タグ   /  戦争

記事

戦争」 の検索結果 67件

「海の女王」と呼ばれた「蓬莱丸」は、大正13(1924)年6月8日、神戸港から台湾の基隆(きーるん)に向けて初航海の途に就きました。 「蓬莱丸」は、大阪商船がベルギーの船会社から購入した客船で、..
タグ:戦争  神戸港  客船  
ディーゼル船全盛時代をもたらす契機となった世界初の航洋ディーゼル船「セランディア」は、1912(明治45)年にコペンハーゲンのバーマイスター・アンド・ウエイン造船所において建造されましたが、数回にわた..
タグ:戦争  商船  海難事故  推進装置  
1904(明治37)年2月10日に日本とロシアは相互に宣戦布告を行い、日露戦争が勃発しました。 日本にとってロシア艦隊の拠点がある遼東半島最西部の旅順港は重要な攻撃目標でした。 連合艦隊司令長..
タグ:絵画  戦争  軍艦  
浅田次郎の小説「シェラザード」は、第二次世界大戦中に起きた「阿波丸事件」という悲劇を素材として創作されています。 金塊を積んだ沈没船が我々を夢へと誘う 昭和20年、嵐の..
タグ:戦争  商船  
太平洋戦争時、海軍のエースパイロットとして名を馳せた笹井醇一は、戦後書かれた戦記小説で「ラバウルの貴公子」と称されました。 端正な顔立ちから、戦後に「貴公子」という渾名がついたようですが、闘..
タグ:絵画  戦争  
潜水艦は色と形状がクジラに似ていることから「鉄のクジラ」と言われています。 2月9日のクジラの日では、船の科学館が所蔵する「潜水艦の絵葉書」の中から、第一次世界大戦(Word WarⅠ:略称WWⅠ)..
タグ:戦争  潜水艦  絵葉書  くじら  
ワシントン海軍軍縮条約が失効し、日本海軍は海軍軍備拡充計画に順次取り組みます。 潜水艦に関しては、大航続力の巡洋潜水艦(通称「巡潜型」。潜水する駆逐艦ともいわれ、高速航送と攻撃力が優先された)と..
タグ:戦争  潜水艦  くじら  
1905(明治38)年から1945(昭和20)年の間、下関から朝鮮半島南端の釜山の間には関釜連絡船によって結ばれた航路がありました。 開設以来、壱岐丸と対馬丸が同航路に就航していましたが、191..
タグ:絵画  戦争  帆船  連絡船  
大日本帝国海軍の駆逐艦「雪風」は、太平洋戦争で主要な作戦に参加し戦果を上げつつ、大きな損傷を受けずに終戦を迎えました。 駆逐艦は激戦地に投入されたため、損耗率が非常に高かったのですが、「雪風」は終戦..
タグ:戦争  軍艦  
第二次世界大戦中、敵艦が跋扈する海域で撃沈された敵艦の漂流者多数を発見、その時、駆逐艦「雷(いかづち)」工藤艦長は「救助」「取り舵いっぱい」と下令したそうです。 1899(明治32)年に改訂されたジ..
タグ:戦争  軍艦  
1912(明治45)年に広島で生まれた相生高秀(あいおい たかひで)は、呉一中学(現:広島県立呉三津田高等学校)を経て、1928(昭和3)年4月、海軍兵学校に59期生として入校しました。 1931(..
タグ:戦争  空母  軍艦  
都(京都)の南郊外、鳥羽および伏見で、新政府軍(薩摩藩・長州藩・土佐藩が中心)と旧幕府軍は戦闘状態となり、鳥羽・伏見の戦いが始まりました。 日本最大の内戦「戊辰戦争」の勃発です。 1868(慶応4..
タグ:絵画  戦争  
表示
<    1  2  3  4  5  6