タグ   /  教師にできる自殺予防

記事

教師にできる自殺予防」 の検索結果 12件

子どものSOSの受け止めについての講演の時に質疑の中でよくあるご質問をシェアします。 【「死にたい」とよく言う子がいるが、本気かどうかどう評価したらいいか】 高橋聡美の回答具体的に準備して..
今日は川崎市立西御幸小学校5・6年生120名くらいを対象に自分と相手を大事にするためにというタイトルで90分授業でした。*心の痛み*レジリエンスワーク*SOSのだしかた*リフレイミング*アンガーマネジ..
自殺予防教育・SOSの出し方教育を色んな学校でやっていますが(今年は70校ほどでしょうか) 「命を大切に」とか「自殺はダメ」とか、「生きるって素晴らしい」とかそんな話は全然しません。よく学校で「..
【福岡県精神保健福祉センター主催 「子ども・若者の自殺対策」ZOOM講演会】 市町村職員・保健福祉事務所職員・学校教育関係者と対象の幅が広くて、焦点が絞りにくかったのですがコロナ禍でもリモートで開催..
垂水市は大隅半島にあって錦江湾に面しており桜島とくっついている街です。人口は14,000人ほど。8つの小学校があり、中学校が一つあります。大小の小学校の児童が卒業後、一つの中学校に集まることになります..
先週、鹿児島県垂水市内の全小学校で6年生と中学生全学年向けSOSの出し方授業をしました。さらに、教員向けにもSOSの受け止め方研修も授業の後にやらせてもらう機会を頂きました。子どもにSOSの出し方..
【コロナ禍の子どもの自殺 その後】コロナ禍で子どもの自殺が増えたという報道が昨年末から出始めました。「子どもの自殺が増えている」と夏から言い続けてきた私としては「やっと認識されるようになった」という思..
公明新聞にインタビュー記事、「見逃すな子どものSOS」が掲載されましたhttps://www.komei.or.jp/komeinews/p158391/
【4月 髙橋聡美ZOOMセミナー】 4月の高橋聡美ZOOMセミナーのお知らせです。 4月は、トラウマ・子どもの自殺・自尊感情・グリーフについて開催します。 【スケジュール』  各セミナー平日と週..
3月23日に文化放送「大竹まことゴールデンラジオ!」に出演し、子どもの自殺予防について大竹さん、はるな愛さんとお話してきました。 こちらからお聞きいただけますポッドキャストhttp://www.jo..
【教師にできる自殺予防 無料講演のご案内】12月に出版した「教師にできる自殺予防」の出版記念ZOOM講演 日時:2021年2月21日(日) 13:00~14:30参加費:無料 本に書いてある*..
自殺予防教育・SOSの受け止め方講座 昨年の振り返り 2020年、コロナ禍で講演会が次々キャンセルになる中、ZOOMなども駆使しながら76講演・授業と58回のZOOMセミナーをこなしました。 印象..
表示
<    1    >