タグ   /  脇芽

記事

脇芽」 の検索結果 12件

通常から2か月以上遅れてはたけに植えたブロッコリーの観察記録。 花の咲いたのや、花芽ができたものや、花芽ができない個体など個体差がバラエティ豊かなのは書きました。 よく見てみると、真ん中の..
タグ:ブロッコリー  遅植え  花芽  脇芽  
ブロッコリーやスティックセニョールの脇芽が順調に収穫できています。 ブロッコリーとスティックセニョールを背景にしてしまったのでわかりにくくなってしまっていますが、大きなボールに山盛りいっぱい..
タグ:ブロッコリー  脇芽  
今年はブロッコリーとスティックセニョール(枝の伸びるスティックセニョール)を育てていて、メインの花芽を早めに採る場合と採らない場合でどの程度差がでるのかというのを比較してみています。 ブロッコリ..
品種にもよるらしいのですが、ブロッコリーはメインの花芽を収穫した後に、脇芽がどんどん出てくるので、それを収穫して楽しみます。 スーパーなどで売られているのは、ある程度メインの花芽が大きくなり切っ..
久々に育てているスティックセニョール。 簡単に言うと、枝が長く伸びるブロッコリーなわけですが、メインの花芽はどんな感じになるのか覚えていませんでした。 見ると、小さいうちは、本家のブロ..
初めて育ててみているロマネスコは、カリフラワーと一緒で脇芽がでないようなのですが、本当にそうなのか、収穫した後も株を置いています。 しかし、あまり待ちすぎても仕方ないので、脇芽がでるかどうかを観..
タグ:ロマネスコ  花芽  脇芽  
去年の秋からはじめて育てているロマネスコ。 カリフラワーと同じで、脇芽がでないのが特徴のよう。葉っぱがとても大きくなるのに、なんだか効率が悪い。 ただ、メインの芽をとってしまえば、そのまま..
タグ:ロマネスコ  脇芽  
ブロッコリーは、メインの芽をあまり大きくならないうちに早めに採って、脇芽を楽しむという話を書きました。 でも、メインの芽を少し大きめになって採ったので、跡に穴が開いて、そこから腐ってしまうのでは..
タグ:ブロッコリー  脇芽  
ブロッコリーのメインの花芽を少し早めに収穫したので、脇芽が育ってきて、食べられるような大きさになってきました。 前にも書いたのですが、ブロッコリーは、脇芽を食べようと思うのなら、メインの花芽..
タグ:ブロッコリー  脇芽  
昨年の9月13日から、初めてタネから育て始めて、約1か月後の10月11日にはたけに定植したブロッコリーもようやく年末から収穫できるようになってきました。 とは言っても、ほおっておくと、食べる..
タグ:ブロッコリー  花芽  脇芽  
今年のミニトマト栽培は、理事長から教えていただきました。 今までは、種を買ったものを使って、土を買って、肥料を買ってという栽培でした。 理事長からの教えは、土に落ちたトマトの実をそのま..
今年は早めにメインの花芽を取って、その後出てくる脇芽をどんどん食べる戦略に出たところ、背が低いまま育っているブロッコリーです。 脇芽も最初のうちはまあまあ大きいのですけど、だんだんしょぼいも..
タグ:ブロッコリー  脇芽  
表示
<    1    >