記事
画像
動画
音声
タグ
/ 紫つくね芋
記事
「
紫つくね芋
」 の検索結果 40件
1517_遅れていた(紫)つくね芋のタネ芋植えをした250525
通常、5月の連休にタネ芋をはたけに植えるつくね芋と、紫つくね芋。 今年もそれに向けて、4月下旬に、冬を越すために新聞紙にくるんで段ボールに入れていたタネ芋を草木灰を入れた発泡スチロールに出してお..
2025/06/02 04:35
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
紫つくね芋
タネ芋
1467_つくね芋の最終収穫241229
12月10日につくね芋のほぼ最終収穫したと書いたのですけど、今年初めて育ててみた宇宙芋の隣に、少し遅れて余りのつくね芋のタネ芋をいくつか植えていたので、本当にこれが最後の収穫。 あまりちゃんとは..
2025/01/06 04:36
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
紫つくね芋
1462_里山ひよじ村の作業記録_はたけの整理と溝堀り241214
有志が協力して、有機無農薬で主に稲作を行っている「里山ひよじ村」での個人的な作業記録。 このところ用事が多くて行けてなかったので、久々に、中途半端な面積の田んぼで耕作放棄地的になっていたところに..
2024/12/18 04:31
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
里山ひよじ村
紫つくね芋
溝掘り
1461_つくね芋のほぼ最終収穫241210
休日に何かと用事が入るうちに、12月も中旬になってきたので、掘り残したつくね芋の収穫を行うことに。 今年は普通のつくね芋のできがまあまあいいようです。 ちなみに、掘りたては、ひげ根がたくさ..
2024/12/16 04:39
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
紫つくね芋
宇宙芋
最終収穫
1424_旺盛に育っている宇宙芋240911
知り合いから大きな種芋をもらって、5月11日から初めて育てている宇宙芋。 隣に植えたつくね芋を飲み込みそうなくらい元気に育っています。 葉っぱは自然薯に特徴的なハート型ですが、..
2024/09/15 05:13
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
紫つくね芋
むかご
旺盛
宇宙芋
ハート型
葉
1402_里山ひよじ村の作業記録_畔草刈りと野菜のお世話240713
有志の参加型で、有機無農薬で主に稲作を行っている「里山ひよじ村」での個人的作業記録。 今回は、借りている何枚かの田んぼの周りの畔草刈りを手分けしてひたすら行いました。 中途半端な面積で..
2024/07/17 04:37
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
モロヘイヤ
ミニトマト
ピーマン
丸オクラ
里芋
里山ひよじ村
食用ホオズキ
紫つくね芋
畔草刈り
1396_宇宙芋が成長してきています240627
知り合いからタネ芋をもらって、はじめて育てている宇宙芋(零余子(むかご)が大きくなって食べることができる。もちろん地中も芋も)。 順調に大きく育っています。 やはりつくね芋..
2024/07/01 04:25
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
紫つくね芋
宇宙芋
ハート形
1377_(紫)つくね芋のタネ芋植え
今年も、つくね芋と紫つくね芋のタネ芋(紫つくね芋は大きな零余子(むかご)もそのままタネ芋になります)をたくさん保存することができました(左が紫つくね芋、右がつくね芋)。 なので、例年通り5月..
2024/05/29 04:19
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
紫つくね芋
むかご
植え付け
タネ芋
軽羹饅頭(かるかんまんじゅう)を作ってみた240204
軽羹饅頭の話題はちょっと引っ張りすぎかもしれません。 手作り軽羹饅頭の実物を分けてもらったときにレシピや作ったときの感じについて聞いて、試しに軽羹だけ作ってみて、いよいよ試作してみることに。 ..
2024/02/08 04:58
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
あん
紫つくね芋
餡
かるかん
かるかん饅頭
饅頭
砂糖
1318_間引き菜の季節とつくね芋の掘り残し231209
寒さに向かっているとはいえ、ちょっと一息、暖かさが戻っているここ数日。例年、虫に食べられないように少し遅めに植える菜っ葉類をはじめ、間引き菜が最盛期です。 今日の間引き菜はこんな感じ。左から人参..
2023/12/11 04:38
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ニンジン
つくね芋
間引き菜
ダイコン
コマツナ
カブ
紫つくね芋
紫つくね芋の煮物の香り
つくね芋の煮物が案外おいしいというのに気づいたのはここ1、2年です。 里芋よりしっかりホクホクという感じで、煮崩れもしにくいし。 これまでは、だいたい白い普通のつくね芋で作っていましたが、..
2023/12/03 19:41
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
紫つくね芋
煮物
1311_プチつくね芋収穫祭231119
初夏(6月17日)に、遊びに来てくれた知り合いにつくね芋と紫つくね芋をのタネ芋を植えてもらって、そろそろ収穫時期を迎えたので、つくね芋収穫祭と称して、収穫して、つくね芋をメインにしながら、いまだに頑張..
2023/11/24 04:59
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
サラダ
収穫祭
スープ
ペペロンチーノ
紫つくね芋
煮物
お焼き
海苔包み揚げ
紅玉ブルーベリージャム
表示
<
1
2
3
4
>