タグ   /  穀物

記事

穀物」 の検索結果 11件

いつも大変お世話になります。 専務理事の荻野です。 今回は2024年3月末のJGAP、ASIAGAPの最新の認証状況がまとまりましたのでご報告します。 また、会員等からのお知らせもあります。ぜひ..
いつも大変お世話になります。 専務理事の荻野です。 今回は(1)JGAP、ASIAGAPの最新の認証状況、(2)認証農場専用ビジネスサポート保険制度、(3)GAPが明記されている万博調達基準WGの..
いつも大変お世話になります。 事務局長の荻野です。 2021年3月末時点でのASIAGAPおよびJGAPの認証状況がまとまりましたので、ご報告します。 両者合計の認証数は2,121、認証農場..
いつも大変お世話になります。 事務局長の荻野です。 2019年3月末時点でのJGAPおよびASIAGAPの認証状況がまとまりましたので、ご報告します。 認証数は1,185、認証農場数は4,7..
いつも大変お世話になっております。 事務局長の荻野です。 ■ASIAGAPが、Global Food Safety Initiative (GFSI) のベンチマーク要求事項を満たした規格とし..
GAP総合研究所 所長の武田です。 GAPへの注目が農業界・流通業界ともに大きくなってきましたが、数字にも表れてきたようです。 農林水産省の調査によれば、直近のGAP認証農場産物の出荷量は..
世界的な天候異常でヨーロッパ等でも40度を超す酷暑が発生している。そして、各地で地震や火山の噴火などがおきている。アメリカのカルフォルニア州の山火事もすざまじい。 天候異変で影響が出るのが、穀物..
アジアGAP総合研究所 所長の武田です。 GAP普及大賞とは、「最もGAPの普及に貢献した取り組み事例を表彰するもの」です。 今回で7回目となります。 今年も多くの優良事例が推薦されまし..
穀物の自給率 農業を例にとれば、国土が広く大規模農業が普通の国と、 国土が狭く大規模農業に適さない農地しかない日本が自由競争で、 量、価格で互角に競争することは不可能ではないだろうか。  日本..
いつも大変お世話になっております。 事務局長の荻野です。 日本GAP協会は「JGAP」において、これまでの青果物、穀物、茶に加え、新たに畜産物に取り組むことといたしました! 今後、畜産関係の..
事務局長の武田です。 皆様、大変お待たせしました。 JGAP穀物2012の開発が最終段階に入って参りました。 ドラフト版が完成しましたので、皆様にご覧頂き、コメントをお寄せ頂きたいと思い..
タグ:JGAP  GAP  農産物  穀物  
表示
<    1    >