タグ   /  滋賀草津クラブ

記事

滋賀草津クラブ」 の検索結果 24件

 9月28日、10月19日、10月20日、10月21日、11月2日、11月3日、11月4日、11月23日に、滋賀県守山市の守山市民球場やビッグレイク、ピエリ守山でわたSHIGA輝く国スポ・障スポ202..
 11月10日に滋賀県大津市の高穴穂神社にて「穴太の森deお散歩」が行われ、IVUSAから11名の学生が運営ボランティアとして参加しました。今回の活動では、穴太地域の繋がりを作ることと、地域資源につい..
 11月4日に滋賀県大津市の商業施設ブランチ大津京内にある「ハッシュタグ大津京」という施設において市民に防災意識を高めてもらうためのイベントが行われ、IVUSAからは学生1人が参加しました。 ..
タグ:防災  滋賀草津クラブ  
 10月19日に名古屋市の重工大須病院にて名古屋健康フェスタが行われ、IVUSAから学生9名が運営補助ボランティアとして参加しました。クラブ員の知り合いからの依頼がきっかけです。  名古屋健康フ..
タグ:滋賀草津クラブ  
 10月20日に、滋賀県東近江市のことうヘムスロイド村にてヘムスロイドの杜まつりが行われ、IVUSAから学生9人が参加しました。ことうヘムスロイド村は、新しい文化・芸術の創造、情報発信の場として199..
 10月13日に大津市穴太の穴太町会議所と同敷地内にある蔵において、「穴太de プチcafé」が行われ、IVUSAから学生3名が参加しました。  イベントは穴太地区の人々の交流を目的と..
タグ:滋賀草津クラブ  
 9月15日、16日、19日、20日、21日の5日間、滋賀県近江八幡市にて西の湖ヨシ灯り展が行われ、学生17名が運営補助のボランティアとして参加しました。  ヨシとは琵琶湖に自生する背丈..
タグ:滋賀草津クラブ  
 7月24日から8月30日の間、滋賀県米原市の学童施設(まいはらっ子クラブ)で子どもたちの学習支援等の活動を学童の支援員の方々と共に行いました。この活動は1日約4名の当番制で、全体を通して20名の学生..
 8月11日に東近江市で開かれたお祭り「ことぼん」の運営を手伝いました。今回のお祭りは、活気が失われつつある湖東町に盆踊りを通して地域活性化を目指していく目的で開かれ、学生9人が参加しました。 ..
 7月14日に唐崎市民センターにて穴太ヨシ灯り作品ワークショップが開かれ、学生4名が参加しました。ヨシとは、安土地域の西の湖にて繁殖している背の高い植物のことです。そのヨシを使用して地域の参加者がオリ..
 8月25日に高穴穂神社にて、ヨシ灯り展である「穴太 de 夜ASOBI」の運営ボランティアにIVUSAから8名の学生が参加しました。例年は、地域密着型のマルシェである「穴太マルシェ」を開催しています..
 7月31日、8月1日、8月5日、8月7日の4日間、湖東町コミュニティセンターにて中学生の学習支援事業が開催されました。IVUSAから4名の学生が参加しました。  この活動の目的は、夏休み中の小..
表示
<    1  2