タグ   /  種プロ

記事

種プロ」 の検索結果 21件

 もう年を越したのに、去年の秋の内容…。  苫小牧の秋。  人参の収穫とその数週間前の様子です。  大した内容じゃないんだけど。  結局食べなかったんだけど、タイナ。  最後..
 更新が遅れました〜。  去年10月1日に行われた学習会の様子をチラッと紹介します。  講師は酪農学園大学農食環境学群准教授の正木 卓さん。  種苗法改正の背景からその影響、そしてそ..
 締め切りまで間も無いですが、公開学習会のご案内です。  「種子」は誰のものなのでしょう?  「品種」は誰のものなのでしょう?  例えば、公園に咲いている珍しい品種の花。  そこででき..
 本年度2回目の学習会を8月6日に行いました。  リーダーが体調不良で欠席して2人です〜あせあせ(飛び散る汗)  さて、本日のテーマの担当、宮川が決めた食材はカラーピーマン!  このテーマのについて事前にム..
 札幌の畑からの報告です。  暑さで野菜も本人もヘロヘロな状態が〜 笑  でも、なかなか好調なようですよ。  きゅうりが13日間で11本収穫!  そこつファームはまだ3本…天候以上の差です..
 苫小牧のそこつファームは、特にカブとトマトの育ちが良くない。  ダイコンでさえあんまし良くない。  適度に水が欲しかった生育初期にあんまり雨が降らず。  ぐんぐん成長する時期に雨や曇りの日が続..
 前回のブログで札幌太ニンジンの発芽を取り上げるのを忘れてた。  6月18日に撮影。  朱い線に沿ってポヤポヤ生えてるのがそう。  札幌の畑のと違って頼りない感じだよね。  まあ、この畑で..
 札幌から蒔き直した「あじみのり(枝豆)」が発芽したとのお知らせです。  他は、順調に育っているようですよ。 6 月 23 日(木) 後から植えた「東京カボチャ」が、昨日発..
 さて、苫小牧の「小石が多い」そこつファームの状況。  枝豆は発芽したし、ナガメは結婚するし、6月だね〜。    苫小牧でも枝豆が発芽しました。  札幌より4日遅れですが、播種してから14日目..
 札幌の畑から、枝豆が発芽した!との報告その他植え付けの様子いろいろですよ〜。  枝豆も品種によって発芽に違いがあるみたい。  興味深い報告です。 6 月 8 日(水)  枝豆です。  ..
 そこつファームの種播きと植付けの続き。  そこつファームの今年の栽培ラインナップ。  ナス2本、トウガラシ2種、シシトウ2本、ミニトマト2種、中玉トマト1種、コマツナ、タイナ、夏ダイコン..
 苫小牧のそこつファーム。  5月29日と30日の朝で種播き、植え付けをしました。  周りの家ではほとんどが終えてましたが、私んとこは今年は思い切って遅くしてみた。  ここまで遅くしたのは初..
表示