タグ   /  性教育

記事

性教育」 の検索結果 10件

「子どもの性教育って、いつから どうやって始めるの?」をテーマに、家庭でできる性教育について、助産師・思春期保健相談士の太田 愛さんに教えていただきました。 小さいうちから子どもが疑問に..
10月25日「Sexual Health Education ~障がい児の性が尊重される社会を実現するために~」を開催しました。 雨の中、また強風の中、39名の皆様にご参加いただきました..
【<弁護士の皆様へ>障がい児者への性暴力事件集調査ご協力のお願い】 【障がい児者の性犯罪裁判が困難な現状を変えたい】啓発イベントを10か所で開催!クラウドファンディングサイト実施中! ..
【本日3/30:東京】「障がい」と「性暴力」との関係を考える ==================== 「生きる力」に気付けるウェブ検定「SHE(Sexual Health E..
【2/18:東京】Fair Project ~女性と男性が対等に自分らしく生きるためには~ 【2/23ならびに3/2:東京】きらわれたくない人への上手な気持ちの伝え方 ========..
【2/18:東京】Fair Project ~女性と男性が対等に自分らしく生きるためには~ 【2/23ならびに3/2:東京】きらわれたくない人への上手な気持ちの伝え方 ========..
【2/9:東京】SHE検定(Sexual Health Education)リリースイベント ==================== 理事長中野が1日目のシンポジウムに登壇い..
しあわせなみだは公益社団法人誕生学協会と協働で、性に関する知識・情報・感覚を身に付け、自身の持つ「生きる力」に気付けるウェブ検定「SHE」を、2月14日にリリースします。 これに先立ち、リリ..
【1/5:東京】寅さんのなみだ~パートナーが性被害を経験した男性の会~ 【1/9:東京】助成発表フォーラム第6回 ==================== しあわせな..
理事長中野へのインタビュー記事が、 “人間と性"教育研究協議会の会報誌に掲載されました。 活動紹介の他、刑法性犯罪改正を後押しした活動の紹介や、子どもたちに性を伝えることについて、お話してい..
表示
<    1    >