記事
画像
動画
音声
タグ
/ 軍艦
記事
「
軍艦
」 の検索結果 34件
日本海海戦に勝利した戦艦「三笠」は、明治32年1月24日に起工
今から120年ほど前の明治37(1904)年2月、東アジアで南下政策を続ける大国ロシアと、これを脅威とした日本との間で「日露戦争」が始まりました。当時の日本は、開国してわずか40年のアジアの小国で、列..
2025/01/24 08:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
戦争
軍艦
建造
幕府の新造蒸気軍艦「開陽丸」は、慶応元年9月14日に進水
嘉永6(1853)年にペリー提督が率いる黒船が来航すると、幕府は海外に新造艦を発注するとともに、欧米の中古艦を買い入れ、海軍の増強をはかりました。 こうしたなか、幕府は文久2(1862)年、諸外..
2024/09/14 08:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
軍艦
黒船
海軍
1901年7月14日、ペリー公園で「ペリー上陸記念碑」の除幕式挙行
ペリー公園(神奈川県横須賀市久里浜)内に立つ「ペリー上陸記念碑」は、日本に開国を求めて来航したアメリカ海軍准将ペリー提督が、大統領国書を伝達するため、久里浜海岸に上陸した1853年7月14日(嘉永6年..
2024/07/14 08:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
軍艦
黒船
外国海軍
仙台藩の洋式軍艦「開成丸」は安政4年6月28日に進水
嘉永6(1853)年にペリー提督が率いる黒船が来航すると、幕府はペリー再航に備えて海軍力の強化に迫られ、オランダから艦船の購入や鳳凰丸の建造を決め、大船建造禁止令を解除すると、各地で西洋型船の建造が始..
2024/06/28 08:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
帆船
軍艦
建造
ペリー艦隊の第1次来航、1853年4月7日に香港で帆走スループ艦「サラトガ」等と合流
日本開国の交渉の任に就いたペリーを乗せた蒸気フリゲート「ミシシッピ」は、1853(嘉永6)年3月29日にシンガポールを出港し、4月7日に7番目の寄港地・香港に到着し、帆走スループの「プリマウス」「サラ..
2024/04/07 08:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
絵画
幕末
軍艦
黒船
外国海軍
ペリー艦隊の第1次来航、1853年3月25日にシンガポール入港。マ・シ海峡は世界で最も混雑している海峡!?
日本開国の交渉の任に就いたペリーを乗せた蒸気フリゲート「ミシシッピ」は、1853(嘉永6)年3月15日にセイロン島(現在のスリランカ)のポアン・ド・ゴールを出港し、マラッカ海峡を通過して1853年3月..
2024/03/25 08:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
海の安全
軍艦
黒船
外国海軍
海峡
日米修好通商条約批准のための随伴艦「咸臨丸」、安政7年2月4日に日付変更線を通過
日米修好通商条約批准のための外交使節の随伴艦となった「咸臨丸」は、安政7年1月19日に浦賀を出港しサンフランシスコをめざしますが、度々荒天に見舞われ、難しい操船を余儀なくされていました。 安政7..
2024/02/04 08:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
帆船
軍艦
海軍
日米修好通商条約批准のための随伴艦「咸臨丸」、安政7年1月13日に品川を出港
日米修好通商条約批准のための外交使節の随伴艦となった「咸臨丸」は、軍艦奉行 木村摂津守、艦長 勝麟太郎をはじめとする総勢107名を乗せ、アメリカに向けて安政7年1月13日(1860年2月4日)に品川を..
2024/01/13 09:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
帆船
軍艦
海軍
黒船来航後、水戸藩建造の洋式軍艦「旭日丸」は、嘉永7年1月2日に石川島で起工
新年あけましておめでとうございます。今年も船の科学館公式ブログ「今日の海の日」を通じて、皆様と一緒に「海」について考えていきたいと思います。ご笑覧のほど、よろしくお願いいたします。 さて、今から..
2024/01/02 09:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
軍艦
黒船
海軍
安政6年12月24日、咸臨丸が日米修好通商条約批准書交換の随伴艦に決定
安政5年6月19日(1858年7月29日)に日米修好通商条約が結ばれ、批准書はワシントンで交換することになっていました。幕府は新見豊前守(しんみぶぜんのかみ)を正使とし、総勢77名の使節団を派遣するこ..
2023/12/24 09:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
帆船
軍艦
海軍
ペリー艦隊の蒸気フリゲート「ミシシッピ」は、1841年12月22日フィラデルフィア海軍工廠で竣工
今から170年前の1853(嘉永6)年、アメリカの東インド艦隊司令長官ペリー提督が率いる黒船4隻が、江戸湾浦賀沖に姿を現しました。 旗艦「サスケハナ」と「ミシシッピ」の2隻は蒸気機関を搭載した蒸..
2023/12/23 09:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
軍艦
黒船
外国海軍
機関
安政2年10月22日、幕末から明治に活躍する人材を輩出した「長崎海軍伝習所」が開設
ペリー来航を機に、幕府は海防の必要性を感じ、軍艦の調達と軍艦乗組員を養成するための海軍伝習所の設立を決定しました。 ペリー来航から2年後(安政2年)には、オランダ国王から将軍徳川家定に軍艦「スン..
2023/10/22 09:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
教育機関
軍艦
海軍
表示
<
1
2
3
>