年前に撮影した写真を参考に掲載します。 ..
タグ:錦帯橋  篝火  錦帯橋芸術祭  
今年はいつになく時間に余裕があったので、博物館めぐりを。 まずは、岩国徴古館。 現在の展示のテーマは、「岩国医学ことはじめ」。江戸時代から明治にかけての古文書に見られる医学事情についてのトピッ..
今年で4回目を迎えた錦帯橋芸術祭。 錦帯橋のまわりに篝火を設置することをメインに、 昼間は、アートワークショップが行われ、 鵜飼広場でのコンサートや、岩国行波の神舞の演舞、 ..
タグ:錦帯橋芸術祭  
秋の恒例の行事になってきた錦帯橋芸術祭。 錦帯橋のまわりの篝火と竹灯篭をメインとして、和太鼓や神楽、邦楽の演奏や近隣施設で音楽演奏もあるナイトミュージアムなど、多彩な行事があります。 ..
タグ:錦帯橋芸術祭  
事前に告知そびれましたが、4年目(?)を迎えた錦帯橋芸術祭。 錦帯橋周辺を篝火で照らし、また、同時に周辺の博物館や河原などでさまざまなイベントが繰り広げられます。 残念ながら、今回は日程が..
2017年11月10日(金)から12日(日)まで開催されている錦帯橋芸術祭の篝火を見てきました。 私は2日目以降は別の予定が入っているので、初日のみ。 2日目以降はわかりませんが、初日は午..
タグ:錦帯橋  篝火  錦帯橋芸術祭  
表示
<    1    >