タグ   /  焚き火遊び

記事

焚き火遊び」 の検索結果 18件

例年12月から3月にかけて、月1回ペースで地元の小学生をメインに参加者を募って行っている焚き火遊び。 今期最後の焚き火の日は、運悪く雨。それでも雨雲予想では集合時間の10時くらいからはやみそうだ..
タグ:  花見  焚き火  タケノコ  焚き火遊び  
毎年冬季の恒例行事、地元の子どもたちや知り合いに呼びかけての焚き火遊び。 昨年は初日に、遊び場の桜の木の幹に空いている穴に雀蜂(スズメバチ)の巣があり、寒くなって動きが鈍くなっているとは言え、刺..
例年12月から3月にかけて月1回ペースで、知り合いの山を借りて、地元の小学生などに呼び掛けて開催している焚き火遊び。 1月は、新型コロナウイルス感染症蔓延のため、中止にしたので2か月ぶり。 ..
例年12月から3月にかけて月1回ペースで、知り合いの山で開催している焚き火遊び。新型コロナウイルス感染症に気を使いながらも、行っています。 1月は雨のため残念ながら中止になったので、今回は、1月..
タグ:焚き火遊び  竹テラス  
かれこれ20年くらい毎年12月から3月位にかけての寒い時期、地元の小学生に声をかけて知り合いの土地を借りて月1回ペースで開催している焚き火遊び。 今年は、新型コロナウイルスのことがあるので、いろ..
例年、地域の子どもたちに呼びかけて、冬の焚火遊び用の薩摩芋(サツマイモ)を、趣旨を説明して借りているはたけで育てています。 まずは、薩摩芋の裏作として玉葱を育てているので、その収穫をしてはたけづ..
新型コロナウイルスによって当初開催予定だった行事も中止になったりと大きな影響があるし、実際特に人が密集して暮らしている都会では、外出制限などによって、少しでも感染の爆発的な拡大を防ぐ必要があると思いま..
タグ:焚き火遊び  
12月から3月にかけて、月1回ペースで地元の小学生などに呼びかけて開催している焚き火遊び。 今期最後も、前回に引き続いて大人数でにぎわい、楽しいことが盛りだくさん。 まずは、いつもこの企画..
今年度3回目の焚き火遊びは、予想を上回る、大人も含めると50人に迫る大人数。 焼き芋と、2月定番の、ホットケーキミックスを硬めに水で溶いて、竹の棒に巻き付けて焼くのはもちろんのこと、焚き火ではマ..
タグ:焚き火遊び  
例年、12月から3月にかけて、知り合いの山をお借りして、地元の小学生に学校でチラシを配ってもらって月1回ペースで行っている焚き火遊びが今年も始まりました。 まず、常設の遊具の確認。竹で作った竹テ..
タグ:焚き火遊び  
12月から月1回ペースで知り合いの山を借りて行っている焚き火遊びも今期最後。 春らしい温かい陽気でのんびり過ごすことができました。 メインイベントの筍(タケノコ)探しもとても順調で、最..
タグ:タケノコ  焚き火遊び  
数日前までは雨が心配されていたのですが、天気に恵まれた春休み最初の日曜日。 今季最後の焚き火遊びを行いました。今年は、3月に入って暖まりきらないので、遊び場の桜のつぼみはまだ開いていません。 ..
表示
<    1  2