記事
画像
動画
音声
タグ
/ 読書
記事
「
読書
」 の検索結果 32件
岩国徴古館郷土史研究会「近世岩国の人々と読書―岩国の事例から書物事情を見る―」230319
岩国徴古館にほど近いサンライフ岩国で毎月開催されている郷土史研究会。 今回のテーマは、現在岩国徴古館で開催されている企画展「本を読む-近世岩国の人々と読書-」(4月16日まで)にちなんだもの..
2023/03/25 06:51
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
読書
書物
岩国徴古館企画展「本を読む―近世岩国の人々と読書―」230219~0416
2023年2月19日(日)~4月16日(日)9時~17時 岩国徴古館にて 入場無料(月曜休館、祝日の場合は次の日の平日休館) 江戸時代に特に普及したと言われる書籍。岩国でも例外で..
2023/02/27 03:41
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
読書
本
5/9読書会報告~♪
5月9日(日)読書会 課題本「わたしをみつけて」(中脇初枝) 事務所4人オンライン2人参加でした 読みやすい作品でしたが、テーマは重かったです 主人公は産まれてすぐに親に捨てられ養護..
2021/05/11 09:43
だいたい摂食障害経験者が集まってやってます~NPOガジュマルの船/くくりな
by
https://blog.canpan.info/gajumaruship/
タグ:
読書
摂食障害
依存症
ささえあい
次回、読書会は1月3日です(^^♪
1月3日(日)14時~16時。「坂の途中の家」(角田光代:著)を読みます。新年早々ですが,この本も良い本ですので,ぜひご参加ください♪ ZOOM&三宮、事務所で行う予定です!!
2020/12/02 15:11
だいたい摂食障害経験者が集まってやってます~NPOガジュマルの船/くくりな
by
https://blog.canpan.info/gajumaruship/
タグ:
読書
ミーティング
生きづらさ
分かち合い
クロストーク
11/29読書会「あん」終了しました!
読書会終了しました。今回の本は「あん」(ドリアン助川:著)でした。 差別という重いテーマを扱いながら,その中に「あん」「どら焼き」というお菓子が優しくふんわりと入り込んでいるので,重いテーマを扱って..
2020/12/02 15:03
だいたい摂食障害経験者が集まってやってます~NPOガジュマルの船/くくりな
by
https://blog.canpan.info/gajumaruship/
タグ:
読書
人権
依存症
生きづらさ
分かち合い
次回読書会は「あん」著者ドリアン助川です★
次回は11/29 14時から行いまーす。 ZOOM&事務所で開催します。テーマ本は「あん」 感想、自分の体験を重ね合わせたり・・・分かち合いませんか? ◆NPO法人 ガジュマルの船 兵庫..
2020/10/18 16:21
だいたい摂食障害経験者が集まってやってます~NPOガジュマルの船/くくりな
by
https://blog.canpan.info/gajumaruship/
タグ:
読書
摂食障害
ミーティング
ハンセン病
依存症
分かち合い
本好き
10/18 読書会、終了しました~
今月のテーマ本は「ハロウィンに消えた」でした。 ミステリー、人種差別、日本企業の在り方、経済問題などなど様々な要素がはいった本書、面白かったなあ。 30年近く前に書かれた本ですが、今もあまり変..
2020/10/18 16:10
だいたい摂食障害経験者が集まってやってます~NPOガジュマルの船/くくりな
by
https://blog.canpan.info/gajumaruship/
タグ:
読書
摂食障害
ミーティング
依存症
分かち合い
本好き
9/13読書会1日目終了~
今月のテーマ本は「母」(三浦綾子)でした。 参加者は6名。 「蟹工船」の著者・小林多喜二の人生が、母・セキの語り口調で書かれています。 物語の感想から派生した、 「小樽」っていいよね。 ..
2020/09/14 13:49
だいたい摂食障害経験者が集まってやってます~NPOガジュマルの船/くくりな
by
https://blog.canpan.info/gajumaruship/
タグ:
読書
ミーティング
自助
分かち合い
9月の読書会
9月の読書会、テーマ本「母」(三浦綾子 著作) 9/13(日)14:00~16:00、事務所&ZOOMでおこないます!! 平日の部は、9/17(木)14:00~16:00です!! どちらかの参加..
2020/09/02 14:52
だいたい摂食障害経験者が集まってやってます~NPOガジュマルの船/くくりな
by
https://blog.canpan.info/gajumaruship/
タグ:
読書
ミーティング
自助グループ
分かち合い
読書の秋
9月になり、1週間が経ちました。 台風の影響もあり、風が強く吹き、外は荒れ模様、 雨が降ったり止んだりと気候の乱れを感じています。 女性福祉センターの本棚に、 心が惹かれる本が..
2019/09/07 20:51
助けての声が届いたよ~自分はダメな人間だと思っている私たちが、どうしたら自立できるのかを書いたブログ
by
https://blog.canpan.info/wc-w/
タグ:
芸術
読書
スポーツ
習慣
秋
食欲
行楽
読書推進活動2
農村では特に画材を使う事は少ないです。ですから色ペンを準備して、大きな画用紙にグループごとにストーリーの絵を描いてもらおうと思いました。 でもなかなか発想して描くのは難しいようです。もちろん、見..
2019/09/07 15:44
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
読書
読み聞かせ
カンボジア
教育支援
海外支援
読書推進活動
プレイベン州の小学校を訪問しました。 カンボジアでは学校によって図書室を作って本を置いても、子供が読まないので埃をかぶっている場所も多いです。子供達自身が本を読む楽しさをまず感じてもらわなければなり..
2019/09/06 17:29
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
読書
読み聞かせ
教育
カンボジア
海外支援
表示
その他のサービスの検索結果
<
1
2
3
>