タグ   /  南相馬市

記事

南相馬市」 の検索結果 12件

 昨日2名が早退し、本日は学生32名、OB4名、事務局2名合計38名で、今日も昨日と同様、福島県南相馬市と宮城県山元町で活動しました。  南相馬市では、障がい者支援施設にて、地震により傾いてしま..
 作業3日目となる今日は、昨夜OB2名、今朝OB1名が合流し合計40人名で福島県南相馬市3ヶ所と宮城県山元町2ヶ所で活動しました。  山元町では、家財の仕分けと庭の整備を行いました。家財の仕分け..
 5月2日の夜に5次隊の後発隊23名が現地入りし、先発隊の14名と共に5次隊の活動を行いました。本日は学生34名、OB1名、事務局2名の計37名で福島県南相馬市の5軒のお宅に伺い、作業をしました。 ..
 5月1日に5次隊の先発隊9名が現地入りし、4次隊から引き継ぎを受け、本日から5次隊の活動が始まりました。本日は学生12名、事務局1名の計13名で宮城県山元町と福島県南相馬市に分かれて作業しました。 ..
 4月28日の朝、先発隊が学生4名、事務局1名の計5名で東京を出発しました。  ゴールデンウィークにかけて5次隊も続けて活動するため、その準備も含めて行いました。  先発隊は16時頃、南相馬市..
【福島県沖地震災害救援活動2次隊が始まりました】  4月15日から17日の日程で、宮城県山元町にて学生10名、事務局2名の計12名で活動します。  この活動は、先週に引き続き、2022年3月1..
 最終日となる今日は、学生21名、OBOG1名、事務局3名の計24名で作業に取り組みました。  今日は、南相馬市にて4つに分かれて作業をしました。地震によりブロック塀が倒れてしまったお宅では、石..
 3日目となる今日は、汗ばむ陽気の中、学生21名、OBOG1名、事務局3名の計25名で災害救援活動を行いました。昨日に加わった12名との情報共有や事前準備などを万全にし、安全第一で作業に取り組みました..
 学生10名、OBOG1名、事務局2名の計13名で活動しました。  午前は、山元町社会福祉協議会にて災害ボランティアセンターのミーティングに参加した後、午後から作業をさせていただくお宅のご様子を拝見..
 4月7日から10日まで、宮城県亘理郡山元町と福島県南相馬市にて、学生21名、OBOG1名、事務局3名で災害救援活動を行います。  この活動は、2022年3月16日に福島県沖で発生した最大震度6強の..
事務局長の武田です。 7月31日に日本最大のGAPのシンポジウム「GAP Japan 2014」が東京大学で開催されます。 シンポジウムの後援団体の日本農業普及学会が、すぐ後の日程で興味深..
6/8に復興ボランティアツアーに参加して、南相馬市まで行ってきました。 今回利用したのは、JTBさんの東北応援ボランティアバスパック。 http://www.jtb.co.jp/shop/Shop..
表示
<    1    >