タグ   /  出口正之

記事

出口正之」 の検索結果 13件

内閣府主催で公益法人等制度改革に関する対話フォーラムがリアル・オンライン双方で無料開催されます。 〇~「新しい時代の公益」に向けた創造と連携~    公益法人等制度改革に関する対話フォーラム 日時:..
来る2月2日に開催の助成財団フォーラムの登録はおすみですか? 登録お願いvideo Trim 登録のお願いの動画です。 今年はオンラインで実施ますが、多様な連携を掲げ、フォーラムの時だけでは..
「新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議」の中間報告が公表されました。  地方の公益法人関係者にはこの間の議論が必ずしも十分伝わっていないと思います。また、ヒアリング対象となった公益法人..
内閣府が6月30日にFATFに関する注意喚起と資料を公表しました。https://www.koeki-info.go.jp/administration/terror_shikin_taisaku.h..
 2月4日開催予定の公益財団法人助成財団センターフォーラムの総括コメントを行うことになりました。 (申込み方法等詳しくはこちらを)https://www.jfc.or.jp/tsudoi/tsudo..
 今年の文化功労者が発表されました。 小生の先輩である石毛直道国立民族学博物館教授が文化功労者に選ばれたことももちろん嬉しいのですが、学者は数多く選ばれ、大学共同利用機関の名誉教授が選ばれることは毎年..
そもそも誰のための何のための改正なのか? 公益法人協会による全面否定 【内閣府公益認定等委員会公益法人の会計に関する研究会(以下「会計研究会」という)ヒアリング「活動計算書」への名称変更に伴い..
 以前にもご紹介しましたとおり、全国公益法人協会がYouTubeを作っていましたが、今回は収支相償について設計時の考え方をわかりやすく解説しています。 関係者が明かす 収支相償の「真実」 河野太郎大..
2021年4月22日(木)13:30〜16:30(質問時間含む)に全国公益法人協会の大阪での講演会でお話をします。場所は新大阪ですが対面でも行いますが、大阪のコロナの感染状況から、ライブ配信でもご受講..
 国際非営利会計基準(IFR4NPO)のプロジェクトに参加して海外の方と非営利の会計について議論をしていると、つくづく日本の公認会計士の方は気の毒だなと思うようになってきました。 うすうすは感じていた..
この時期、「収支相償の基本公式」をはじめ、収支相償に関するアクセスが多くあります。 今年度は特にコロナの影響もあり、収益も費用も予定外のことが多く悩んでいる公益法人関係者も多いと思います。そこで今回..
シーズ松原明氏を招へいしての公益社団法人非営利法人研究学会NPO法人部会での研究会のご案内です。コメンテーターには岡本仁宏関西学院大学教授が務められます。ご参加をお待ちしています。NPO法制定過程で非..
表示