タグ   /  綿

記事

綿」 の検索結果 35件

3年前から手伝っているまちなかのはたけですが、今年は夏からあまり行けていません。 先日久々に岩国駅近くのはたけに一瞬様子を見に行ってきました。 メインの綿の花が開いてきています。 ..
タグ:綿  綿摘み  
里山ひよじ村での個人的な作業記録。今回は、自走式草刈り機を使って、畔(あぜ)や通路の草刈りを行いました。 まだ、私は扱いに十分慣れていないので、斜面を刈るときはずり落としそうになってしまった..
お手伝いしているまちなかのはたけ。 と言いながら、今回はほぼ合間の時間に、様子を見に行っただけ。 まずは、岩国駅前のはたけ。先週、(私は行けなかったのですが)親子などで集まって、草取りと支..
タグ:ミニトマト  カボチャ  綿  
お手伝いしているまちなかのはたけに久々に行ってみました。 まずは、岩国駅前のはたけ。ミニトマトの枝の整理や軽く草取りを。 綿のはたけは、草むらになっていますが、今年は、草を取りすぎ..
手伝いとは言え、行く頻度が減ってきているまちなかのはたけ。 岩国駅前のはたけは、イベント的に親子の参加者に来てもらうことになった時にあわせて、ちょっとだけ寄ってきました。 ミニトマトやほか..
タグ:ミニトマト  綿  
今年はあまり行けていないまちなかのはたけ。 まずは、岩国駅近くのはたけは、綿はぼちぼち大きくなってきています。 ミニトマトの苗はまだ十分大きくはなっていないのですが、ビニール屋根をつけ..
今年もお手伝いしているまちなかのはたけをちょっとだけ様子見してきました。 まずは岩国駅近くのはたけ。 綿の芽が順調に出てきているようです。 このところ雨が降らなくて、芽が小さ..
お手伝いをしているまち中の2か所のはたけ(3年目と2年目)が、今年も動き出しました。 まず西岩国地区の空き家になっているお宅の中庭のはたけ。昨年は、厨房を準備していたので、ほかの人が通らないよう..
昨年から手伝い始めている岩国駅前のはたけで、メインに育てている綿の残渣の整理と、枯葉を使った堆肥作りを行うことになり、私も手伝いに参加してきました。 周りを囲うトタン板や、米糠(こめぬか)、もみ..
タグ:綿  堆肥  米ぬか  枯葉  
2/7本日の畑。 土を耕してたら… 昨年秋に植えた綿が、どこからともなく 現れました。 何だか嬉しくて持って帰りました🤗 2枚目の写真は、 本日耕したスペース。 水はけがものすご..
タグ:綿    くくりな  土いじり  
12/30 畑作業おさめ。 今日は風が強かったのですが 苗たちは、無事でしたわーい(嬉しい顔) 寒い冬、乗り越えられますように。 今年5月から ケレケレ貸し農園様、 本当にお世話になりました。 周りの..
タグ:綿    農園    花の種  ケレケレ  
綿の木を伐採しました〜。 なかなか弾けなかった綿の実。 難しいですね…。 この伐採後の綿の葉達は、 これから枯れて土の養分になるそうです。 自然の力、面白いなあと思いました。 写真が、分か..
タグ:自然    綿    花の種  綿の木  綿の葉  
表示
<    1  2  3