記事
画像
動画
音声
タグ
/ 受粉
記事
「
受粉
」 の検索結果 12件
1392_ロロン(南瓜(カボチャ)の品種名)の雌花が咲き始めました240614
芋ばたけの隣に冬の段階から作っておいた南瓜ばたけに、3月24日から人肌発芽で最初に育てた3つの苗を4月20日に定植したところ、順調に育って雄花もたくさん咲き始め、 ようやく雌花も咲いてきまし..
2024/06/21 04:54
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
カボチャ
雌花
ロロン
受粉
1275_宮田農園の白皮南瓜(しろかわカボチャ)が実り始めました230817
周防大島の宮田農園から分けてもらった5種のタネのうち、白皮南瓜がようやく実り始めました。 冬に地元の小学校の子どもたちをメインに、焚火遊びをするための薩摩芋(サツマイモ)を作っているはたけの..
2023/08/25 05:27
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ハチ
受粉
白皮カボチャ
宮田農園
1248_小玉西瓜(こだまスイカ)も雌花が咲き始めました230629
人肌発芽で同時に育苗を始めたロロン(南瓜(カボチャ))と小玉西瓜。 小玉西瓜のほうが、定植の時期など、全体的に成長の早さが1週間くらい遅めで、雌花もようやく咲き始めましたので、雄花の花粉を受粉し..
2023/07/05 19:29
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
雌花
小玉スイカ
受粉
1242_ロロン(南瓜(カボチャ))の雌花が咲き始めました230616
最初雄花がいくつか咲いてしばらくして、雌花が咲き始めました。 かぼちゃの花は、雄花も雌花も1日しか持たなくて、最初のころは、雌花が咲いたタイミングで雄花が咲いていなかったりして、受粉でき..
2023/06/26 05:08
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
カボチャ
雌花
ロロン
受粉
1076_囲いをしたのとしてないので南瓜(カボチャ)の成長の差
白い光を透過する肥料袋で苗を囲ってやると、何もしない状態だとたくさんやってくる瓜葉虫(ウリハムシ)が見事にやってこないことを確かめた今年の南瓜ばたけ。 徐々に、囲いを乗り越えんばかりの勢いに育っ..
2022/06/14 05:03
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
カボチャ
雄花
雌花
受粉
囲い
成長差
907_不揃いな玉蜀黍(トウモロコシ)の雄花摘み
今年の玉蜀黍は、なぜかとても個体差がはげしく、ごらんのとおりこんな状態。 早い株には、雄花ができ始めたので、さっそく摘みました。 というのも、これまでも書いてきましたが、トウモ..
2021/07/07 04:26
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウモロコシ
雄花
雌花
受粉
899_ラッキーな南瓜(カボチャ)の受粉
ラグビーボール型のちょっと変わった体形ながら、甘くおいしいのでここ数年育てているロロンという品種の南瓜。 朝の水まきの時に見ると、雌花の一番花が2つの株に咲いていたのですが、なぜか雄花が咲いてい..
2021/06/30 04:51
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
カボチャ
ロロン
受粉
受精
748_小玉西瓜(こだまスイカ)の受粉
瓜葉虫(ウリハムシ)による食害によって、同じウリ科で被害にあった南瓜(カボチャ)よりも成長が出遅れている小玉西瓜にもようやく雌花が咲いたので、受粉してやりました。 南瓜(カボチャ)とは違って..
2020/07/01 05:05
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミツバチ
スイカ
受粉
644_玉蜀黍(トウモロコシ)の受粉
種まきが遅めだった玉蜀黍の雄花が咲いてきました。 玉蜀黍は天辺に雄花が咲き、その花粉が風で落ちていくときに、下に雌花が伸ばしているヒゲ状のものにかかって受粉すると言う面白いしくみです。このヒゲ状..
2019/08/06 20:36
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウモロコシ
受粉
アワノメイガ
624_西瓜(スイカ)や南瓜(カボチャ)の受粉
西瓜に続いて、南瓜も雄花が咲き始め、雌花も咲き始めました。多分蜂たちが受粉してくれるのですが、念のために、できるだけ雌花がついたのとは別のつるに咲いた雄花を摘み、花びらを取り除いて、雄しべだけにして、..
2019/06/11 20:40
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
カボチャ
スイカ
受粉
572_南瓜(カボチャ)もようやく雌花が咲き始めました
今年の南瓜は、昨年タネから育てたロロンというラグビーボールのような品種がおいしいと好評だったので、タネをとっておいて育てて、5月4日に苗をはたけに植えました。 2本植えたうち1本は、めったにない..
2018/07/20 21:41
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
カボチャ
受粉
568_西瓜(スイカ)の雌花1号
遅ればせながら、時季外れでかなり弱った苗を購入して育てている小玉西瓜の苗。つるも伸びてきて、雄花が咲き始めていましたが、ようやく一番目の雌花が咲きました。 念のために、雄花を摘んで受粉し..
2018/07/13 05:11
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
小玉スイカ
受粉
表示
<
1
>