タグ   /  国際

記事

国際」 の検索結果 19件

(リベラルタイム 2023年9月号掲載)日本財団理事長 尾形武寿 近年の日中関係は良好と言えない。一九七二年の日中国交正常化以来、最悪の状態にあると言っても過言ではない。そんな中、在日中国大使館..
親日色強く「歴史的しがらみ」なし 日本財団特別顧問 宮崎 正  近年、中央アジア5ヵ国(ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン)が日本外交のフロンティアとして注目を..
(リベラルタイム 2023年7月号掲載)日本財団理事長 尾形武寿 四月十三日、中国・北京を訪問して国家衛生健康委員会の馬暁偉主任(日本の大臣に相当)、曹雪濤副主任と協議の結果、一九八七年にスター..
(リベラルタイム 2023年6月号掲載)日本財団理事長 尾形武寿 南米で初めて日本人の組織的な移住を受け入れたことで知られるペルー共和国は、4月3日を「秘日友好の日」と定めている。第一回目の移民..
中央アジア外交の一層の強化を日本に対する熱い期待を実感 日本財団特別顧問 宮崎 正 11月末に6日間、中央アジア・ウズベキスタンの首都タシケントを初めて訪問した。旧ソ連邦の崩壊に伴って1991年に..
タグ:日本財団  国際  風の香り  
(リベラルタイム 2023年1月号掲載)日本財団理事長 尾形武寿  10月6日から10日間、南米のペルーとブラジルを訪問した。中南米に住む日系人の若者を対象に2003年から日本財団が実施する奨学..
(リベラルタイム 2020年3月号掲載) 日本財団理事長 尾形武寿 中国の習近平国家主席の国賓来日に反対する意見が出ている。沖縄県・尖閣諸島海域での中国公船による領海侵入の増加や新疆ウイグル自..
(リベラルタイム 2021年6月号掲載)日本財団理事長 尾形武寿 日本を中心とした世界地図を見慣れている人にとって、眼前に太平洋が広がる光景はごく普通の風景だ。しかし、中国から見ると、カムチャッカ半..
(リベラルタイム 2021年9月号掲載)日本財団理事長 尾形武寿  中国が核心的利益とする台湾について中国共産党の習近平総書記(国家主席)は7月1日、北京の天安門広場で開かれた同党の結党百周年記念式..
1人っ子政策見直しの効果見られず日本財団特別顧問 宮崎 正 中国・国家統計局の発表(1月17日)によると、2021年の出生数は1062万人と1949年の建国以来、最少となった。中国の人口問題に詳しい..
タグ:日本財団  少子化  世界  中国  国際  風の香り  
(リベラルタイム 2013年10月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  韓国による“日本攻撃“がエスカレートしている。李明博前大統領の竹島強行上陸、ソウルの日本大使館前や米・カリフォルニア..
(リベラルタイム 2013年9月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  トルコの反政府デモが、やや鎮静化してきたようだ。日本財団では、奨学事業として、タジキスタンやトルクメニスタンなど、中央..
表示