記事
画像
動画
音声
タグ
/ 草木灰
記事
「
草木灰
」 の検索結果 8件
1372_ロロン(南瓜(カボチャ)の品種)の2か所目の定植240514
ロロンと小玉西瓜(こだまスイカ)のはたけは隣同士につくってあって、例年交互に植えています。 今年は、冬に地元の小学生を主な対象として行っている焚き火遊び用に借りている芋ばたけのとなりにロロン用の..
2024/05/19 05:16
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
草木灰
ロロン
定植
不耕起
2か所目
完熟コンポスト
1330_1回目の早生玉葱(わせタマネギ)の草取り240114
薩摩芋(サツマイモ)と玉葱を交互に植えているはたけ。昨年、晩生の玉葱は病気にやられて壊滅状態だったため、今回は1回はたけをお休みさせることにしてほとんどの部分に黒マルチを敷いています。 早生玉葱..
2024/01/21 05:57
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
草木灰
早生タマネギ
草取り
1回目
539_玉葱(タマネギ)の施肥と草木灰作り
玉葱ばたけのマルチがうまく張れていなかったので、押えの杭を追加したあとに、遅れ気味の施肥を行うことに。 いつものように軽く草を取りながら骨粉入りの油かすと、地域の子どもたちとの焚き火遊びでできた..
2018/03/02 04:30
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
草木灰
397_つくね芋の種芋の植え付け
今年も、つくね芋の種芋の植え付けの時期がやってきました。 まず、いつものように、11月下旬以降ごろ収穫して、大きすぎず小さすぎずの種芋によさそうなつくね芋を土が付いたまま天日で1、2日乾かし、2..
2014/05/13 03:31
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
草木灰
つくね芋
種芋
保存方法
243_キヌサヤなどの収穫
連休中に、はたけ仕事を十分する予定だったのですが、なかなか思い通りにいかず(遊びすぎ)、これは平日の朝にもやんなきゃ、という雰囲気になってしまっていますが、スナップエンドウとキヌサヤエンドウは元気です..
2012/05/07 05:19
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
スナップエンドウ
草木灰
つくね芋
キヌサヤエンドウ
種イモの植え付け
238_春の野焼き
スイカとカボチャを植えるはたけは、その二つを入れ替えで植えるようにして、地力を温存するため(そちらまで手が回らないというのが本音?)に冬の間はまったくのフリーにしておいて、そこに庭木の剪定残渣などと積..
2012/04/30 09:21
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
草木灰
野焼き
いぶす状態の焼き加減
焚き火で花見
昨日は、遅れていた桜が満開で、しかも良い天気。花見するしかないでしょうというコンディション。 実は、3月の「焚き火で遊ぼう!」が雨で流れたため、4月8日は、声をかけれる範囲でかけて、内輪の焚き火..
2012/04/09 02:43
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
mt
花見
草木灰
焚き火
ハングドラム
229_タマネギの草取り&施肥
昨日は、もっと早い時間帯からする予定だったのですが、少々くたびれ気味だったので夕方から、焚き火用のサツマイモのための「みんなのはたけ」の裏作であるタマネギのお世話を。 朝、招魂場の整備に行ったと..
2012/04/08 05:10
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
施肥
タマネギの草取り
草木灰
表示
<
1
>